ガルフストリーム BMWブログ

カテゴリーカテゴリー

月別記事一覧月別記事一覧

2025年7月
« 6月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

BMW F30 オレンジ ウルフ ECDキット お取り着け

今年1月の車検時に、オレンジ ウルフ ECDキット のオーダーを頂戴しまして

昨日よりお取り着けをさせて頂いております。

2年前の1番最初のお付き合いスタートの頃

当社オリジナルサスペンションキット装着車に同乗して頂きまして

とても気に入って下さいました。

その後も色々な整備をさせて頂いている中、お車への愛情がドンドンと上昇され

やはりあのサスペンションキットは是非とも装着されたいとの、お気持ちを固めて下さいまして今回の運びとなりました。

また車検時にハブベアリングの摩耗も感じまして、ご提案させて頂いたところ

今回同時にフロントハブベアリングの交換もさせて頂きます。

本当にこの2年のお付き合いは濃~い内容ばかりで、とても遣り甲斐を感じます!

いつもいつも誠にありがとうございます。

13 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2023/04/15 18:16:27コメント(0)

BMW F22 M240 1年点検

本日は、BMW F22 M240 のお客様が1年点検にお越し下さいました。

このお車をUSED CAR で買われた際に当社オリジナルサスペンションキット ECDキットが装着されていまして

昨年の車検時に、お問い合わせ頂きまして車検整備と共にダンパーOHもさせて頂きました。

そして今回は1年点検にもお越し頂きました。

昨年の車検時には、いつもの様にキッチリとさせて頂きましたので

お車の状態は非常に良く、何の問題もありません。

その旨をお客様にお伝えしましたところ当社オリジナルエンジンオイルを、お試し頂ける事となりまして

エンジンオイル交換を承りました。

当社製品を通じて、お知り合いになれた事が本当に嬉しいですし

今回もまた御利用頂ける事が更に嬉しいですね~

今回も誠にありがとうございます。

12 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2023/04/14 18:05:19コメント(0)

BMW E85 Z4 ブレーキメンテナンス

本日より1週間のお預かりにて

BMW E85 Z4 のお客様のブレーキメンテナンスをさせて頂きます。

昨年10月にATF交換よりお付き合いをして下さいまして

その次には、SACHSダンパーへの交換もさせて頂きました。

そして今回はブレーキメンテナンスとしまして

オレンジウルフ ブレーキパッド850&ブレーキローター

ステンレスメッシュブレーキホースへの交換を承りました。

またリアに関しましては、キャリパーの錆が酷い為、キャリパーアッセンブリー交換も致します。

そしてサイドブレーキの不具合をお感じとの事で、リアブレーキシューの交換も行います。

USEDCARでお買いになった時より各部の錆があり、既にフロントキャリパーは替えられているそうです。

ですので今回はキャリパーOHでは無い作業となります。

 

ブレーキのオリジナルパーツ開発において

ブレーキパッドは、きっと買って頂けると思っていましたが

正直ブレーキホースは、そんなに買って頂ける物では無いと思っていました。

ステンレスメッシュホースと言えば、イコール スポーツ走行を連想されると思います。

ですのであまりご興味を持って頂け無いと思ってました。

ところが丸で思惑とは違い、消耗品であるゴムホースを再度純正ホースで替えるぐらいなら

耐久性とブレーキタッチが向上する、ステンレスメッシュホースにしたい!

って方が大勢いらっしゃいまして想像以上にお取り着けさせて頂きました。

まさに嬉しい誤算でしたね~!

お客様!今回も御利用頂き誠にありがとうございます。

 

 

 

14 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2023/04/11 18:16:50コメント(0)

BMW F10 523d のお客様から!

ガルフストリーム(有) 御中

 

先日は、F10 523dのATF交換及びワンウェイバルブ取付でお世話になりました。

ありがとうございました。

また、代車に置き忘れた私物を送って頂きありがとうございました。

お手数をおかけしました。

丁寧に梱包いただき感謝しております。

 

さて、あれから1600キロほど走りましたので大した内容ではありませんがインプレッションさせていただきます。

同時期に他店にてエンジンフラッシングをしておりますので、現状の変化が何による効果なのか判別できないので、

取り急ぎ現時点で感じていることを感じたとおりに書かせていただきます。

ちなみに、貴店からの帰路におきまして走行が390、000キロを超えました。

 

①ATのショックに改善がみられました。なくなったわけではありませんが、座布団を一枚敷いたようなフィーリングになりました。

②エンジンのまわりが軽く感じます。中高速(3速以降)での変化を特に強く感じます。

③中高速の加速の伸びが明らかに変わりました。エンジンのトルクが増したような感じで、加速の伸びどまりがなく、どんどん加速していく感じがします。

④アクセルを開ける量が減りました。少ない燃料でもエンジンが回っていきます。アクセルワークは変えていませんが、燃費はリッター1くらいは改善している気がします。

都心ではエコドライブはできませんので、エコドライブを心掛けたアクセルワークをすればもっと良くなる気がします。

⑤ATの動きがよくなったような感じがします。以前よりもキビキビしたシフトチェンジに変わったような気がします。そんなにアクセル開けてないのにキックダウンします。

⑥よくわかりませんが、常に緩やかな下り坂を下っているような感じの走りをしています。高速道路の直線が気持ちいいのですが、一般道(内堀通りなど)では他車が邪魔で走りにくくなりま した。

⑦エンジンのノイズが昨日おとといくらいから変わったような気がします。ボンネットを開けて、エンジンルームの上に掛け布団をかけたような感じがします。

⑧エンジンが滑らかなので、エンブレが弱くなり、下り坂でブレーキペダルを踏む力が増えました。パッドとローターを経費節減のため安物をつけていますが、効かないわけではないのでが  フィーリングが悪く感じるようになったので、いいものに交換したくなりました。

⑨エンジン、ミッションなどの可動部の角が丸くなり、動きが軽いのにぬるぬる絡みつく感じになったような感じがします。以上になります。

 

ATFの交換はかれこれ8回目なので、交換後の変化は感覚でよくわかっているのですが、

今回はちょっと今までと違うので文章で見える化しました。

正直、交換後のテストランではそんなに変化がわからなかったのですが、

仕事で走り出してからは『あれ?何か違うな』『ん?』といった感じが多くなりました。

いつも走ってる都心の道路だから違いがはっきりしたのだと思います。

『この道いつもこのあたりでこのくらい踏んでたのに、何かすごい伸びるな』といった感じです。

感覚としては上記の内容なのですが、実際車においては全量交換によりAT内のスラッジはきれいに抜けていると想像していますので、

物理的にATのコンディションはかなり良好なのでは、と考えています。

おそらく全量交換による変化もあるのかもしれませんが、一番は入れたATFによる効果なのだと思います。

何だか動きが軽いのに粘っこいのです。

500、000キロ走行もしくはATが死んだ時点で代替するつもりでこの車を導入しましたが、まだまだいけそうです。

貴店の開発している他の商品、サービスにさらに関心がわき、頃を見計らいましてまた利用させていただきたいと思いますので、

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

長文にて失礼いたしました。

 

OOタクシー

OOOO

 

誠にありがとうございます。

こんなにも御丁寧に細かく分析して下さいまして、まさに感動ですし嬉しくてたまりませんね~!

今回初めてのお付き合いとなりますが、なんだかもう長いお付き合いをさせて頂いている様な錯覚を感じてしまいました。

また私なりにATF交換と1wayバルブの効能を選択させて頂きたいと思います。

当然ですが相乗効果も多分にありますので双方に入るのは、ご勘弁下さい。

 

ATF交換による効能は、① ③ ④ ⑤ ⑨

1wayバルブによる効能は、② ③ ④ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨

 

といった感じでしようか?

間違い無くどちらのメニューもや出足や加速のフィーリングが良くなり

お車が軽くなった様に感じられ、少ないアクセル量でも前に前に進みますので

運転がとても楽になられると思いますし、その恩恵で燃費も間違い無く上がります。

今回は同時施工させて頂きましたので分析はとても難しいと思いますが

兎にも角にも良い結果に喜んで頂けて本当に良かったです。

どうぞ今後共宜しくお願い致します。

 

 

 

14 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2023/04/08 18:51:36コメント(0)

BMW F30 320d 2回目のダンパーOH

2015年に当社オリジナルサスペンションキット ECDキットをお買い求め頂きました。

そして2017年には1回目のダンパーOHをさせて頂きました。

その後オリジナルブレーキパッドストラットタワーバーのお取り着けや

リジットカラーのお取り着けなどもさせて頂きました。

毎回毎回神奈川県より、御足運んで頂きまして本当に有難い限りです。

そして今回2度目のダンパーOHを承りました。

 

世の中にはOH出来るダンパーが数多くありまして

当社でもオリジナルパーツ開発前には沢山のそれらのサスキットを販売していましたが

OHの御依頼はたったの1度もありませんでした。

OHするなら何か他に良いサスキットないですかね~?

最近流行っているあのメーカーのキットにしようかな~?が殆どでした。

しかし当社オリジナルキットのダンパーOH率は非常に高く、多くの方からご要望頂いています。

ましてや今回のお客様は2度目のOHですので、まさに感謝感激ですね!

当社製品は決してお安くありませんが、買い替える事を考えれば絶対的にリーズナブルですね~!

皆様に長くご愛用して頂けるサスペンションキットを開発する事が出来て本当に良かったですし

まさに私の念願の夢が実現出来、それを皆様が可愛がって下さる事が最高に嬉しいです!

今回も誠にありがとうございました。

 

 

9 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2023/04/07 18:29:04コメント(0)

アクセス記事ランキング