ガルフストリーム BMWブログ

カテゴリーカテゴリー

月別記事一覧月別記事一覧

2025年5月
« 4月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

修理 メンテナンスの記事一覧

BMW F10 528 再ご入庫

アルピナB3Sのお客様がのパーツがやっと届きまして

クーラント漏れの原因のウォーターバルブの交換をさせて頂きました。

この後パワーウィンドウレギュレータとバッテリーの交換も承りました。

また時々アイドリング不調も起こるそうで、最後はそこを見極めます。

そして本日は先月1年点検とATF&エンジンオイル交換をさせて頂いた

BMW F10 528 のお客様が再入庫して下さいました。

前回の点検にてエンジンヘッドカバーとデフからのオイル漏れが見られまして

またまた神奈川県よりお越し頂きました。

関東には車屋さんが一杯あるにも関わらず、わざわざ浜松までお越し頂ける事に

驚きと感謝の気持ちで一杯です。

今回もきちっと仕上げますので、どうぞ宜しくお願い致します。

エンジンが温まっている間にヘッドカバーを外したいので

お越しになって即カバーの取り外しに掛かりました。

 

 

11 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2023/10/11 18:37:38コメント(0)

インジェクターの錆落とし

インジェクター清掃専門店に清掃をお願いしたところ

たまたま錆の酷かった3、4番のインジェクターの噴射量が基準値より結構少なかったそうですが

清掃後は基準値に収まったそうで本日戻って参りました。

アイドル不調の要因だと思われるインジェクターの噴射量のバラツキが解消されましたので

きっと好結果が出ると思います。

清掃専門店さんは内部は清掃してくれますが外部の錆までは綺麗にしてくれませんので

本日は当社にて外部の錆落とし磨きに専念しました。

失敗したのは清掃前のインジェクターの先端の写真を撮らなかった事ですね~

ご覧の通り清掃後の先端はまさにピカピカでした!

このブログは是非ともオーナーさんに見て頂きたくUPしましたので

どうぞ宜しくお願い致します。

12 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2023/10/01 15:56:38コメント(0)

BMW E46 M3 セミレストア 最後の仕上げは内外装

数々のセミレストア的な整備が終了しまして無事車検も取得出来ました。

そして最後の仕上げは内外装の修理です。

輸入車アルアルで天井の内張りが垂れ落ちてしまってまして

天井アッセンブリー交換です。

そしてリアのクォーターガラスのウエザーストリップの劣化で

雨漏りが起きていましたのでリアの内装をバラバラにしての交換をしています。

更にF,RのBMWエンブレムやM3エンブレムも新品にします。

折角のエンブレムが色褪せてますと、とてもお車が古く見えてしまいますので

細かい事ですが重要ですね!

約1年10ヶ月のお預かりでしたが、いよいよ10月にはお渡し出来そうです。

大変長らくお待たせして誠に申し訳ございませんでした。

どうぞ宜しくお願い致します。

 

14 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2023/09/30 18:20:39コメント(0)

錆びた インジェクターを抜いた後は

あれだけ錆びついていたインジェクターですから

当然エンジンヘッド側の刺さっていた部分にも錆が固着してますので

お手製の木棒にサンドペーパーを巻き

綺麗にエンジン側もお掃除致します。

そして綺麗になったインジェクターにグリスを貼付して挿入すれば

きっと次回の取り外しは苦労しないと思います。

インジェクターだけ綺麗になってもエンジン側が汚れていては、いけませんよね!

丁寧に綺麗になるまで頑張ります!

12 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2023/09/29 18:54:52コメント(0)

BMW E92 320 プロペラシャフトのウエイト 脱落

今回のフルメンテナンスの中

プロペラシャフトのジョイントディスクとセンターベアリングの交換も承りました。

そしていざシャフトを外して見ますと左右2箇所貼られていないといけないウエイトの片方が脱落してしまってました。

前回リアのフルブッシュ交換をさせて頂いた後に

リアが固まったからなのか? 80~90km付近で振動を感じる様になりました。

(リアのハブベアリングはもちろん交換済みです)

とおっしゃっていた事の原因が、このプロペラシャフトのバランス不良が起因しているのではないでしょうか?

と考えます。工場にホイールバランサーはありますが、シャフトバランサーはありませんので適当にウエイトを貼る事など出来ません。

ちなみに新品シャフトの値段は21万円もします。

ですのでパーツ取り車(元代車)のシャフトを確認してみましたら

シッカリとウエイトが貼られていましたので、お客様にご連絡したところ是非にもとの事で

USEDパーツ使用にて行わせて頂く事となりました。

実はこのシャフトは2分割のリア側ですので、まずは確信を外していないと考えます。

さて改善出来るのか?とっても楽しみになりました。頑張ります!

 

 

12 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2023/09/05 18:01:07コメント(0)

アクセス記事ランキング