ガルフストリーム BMWブログ

カテゴリーカテゴリー

月別記事一覧月別記事一覧

2025年5月
« 4月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

BMW E87の記事一覧

ご無沙汰しております。近況報告です!

名古屋ナンバーの BMW F31 320d のお客様

岡山ナンバーのE46 M3 のお客様

川崎ナンバーの アルピナB4 のお客様

横浜ナンバーの E87 130 のお客様

静岡ナンバーの F80 M3 のお客様

と多くのお客様にお越し頂きまして

忙しくさせて頂いていますので皆様どうぞご安心下さいませ!

宜しくお願い致します。

 

12 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2025/04/13 17:18:42コメント(0)

BMW E87 130i のお客様

今週は先週末に京都よりお越し頂きました

BMW E87 130i のお客様の12ヶ月点検からスタートさせて頂きました。

またマニュアルシフトの入りが渋いとの事でMTオイル交換&マイクロロン処理もさせて頂きました。

更にランプ類をLEDに交換されている為の、弊害(チラツキ)をコーディングにて解消致しました。

そして今回のメインのお仕事は、アンドロイドモニターへの交換です。

つい先日も同じお車に装着させて頂きましたので、130iは2台目のお取り着けとなります。

私達が求める年代のお車にお役に立てる事が、この仕事のテーマでしたので

非常に嬉しい限りです!

今回はお声掛け頂きまして誠にありがとうございました。

 

11 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2024/09/27 18:03:48コメント(0)

BMW E87 130i 6MT

何かここのところ BMW E87 130i 6MT のお客様からのお問い合わせを多く頂いています。

今となってはホットハッチで、6気筒を積み尚且つMT車なんてもう買える機会も少ないですから

相当に熱い方ばかりだからではないでしょうか?

そんな中、関西にお住まいの方より

12ヶ月点検

MTオリジナルオイルにて交換

アンドロイドモニターのお取り着けの、ご予約を頂戴しました。

これにて130iのお客様に2台目のお取り着けとなります。

実に私共が、アンドロイドモニターを広めたい年式のお車ですから

本当に嬉しい限りです!

それでは今後のお取り着け、どうぞ宜しくお願い致します。

 

 

7 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2024/08/25 19:03:14コメント(0)

BMW E87 130i のお客様から!

 

 

ガルフストリーム様

お世話になっています、ooです。

 

昨日はお電話ありがとうございます。

高速道路だけはなく、いろいろな道路を走って帰ったので遅くなってしまいました。

 

今回はECDキット、アンドロイドナビの取り付けとマフラー交換が主で、その他はオイル漏れ、デフ、リアハブベアリングの修理、交換をお願いしました。

帰りはきれいな路面の高速道路だけでなく、ややでこぼこのある高速道路と一般道、広めの山道、細い山道等、いろいろ走ってきました。

(長い間乗っていなかったので、車、運転者共に慣らし運転が必要で、100kmくらい走ったあとくらいからいい感じになってきました)

 

ECDキットは、プリセットの10、20、30、40を試しましたが、走行中に減衰力が変えられるのが非常に良いですね。

どの減衰力(10~40)設定でも普段使う分には全く問題なく、走る状況に応じて、より気持ちよく走れるように自分の好みで変えられる、というのがECDキットの良さだと思います。

以降は重箱の隅をつつくとか、自分の好みは、といった類の話になります。

E87 130i用は元々固めのサス設定のようですが、どの減衰力設定でもマイルドに衝撃を吸収してくれます。特に減衰力弱の30、40辺りだと道路のでこぼこをきちんとサスで吸収しているのがわかり、乗り心地がいいと感じます。

減衰力強の10は、きれいな路面の高速道路で速めのレーンチェンジをすると、最初から最後までぴたっと姿勢が安定するのでかなり気持ちいいです。

その反面、荒れた路面、大き目の段差だとショックがやや大きく感じます。

減衰力弱(30、40)だとスポーティではないというイメージがあるかもしれませんが、全くそんなことはなく、固めのスプリングにマッチした自然なロールの出方が気持ちよく、楽しく走れます。

ただ減衰力最弱の40だと高速レーンチェンジでの戻しのときにやや遅れを感じるので、自分としては30辺りが一般道、高速道路、荒れた路面、全てに対してオールマイティーで使いやすかったです。

なお今回もアライメント取ってもらましたが相変わらず真っ直ぐ走りますね。ドライバーに負担なく真っ直ぐ走れる車って希少なんだよなーと感じます。

アンドロイドナビは今後もっと使い込んでみないとわからないですね(画面がきれいで見やすくなったのはわかりますが)。

最後にリアハブベアリングの件についてですが、私のような年数の経った車にカーボンLSDを取り付ける場合には、同時にリアハブベアリングを交換するメニューにした方が良いように感じました。

私の場合はいろいろな要因が重なって、たまたまリアハブベアリングの不具合が見える形で現れましたが、使い方によってはそのまま気が付かない可能性があり、その場合、リアハブベアリング劣化による左右差により、

常時デフに負荷がかかり、気が付かないうちに車にダメージを与えてしまうかもしれません。

今思えば、カーボンLSDのデフオイルを数回交換しましたが、いつも汚れが多かったように思いました。

長々といろいろ書きましたが、前回のメンテ後に感じた最高が、さらに更新された最高になり、非常に満足です。

 

誠にありがとうございます。

リアハブベアリング交換も無事終了しまして

先日30日にお車をお渡ししましたが、結果を知りたくて2回もお電話してしまいました。すいません。

ただ遅い時間に良いご感想を頂戴出来ましたので安心致しました。

そしてこんなにも御丁寧なご感想をお送り頂けまして、まさに感動です。

当社オリジナルサスペンションキット ECDキットを本当に細かく分析頂きまして

もう最高に嬉しい限りです!

今後も色々なシチュエーションでお試し頂きまして、お楽しみ下さい!

今回も本当にありがとうございました。

そして今後共どうぞ宜しくお願い致します。

9 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2024/07/02 18:51:52コメント(0)

BMW E87 130 リア ハブベアリング交換

お仕事の海外出張の為、昨年末よりお預かりしている

BMW E87 130 のお車ですが、車検整備と共に

当社オリジナルサスペンションキット ECDキットのお取り着けや

カーボンLSDのお取り着け、アンドロイドモニターのお取り着けもさせて頂きまして

全てが完成しましたので先日お渡ししたのですが

神奈川県へとお帰りになる高速走行で、急にリアより変な音や振動が発生されたそうで

お戻りになられました。

私としましては、きっと何か忘れ物をされたのかと思いましたが、そうでは無くビックリ仰天でした。

お客様からは、きっとリアタイヤがパンクか何かとの思いで

サービスエリアで止まり、タイヤを覗いたら物凄く熱を感じ、原因がタイヤでは無い事を確認されてのお戻りでした。

お越し頂き早速リフトアップしてみますと、確かにリアアクスルが相当に高熱になっていまして

(ブレーキに関しましては全く正常でした。高速走行ですからブレーキ踏みませんもんね)

これはもう回転物しか考えられませんので、今回リアハブベアリング交換となりました。

実際にばらしていきますと、特に熱を持った左側の動きが渋く、まずは間違い無いと感じました。

ただ熱による固着&錆があまりに酷く外すのにとんでも無い時間が掛かりました!

今は緩める為に熱するのでは無く冷感スプレーを用います。

もうスプレー掛け捲りで奮闘し遂に片側が外れましたので良かったです!

それでは頑張って進めて参りますので、どうぞ宜しくお願い致します。

 

10 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2024/06/27 18:10:31コメント(0)

アクセス記事ランキング