ガルフストリーム BMWブログ

カテゴリーカテゴリー

月別記事一覧月別記事一覧

2025年5月
« 4月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

愛知県のお客様の記事一覧

買ったばっかり点検 BMW E85 Z4

買ったばっかり点検が大好評ですね!

ハイ本日も名古屋よりBMW E85 Z4 のお客様にお越し頂きました。

買われたのは昨年6月で年式は平成16年式、現在の走行距離は44000kmというこれまた素晴らしいコンディションのお車でした。

ただお客様ご自身もステアリングの不安定感を気にされていまして同乗走行させて頂きましたが、やはりコントロールアームは駄目そうです。

また走行距離は少ないですが、ダンパーも大分ヤレヤレ感が出ています。

そして走行後はリフトアップしてコンディションチェックさせて頂きましたが、唯一オイルエレメントハウジングよりオイル漏れしていました。

この年式でネガな部分が1箇所なんて前のオーナーさんの手入れは相当に良かったんだと思います。

その点をお伝えしますと、とても喜んで頂けました。

実はこちらのお車は相当に時間を掛けて探されたそうでして、まさにこれからなんで全てリフレッシュをお願いしたいです!

のお返事を頂戴しまして全ての作業を承りました。

フロントコントロールアームをマイレに換装!そしてブッシュはパワーフレックスへ

 

車高など決して落とさずに、ダンパーのみをSACHSダンパーへ換装!

またもちろんですが、前後アッパーマウント、前後バンプラバーも交換させて頂きます!

そしてオイル漏れ修理もシッカリとやらせて頂きます。

またこちらのコーナーも隅々まで見て頂いているそうで、追加も考えます!

との嬉しいお言葉も頂戴しました。

今回普段は車通勤されていないそうで、お車をお預かりし電車にてお帰り頂きました。

今、重整備が重なっていますんで本当に助かります。車検入庫もありますし。

それでは1週間預けますね!のところをお願いですから2週間にして頂けませんか?

と懇願致しましたら、分かりました良いですよ!とおっしゃって下さいました。

初めてのお付き合いにも関わらず私共の状況をご理解頂きまして本当にありがとうございます。

丁寧に頑張って参りますので、どうぞ宜しくお願い致します。

                    

13 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2020/02/29 18:24:20コメント(0)

BMW F20 M135 車検整備入庫

こちらのお客様は、平成29年に初めてお越し頂きましてATF全量交換をさせて頂きました。

そして昨年 令和1年6月には2度目のATF全量交換にお越し頂けました。

そしてそして大変嬉しい事に地元(愛知県)では無く、当社(静岡県)にて車検入庫して下さいました。

愛知県と言えば大都市ですのでもちろん車屋さんは沢山あります。

ましてや大手新車販売店も静岡県の比ではありません。

そこを敢えて当社でと、ご選択頂けた事に最高の喜びを感じますし光栄です。

また殆ど言って良いくらい、お客様との最初のお付き合いのきっかけはATF交換です。

ですのでそのATF交換を気に入って下さっての事だとは思いますが、その他の事もお任せ頂ける事に大変遣り甲斐を感じます。

頑張って丁寧に仕上げさせて頂きますので、どうぞ宜しくお願い致します。

さてその内容ですが?車検整備と同時に!

オレンジウルフ ブレーキパッド850に換装&オレンジウルフ ステンレスメッシュホースへと換装!

また最高のパフォーマンスを発揮する為にブレーキキャリパーのOHも行います。

更にバッテリー交換、オイルフィルターハウジングからのオイル漏れ修理も行いまして、その後は初めての当社エンジンオイル注入ですので!

オイルスラッジクリーン施工も承りました。

どれもこれも体感度抜群のメニューですので、その激変度をどうぞお楽しみにしていて下さいね!

そして本日はアルピナD4のお客様のお車に車検整備と同時に承りました ドライブレコーダーのお取り着けをさせて頂いております。

当社ではあまり行っていないメニューですが、これらのお取り着けも超お得意ですので何かございましたら是非お声掛け下さいませ!

 

 

 

5 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2020/02/26 18:21:43コメント(0)

BMW G31 523d タイヤ交換&鬼アライメント調整

先月1月15日にATF交換にお越し頂いたBMW G31 523d のお客様ですが!

本日はタイヤ交換の為、再度お越し下さいました。

先月同時に下周りをチェックさせて頂いたところ、タイヤの変摩耗が見られまして、お客様もステアリングに違和感を感じられているとの事でした。

お客様は、それではそろそろタイヤ換えようかな~とおっしゃられましたので、冗談で、それではうちで買って下さい!

とお笑いを取るつもりでお声を掛けたのですが、う~んそれじゃあ!タイヤ取り寄せて貰って鬼アライメント調整をお願いしようかな!

と言って下さり!ビックリ仰天!

だって今回初めてのお付き合いですし、タイヤはどこでも買えますのでまさかタイヤまで買って下さるなんてホント驚きました。

でも鬼アライメント調整があってこその、ご注文ですからホント真面目にアライメント調整して来て良かったな~と痛感致しました。

そしてお買い求め頂いたタイヤは今一番人気のミシュラン PS4Sです!

そしてお約束の鬼アライメントに致しました。

意外に調整前の数値が、そんなに狂っていませんのには驚きました。(M以外は相当に狂ってるのが普通ですので)

しかし肝心のリアキャンバーが大分寝てましたので、基準値まで起こしました。

タイヤの向きのハの字がきついとタイヤが内べりしてしまいます。

もっともお客様は市街地走行が殆どとの事ですので、尚更起こしてあげないと折角のタイヤが勿体ないですから!

お帰りは高速でとおっしゃられましたので、相当にアライメントの効果がお分かり頂けると思います。

また是非ご感想をお聞かせ下さいね!

 

9 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2020/02/13 14:24:34コメント(0)

BMW E46 320 マイレ コントロールアームへと換装

本日は愛知県よりBMW E46 320 のお客様がマイレ コントロールアームへの交換の為お越し下さいました。

昨年お電話にてステアリングの不安定感が気になるんで相談にのって下さい!のお問い合わせを頂戴しました。

走行距離も10万キロとの事でしたので、要因は色々と考えられるのですが、まずはコントロールアームの見直しから進めさせて下さい!

とお話しましたところ、それでは年明けに伺いますとご快諾頂きまして本日の運びとなりました。

車をリフトアップする以上、その他のコンディションチェックも、もちろんさせて頂きましたが、すこぶる良い状態でした。

とても10万キロ走行車とは思えません。

きっと今までのメンテナンス管理が素晴らしかったんでしょうね!

そして車検証を見せて頂いて更にビックリ!

平成16年登録の何とワンオーナー車でした。

凄いですね~これで程度が抜群な訳が理解出来ました。

しかしまたボディカラーも素敵ですね~これも程度極上の要因だと思いました。

そして最後の仕上げはアライメント調整です。

いつもの通り調整不可なところ以外は、まさに鬼アライメントとして完成致しました。

こうして左右ピッタリに合わせ込みますと時間が経った時でも左右差が大きく出ませんのでとても重要です。

殆どのところが、基準値に入っていれば大丈夫となってしまいますが、それが嫌で高額ながらもテスター機器を導入しました。

導入後、早5年の歳月が経ちますが本当にお車の状態が分かりますし、もちろん改善も出来ますので最高の武器となっています。

またアライメント調整して自分でもその効果が体感出来ますか?

のご質問を多く頂きますが、実施後は100%体感出来ましたのお返事を頂戴していますのが事実です。

何も飛ばさなくても高速走行しなくても一般道ですぐに解ってしまうんで、皆さん驚かれています!

そろそろお客様も戻られる頃ですので、早くご感想をお聞きしたいですね!

4 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2020/01/26 14:55:49コメント(0)

BMW E85 Z4 車検整備&ブレーキ キャリパーOH

BMW E85 Z4 のお客様ですが、当社にて2回目の車検整備をさせて頂いております。

前回の車検では相当の見直しをさせて頂きましたので、今回は大掛かりな整備はありません。

ただ走行距離も98000kmですので、明らかにブレーキの引きずりは起きています。

最近の車検の検査では、このブレーキの引きずりが非常に厳しくなっておりますので尚更です。

今回写真を撮るタイミングを逃してしまいましたが、きちんと4箇所のブレーキ キャリパーOHをさせて頂きました。

そして最後のブレーキラインのエア抜き作業を只今行っております。

ブレーキキャリパーもピカピカに磨き、固定バンドも新品に致しました。

また同時にブレーキホースもオレンジウルフ ステンレスメッシュホースへと換装させて頂きました。

妥協の無い整備させして下されば、いつまでもいつまでも良いコンディションで乗っていけますので

やはり愛情メンテナンスは欠かせませんね!

 

10 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2020/01/24 17:58:25コメント(0)

アクセス記事ランキング