ガルフストリーム BMWブログ

カテゴリーカテゴリー

月別記事一覧月別記事一覧

2025年5月
« 4月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

ご無沙汰しております。近況報告です!

名古屋ナンバーの BMW F31 320d のお客様

岡山ナンバーのE46 M3 のお客様

川崎ナンバーの アルピナB4 のお客様

横浜ナンバーの E87 130 のお客様

静岡ナンバーの F80 M3 のお客様

と多くのお客様にお越し頂きまして

忙しくさせて頂いていますので皆様どうぞご安心下さいませ!

宜しくお願い致します。

 

12 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2025/04/13 17:18:42コメント(0)

BMW E36 M3C エンジンヘッドOH リスタート!

数々の重整備も目途が経ち

今後のご予約のお客様では、パーツ待ちの空き時間がありますので

本日よりヘッドOHのリスタートをさせて頂いています。

昨年9月に半年~1年掛かっても良いので、OHお願いしますのご依頼より

丁度半年の月日が経ってしまいました。

過去には2年近く掛かったお車もありましたので、本当に皆様長い目で見てくださり有難い限りです。.

今現在24本のバルブを外し清掃に掛かっております。

貴重な時間を活かし頑張って進めて参りますので宜しくお願い致します。

20 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2025/03/21 18:24:32コメント(0)

BMW F30 320d のお客様から!

BMW F30 320d のお客様からご感想メールを頂戴しましたので御紹介致します。

 

3/8、9にリジカラ、強化スタビライザー、1wayバルブでお世話になりましたOOです。

 

遅くなりましたが、感想など。

リジカラ、強化スタビライザーはどっちがどう効いてるのかわからないのですが、

乗り心地の良化、コーナーの踏ん張り感アップとなり、とてもいい感じです。

一番驚いたのは1wayバルブで、帰路の高速ではエンブレが効かなくなったなぁ、

くらいにしか思わなかったのですが、地元を走ったら皆さんが言っていた効果が体感できました。

駆動力のアップ、レスポンスアップ、低回転域でのもたつき低減など、ホントに別の車になったようでした。

結構な出費にはなりましたが、満足度は高い買い物になりました。

ありがとうございました。

当面予定はないのですが、車高を下げないサスペンションでおススメなどあれば教えてください。

年寄りが助手席に乗ることが多く、今でも乗り降りに苦労していますので。

 

1wayバルブ  強化スタビライザー リジカラのご感想

誠にありがとうございます。

お値段はお高めですが、間違い無く2倍以上の効果を体感出来ますので

1wayバルブ ツインキットは最強ですね!

また最近色々な車種の方から、通販でもご注文が復活していまして非常に嬉しい限りです。

続いてサスペンションの件ですが、やはり純正ダンパーと同じメーカー

SACHSのアフター品が、お勧めですね!

車高はノーマルで、このダンパーへの交換は最高に良いですね!

 

追伸

何とか数々の重整備にも目途が経ちまして

今後更新出来なかったブログも気が引ける事無く書けそうです。

お待たせした皆様方、本当に申し訳ございませんでした。

 

 

18 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2025/03/19 18:09:23コメント(0)

BMW G29 Z4 M40I のお客様の YouTube!

15 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2025/03/04 17:08:26コメント(0)

BMW G01 X3 スリーディデザイン フルエアロ

昨年 フロントリップスポイラーとリアディフューザーをお取り着けさせて頂いた

BMW G01 X3 のお客様より追加オーダー頂きまして

今回はサイドステップとリアルーフスポイラーのお取り着けをさせて頂きました。

これにて、スリーディデザインのフルエアロ装着となりました。

いつもいつも誠にありがとうございます。

 

そして最近私がブログを書かない、書けない理由がありまして

工場の中は車検&重整備な車ばかりでして

お待たせしているお客様が大勢いらっしゃいますので、何か気が引けてしまって書けないんです。

ところがブログ更新してないのにも関わらず、過去のブログよりのお問い合わせを頂いているのは

実に有難い事でして、感謝の気持ちで一杯です。

兎にも角にも頑張って進めて参りますので、皆様どうぞ宜しくお願い致します。

 

12 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2025/02/25 18:41:04コメント(0)

アクセス記事ランキング