ガルフストリーム BMWブログ

カテゴリーカテゴリー

月別記事一覧月別記事一覧

2025年7月
« 6月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

BMW E82 135 ミッション降ろし

ミッション降ろさないと絶対不可能な上部からのオイル漏れ

 

ミッションサイド部も降ろさないと、とても作業は不可能です。

以前応急処置でこのサイド部分の下部をシーリングして貰ったそうですが

上部漏れがある以上根本的な解決は不可能ですから今回今後の事も踏まえ

完全なる解決策として承りました。

オイルも大分汚れていましたので良い機会だと思います。

そして入れるオイルは当社オリジナルDCTFでして

伝達能力が格段に上がりますので、ただ単にオイル漏れが治るだけでは無く

走りそのものが楽しくなっちゃいますので、お楽しみにして下さいね!

 

一点だけトラブルが起きました。

エキマニとマフラーを繋ぐスタッドボルトの錆が酷く

外す際に折れてしまいました。

故にボルトナットで固定する為にスタッドボルト部を貫通させなくてはいけません。

これが実に大変で多くの時間が掛かってしまいました。

やはり年数が経ちますと、この様な事が起きますので

実に整備時間は読めません。

ですのでお時間にご猶予を頂いてまして今回もご了解頂けて本当に良かったです。

さあ頑張って進めて参ります!

12 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2023/07/13 18:38:28コメント(0)

BMW F10 528i のお客様から!

ガルフストリーム御中

 

この度は多岐に渡る作業ありがとうございました。

まだあまり乗れていないのですが、感想をお伝えさせていただきます。

体感出来なかった(まだ出来ていない)ものはそのまま正直に書かせていただきます。

 

車両は2011年式F10 528iの106,000キロ走行です。

エンジンは直6NAの3000ccです。

車のコンセプトは、滑らかで上質感ある走りながら、走る曲がる止まるがしっかりできる車です。

タイヤはミシュランパイロットスポーツ4のランフラット。

ダンパーはザックスに交換してあります。

また、ワンウェイバルブも装着してあります。

 

今回は、これからさらに10年10万キロ乗り続けられるように、普段なかなか交換できない消耗部品を交換していただきました。

また併せて、不具合箇所の修理をお願いしました。

 

1.フロントロアアーム・リヤロアアーム交換・鬼アライメント

新車の乗り心地はこんなにしっとりしていたんだ!とびっくりしました。

私は25,000キロ走行の中古車を購入したため、新車の時の乗り心地は知りません。

荒れた路面でも以前の3分の1位の衝撃で、さらに角が取れた感じがします。

また、入庫前はアライメントがだいぶズレていたようで、常にハンドルに少し力を入れながら走っていたのが、

軽く手を添えているだけでも真っ直ぐ走るようになりました。

 

2.ATF交換、デフオイル漏れ修理

去年他社でメカトロニクス交換をした時に純正ATFに交換されていました。

まだ1万キロ程の走行距離だったため、ATF交換はしなくても良いかと思ってましたが、ついでなので交換していただきました。

今回エンジンオイルは交換しておりませんが、劣化したエンジンオイルを高性能な新品エンジンオイルに交換したかのような変化を感じました。

アクセルオフの時の滑走感がすごいです。

また、シフトショックは当然の事ながらかなり減少しました。

デフオイルが漏れていたので、その修理もお願いしました。

デフオイルが新品になったことも、アクセルオフ時の滑走感に繋がっていると思います。

 

3.エアコンガス交換

車購入後初めて施工していただきました。

車が仕上がってきてから暑い日が続いておりますが、エアコンの冷気が以前より早めに出てきて、さらにかなり冷たいです。

これからさらに暑くなると思いますが、むしろ少し楽しみな位です。

 

4.エンジンマウント・ミッションマウント交換

エンジンオイルを交換していないのに交換をした直後のような滑らかさを感じるのは、

もしかしたらエンジンなどの振動や音が減少したからなのかもしれません。

とにかく上質感がすごいです。

アクセルオンオフのレスポンスなどは、今後試してみたいと思います。

 

5.フロントハブベアリング交換

正直言いまして、まだ体感はできておりません。

 

6.ブレーキキャリパーOH

こちらも体感はできておりませんが、ハブベアリング同様、今後長く乗るために良いメンテナンスができたと思います。

 

7.プラグ交換

こちらも上記5・6と同様です。

 

8.陸送サービス

平日だけでなく、土曜日や祝日も仕事に追われている身としては、陸送ができるのはとてもありがたいです。

浜松まで行く時間がなくて、やりたい作業ができないまま数年が経過していました。

高速代・ガソリン代、そして自分の時間を考えると十分利用する価値があるサービスです。

今後も利用させていただきたいと思います。

 

長くなりましたが以上です。

色々お願いしまして、何を注文したか思い出すのも大変な位ですが、走りの全てがブラッシュアップして非常に良かったです。

またよろしくお願い致します。

 

いや~こんなにも詳しくご丁寧に分析して頂けた事が本当に嬉しいです!

5月連休明けより約2ヶ月も掛かってしまいましたが

お客様から急いでいないので、ゆっくりやって下さいの有難いお言葉の中

合間合間を見て進めさせて頂きました。

あまりに内容盛りだくさんの為、お時間も掛かってしまいましたが

何一つ間違いの無いキッチリ整備をさせて頂きましたのは事実です。

そしてお渡しする前に、宜しければご感想をお教え下さいとお願い致しましたが

こんなにも早くお便り頂けるとは思ってもいませんでした。

ただ今回のメニューは、どれもこれも体感度がメチャ高いものばかりですので

お客様も、はやるお気持ちが抑えられなったかも?と私なりに勝手にその様に感じてしまいました。

手前味噌で勝手を申し上げましたが、兎にも角にも喜んで頂けて本当に良かったですし

達成感で一杯です。今回も誠にありがとうございました。

そして今後共宜しくお願い致します。

14 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2023/07/11 18:08:41コメント(0)

BMW E82 135 オイル漏れ修理

先日SACHSダンパーのお取り着けにお越し頂いたのですが

DCTFとデフオイルの漏れが見られまして

再度神奈川県よりお越し頂きました。

DCTF漏れの修理に関しましては、ミッションを降ろさないといけませんので

お時間が掛かりますので、お願いしまして1週間ほどのお預かりをお願い致しました。

もちろんデフに関しましてもデフの脱着が必要ですので合わせて、お時間の件お願い致しました。

またまた重整備となりますが頑張って進めて参りますので

どうぞ宜しくお願い致します。

 

しかしドレスアップショップで始まり、チューニングショップとなり

今はもうメンテナンスショップの色が濃厚になりましたね~

でも遣り甲斐あってとても楽しい日々なのは事実です!

 

17 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2023/07/09 18:47:55コメント(0)

BMW F22 M235 Fハブベアリング交換

BMW車のフロントハブベアリングはベアリング単体の供給では無く

この様な頑強な見た目の一体の形での供給となります。

しかし見た目の頑強さとは違い、結構な比率で劣化してしまっています。

ハブベアリングの劣化で起こる症状として

 

ステアリングが妙に軽くなる

ステアリングセンターが曖昧になる

ステリング切った時の反応が鈍くなる

フロントタイヤの接地感が薄れる

ロードノイズが大きくなる

床に何かを踏んだ様な振動が起きる

 

等々の症状がありまして、これが全てのお車に当てはまるのでは無く

上げた症状の一つ二つが当てはまるといった感じで

異常を感知するのは非常に難しいです。

ではそれをどうやって見極めるかと言いますと

ハブベアリングが良い状態のお車に乗った経験を元に

お越し頂いたお客様のお車と乗らせて頂いて比較する。

もうこれしかありませんし経験値しかありません。

ですので何か変かな~ってお感じのお客様は是非お越し下さいね!

さあハブベアリング交換を終え、鬼アライメント調整しましたら

まさに真のBMWとなりますので、どうぞご期待下さい。

今回はお声掛け頂き誠にありがとうございました。

 

 

 

 

13 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2023/07/08 18:31:47コメント(0)

トヨタ アルファード ダンパーOH

BMW E63 M6 のお車のカーボンLSDも無事装着が出来まして

昨日お渡しとなりましたが、入れ替えにて

ご家族用のアルファードのダンパーOHを承りました。

数年前にダンパー交換する事により、お車が蘇る事を以前お乗りのBMWにて経験頂き

アルファードも10万キロ過ぎましたんで何か良いダンパーありませんか?

のお尋ねを頂きまして色々と探した結果、コニー製を加工する事により

装着出来る事を知り、いざ装着となりましたが

完成して乗ってみましたら、もうビックリ仰天でした。

もう丸で欧州車の様な乗り味になってしまい、お客様に大喜びして頂けました。

そこからもう走行距離も19万キロとなりまして、都合3度目のOHと相成りました。

やっぱり車は脚が命ですね~良い脚が着くと、お車への愛着がとんでも無く上がります。

気に入って頂いて長く乗って頂く事が、まさに最高のカーライフと思いますので

今後も楽しく快適にもっともっと長く乗って下さいね!

今回も誠にありがとうございます。

7 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2023/07/07 18:43:44コメント(0)

アクセス記事ランキング