ガルフストリーム BMWブログ

カテゴリーカテゴリー

月別記事一覧月別記事一覧

2025年11月
« 10月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

感動しました! BMW F30 AH3

2018年03月19日

カテゴリー

地元にお住まいのBMW F30 AH3のお客様が、ATF交換に来て下さいました。

AH3はスペースの問題でATF全量交換が出来ませんので、オイル下抜きの手作業のみとなります。

下抜きだけですとATF全量の60%しか交換が出来ませんが、必ずコンディションは復活します。

そんな中、お客様は当社サスペンションキット オレンジウルフECDキットに、とっても興味を持って頂いてるとの事でしたのでデモカー同乗走行に没頭し、サスペンションキットの説明に夢中になっている間にATF交換の作業は終了してしまいました。

写真撮れずにすいませんでした。

ただ完成後、試運転を兼ねてお一人でテストコースを走って貰う様にお願いしました。

走行後、戻られての第一声は、オイルで感動しました!こんなに変わるんですね!

低速段でのシフトショックおよびギクシャク感が大きいため車を替える事も考えてましたので、本当にやって良かったです!

実はATF交換に正直半信半疑でしたが、まさかここまで変わるとは、まさに感動です!と興奮して言って下さいました。

また今着いてる自分のサスペンションキットでは、あの悪路のテストコースでは接地感が感じられず、まるで踏めませんでした。

デモカーでは横に乗っていても安心感が凄くありましたからECDキット装着を前向きに検討したいです!とも言って下さいました。

まさにこれは木下プロのなせる技でして、オイルもサスペンションキットも木下マジックと言うより他無いですね!

また一人真実を知って頂けて本当に良かったです!

2 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2018/03/19 15:13:22コメント(0)

大阪より BMW F34 GTのお客様

大阪よりBMW F34 GTのお客様が、ATF全量交換とエンジンオイル交換&オイルスラッジクリーンに来て下さいました。

正直うちのオイルは拘りすぎて、お値段がお高いものですから交通費と燃料を使って来て頂くのは、実はとっても気が引けるんです!

とお話しましたら、どこでも買える普通のオイルだったら地元で済ませますし、きっと良いんだろうと思えるからこそ!

ここまで来たんです!

とハッキリ言って頂きまして、今更ながらジーンと来てしまいました!

そして完成後は本当に来て良かったと言って下さいましたので、真に安心致しました。

今後共宜しくお願いいたします。

3 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2018/03/14 17:39:24コメント(0)

ポルシェ ボクスター車検入庫して頂きました !

みんからでお友達になって頂いたHIROMITSU-spiderさんが車検整備に入庫して下さいました。

今回は1回目の車検で走行距離も少ない為、そんなに手を加える事はありませんが、基本の基はしっかりと行わせて頂く事となりました。

見た目も機関もまだ新車の様ですが、やはりメンテナンスは重要ですね!

またお客様よりアライメント調整も承りました。ポルシェは驚くほどアライメントで性能が変わりますし、調整箇所も多いんで特に効きます!

ポルシェ ケイマンのサスペンションキット開発の中、ダンパー装着しアライメントを取らずに試運転に出掛けましたら僅かな速度にも関わらず車の挙動が怖いほど変化し恐る恐るUターンして帰ってきたほどでした。

それほどシビアになっていますので、ポルシェ車のアライメントは実に重要ですね!

お客様 出来上がりをご期待下さいね!

 

0 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2018/03/05 17:57:57コメント(0)

BMW F87 M2 車高調整と鬼アライメント

BMW F87 M2 へのオレンジウルフECDキットは2台目となりますが、2台ともノーマル状態の車高が高いんですよね~

メーカー基準値より12mm~15mmぐらい高いんです。

何気に見ると丸で4駆の様に見えるほど腰高で、う~んと唸ってしまいます。

ですので当然車高を下げたいのですが、こちらの仕上がった車高は正に純正基準値ピッタリに設定しました。

それでこの見栄えです!

全然カッコ良くなりました!

オーナー様もこの姿がご希望でしたが、これならきっとご満足頂けると思います。

当社ダンパーの最大の売りは全長調整式であるが故に、どんな車高でも同じストロークが稼げます。

これより高くしても低くしてもダンパーストロークに変化はありませんので、どんな姿勢でも脚がきちんと動き快適に乗って頂けるのがメリットなんです。

オーナー様は極端なローダウンを求めていらっしゃいませんでしたので実に大成功だと思います。

また調整不可能なフロントキャンバー&キャスターを除き一番重要なリアアライメントも、きっちりと合わせ込みましたので、まさにメーカーの求めるM2になりましたね!

 

0 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2018/03/04 15:30:34コメント(0)

BMW F87 M2 オレンジウルフ ECDキット お取り着け

BMW F87 M2 のお客様が埼玉県よりオレンジウルフ ECDキット M2専用のお取り着けに来て下さいました、

本当はもっと早くにお取り着けの予定だったのですが、なんせ今年は雪がひどくて、とうとう3月にまでなってしまいました。

お客様も相当に待ちどうしかったと、おっしゃって下さいました。

さてこちらのお客様はM2の前は、E46 M3 CSLに乗られてまして前車におきましても、オレンジウルフ サスペンションキット by SACHSから始まり、オレンジウルフ カーボンLSD、オレンジウルフ カーボンクラッチなどなどでお世話になりました。

ところが今回諸事情の中から、M2に乗り換えられたそうですが、あのサスペンションキットの感覚が忘れられない!

って事で今回もオレンジウルフ サスペンションキットをご指名頂きまして本日の運びとなりました。

お会いするのは2~3年ぶりでしたが、全然お変わり無く何だか却ってお若くなった様にも感じられ、とても安心致しました。

車を通して何年かの月日を重ねながらまたこうして、お会い出来ましたことが本当に嬉しいです!

まあこれも言ってしまえば木下プロの作る製品の素晴らしさがあってこそなんですけど!

 

そして只今お預かりしているお車をグルっと見渡してみますと、ナントナント驚きました。

止まっている6台のお車には、全てオレンジウルフ ECDキットが装着されていて、今日はM2へのお取り着けですので、7台全てが、ECDキット装着車となります。

2010年 木下プロと共に始めたオレンジウルフ  ブランドですが実は本日3月3日で丸9年目へと突入する記念すべき日に、この様な光景が見られまして,まさに感無量です!皆様 本当にありがとうございます。

0 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2018/03/03 17:24:34コメント(0)

アクセス記事ランキング