ここのところまたまたATF交換が炸裂しています!
実際に施工して頂いたお客様からのご感想は?
気持ちよ~くなりました!が一番です!
ですので率直にそんなバナー作ってみました。
そして2件のお客様のレビュー追加もさせて頂きましたので、是非ご覧下さいね!
この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね
兵庫県姫路市よりBMW E91 335のお客様がATF交換に来て下さいました。
今年の5月に苦労して探されて買われたそうです。
お車の走行距離は8万キロでして過去の記録も無いのでまずはATF交換を!
という事でお問い合わせ頂きましてわざわざ遠路よりお越し頂けました。
誠にありがとうございます。
排出されたオイル&外されたオイルパンを見て頂きましたが、やはり1度もやってなさそうですね!
お願いして良かったです!
今から乗るのが楽しみですと大変喜んで頂けました。
終了後、乗って頂いたご感想をお聞きしますと逆に買ったばかりなんでその変化がハッキリと分りますね!
車がスイスイと気持ち良く進んでくれるんで気持ちもスイ~ですね~!とお話頂けました。
そしてこちらのキャンペーンにもご興味を持って頂けてました。
どこのショップに行っても過激なカスタムばかり進められて嫌気がさしていた時に、この記事を読んで頂きましてまさに求めていたものはコレダッ!
って事でまたまた姫路市よりお取り着けに来て頂ける様になりました。
もの凄く嬉しいですが、距離も距離ですので恐縮してしまいます。
でも気が合うショップに出会えたと言って下さったのは更に嬉しかったです。
次回も気に入って頂けますよう頑張りますのでどうぞ宜しくお願いいたします。
この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね
Posted at 2019/07/09 17:15:19コメント(0)
ガルフストリーム様
昨日はATF交換ありがとうございました。
2回目の交換は、1回目とは異なり、すごいの一言につきます。
具体的には、ATF交換により、ATの伝達効率が向上し、従来に対して、アクセルを踏まなくてもグイグイ進んでいく点が一番驚きました。
まるで、コンピューターをチューニングしたような挙動でした。
更に、ATの切り替わりが前回よりもさらにマイルドになり、自分の車?という感覚でした。
あまりの変わりようにニヤケてしまいました。
また、次回交換をお願いしますので、その際も宜しくお願いします。
以上、宜しくお願いします。
誠にありがとうございます。
昨日の驚き様のお顔!本当に嬉しく思いました。
まさに男の子のお顔で年も親子ぐらい離れてますので、まさに親心の心境になってしまいました。
可愛い息子に良いプレゼント出来た様な気になってしまいました。是非また遊びに来て下さいね!
また今月来月は、ATF交換凄い事になっています!
それは何と 高知県 兵庫県 岡山県 東京都 のお客様からATF交換のご予約頂いているんです!
いや~凄い事です!物凄く嬉しいですけど緊張しますね~!頑張りま~す!
この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね
Posted at 2019/07/07 17:25:10コメント(0)
BMW F20 M135 のお客様が2回目のATF全量交換にお越し下さいました。
前回 平成29年10月 走行距離49000km時には、初めてのATF交換でしたのでフィルター内蔵の為、オートマオイルパン交換をしましての全量交換をさせて頂きました。
そして本日お見え頂いた時点での走行距離は72000kmでした。
前回より23000kmの走行でしたので、今回はパーツ交換をせずにマシンのみによるATF全量交換をさせて頂きました。
実はこのマシンによる全量交換は、全量交換が出来るお車のみ可能な事でして、全量交換出来無いお車ではまた同じ様にパーツ交換をしませんとATF交換が出来ません。
その訳は?このマシンをお車に繋ぐには、純正オートマオイル クーラーホース(当社で純正ホースを購入し加工しています)が必要であり、且つそのホースが繋げられるスペースが有るか?
って事でして、全てのBMWに対して対応が出来ておりませんのが実情です。
ですので全量交換が出来るお車の方は、コストも削減出来ますので、是非交換サイクルを短めにして実施して頂ければと考えます。
また一番下の写真に有ります マグネファイン フィルター(ホース間に挟まっている磁石)は本来常時お車に着けておきたい物なのですが、悲しいかなそのスペースが無く施工後にはお客様に、お持ち帰り頂いております。
本日お客様は、お忘れ無くお持ち頂けましたので良かったです。(マニアゆえなのか?日本人ならではなのか?)笑!
施工が無事終了し乗って頂きました。
お客様に2回目は、また相当に良くなっていますんでATに集中して乗って下さいね!とお伝えしました。
そして試乗から戻られたらいきなりこうおっしいました!
自分の車じゃ無い!あまりの伝達能力のUPに脇下に汗かきました!
前回よりも遥かに車が速くなってますし、それもアクセル踏まなくても速いんでまさにビックリです!
いや~感動しました!やって良かった~丸でエンジンチューンしたみたいです!
と大喜びして頂けました。3回目はもっと良くなりますか?のご質問も頂戴しましたが、もちろんです!とお答えしました。
じゃあ必ず3回目も来ますね!とニコニコでお帰り頂きました。
今回も誠にありがとうございました。
この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね
Posted at 2019/07/06 14:48:24コメント(0)
2019年07月05日
ある日気が付きました。
お客様からのオートマのご不満点は、1速~2速への変速でのもたつきや、モジョモジョ感、ムズムズ感!
それが解決出来るならATF交換したいんです!
とおっしゃられる方が全体の80%以上なんです。
本当に飛ばされる方は、基本出足の事はあまり気にされませんので殆どの方が街乗り中心、通勤中心、普通に使われてる方の方が断然に大勢って事ですから!
ここは逆転の発想!低回転型、出足中心なエンジンオイルを作ったら面白いかも?!
と早速木下プロに伝えたところ、イイね!って事でオイルメーカーに協力して頂き完成させました!
以下オイルメーカーさんからの説明です。
エンジンのピックアップ特性を高める為、低回転域から中間回転域の粘性抵抗低減を主眼として開発を行いました。
ベースオイルの粘度から熟考し、ハイドロカーボン系合成基油、耐熱性に優れた、エステル系合成基油をベースに、オイルのリターン性向上の為、数種類の機能性ポリマーをブレンド。
更に複数のフリクションモディファイアーを組み合わせる事により、低回転、低速域からのクイックレスポンスに特化する事が出来ました。
この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね
Posted at 2019/07/05 19:55:44コメント(0)