遅ればせながら皆様!
新年明けましておめでとうございます。
本日よりガルフストリームも本格スタートとなります。
またお休み中にも多くの方にお問い合わせを頂戴しまして、誠にありがとうございました。
本年も皆様のお役に立てます様に邁進して参りますので、どうぞ宜しくお願い致します。
この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね
お世話になっております。
カーボンクリーン、DCTオイル交換後しばらく走行しましたが、格段に良くなりました!
ギアの繋がりと、後はバックギアに入れた際のギクシャク感が本当に少なくなりました。
カーボンLSD、車高調も是非検討して行きたいと思っておりますので、今後ともよろしくお願いします。
12月15日にお越し頂きまして、ホイールスペーサーのお取り着け
そしてエンジンカーボンクリーン、DCTF交換とさせて頂きました。
それから約半月後の本日この様な嬉しいお便りを頂戴出来まして、本当に嬉しい限りです。
またその際にオレンジウルフECDキット&カーボンLSDにも大変興味を持って頂いていると、お聞きしましたので!
是非今後共更にM3が素晴らしくなります様に、頑張らせて頂きますので、どうぞ宜しくお願い致します。
この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね
Posted at 2019/12/29 13:24:13コメント(0)
BMW F20 116iのATFオイル交換を考えています。
現在の走行距離は78,000キロで今までATFオイルを交換したことがありません。
こまめにATFオイルを交換していないと故障の恐れがあり、交換しないほうが良いということを目にします。
私のような場合、交換しないほうが良いのでしょうか?
また、交換可能ということであれば費用はどの程度かかるのでしょうか?
のお問い合わせを頂戴しましたので、この様にお電話にてご説明致しました。
走行距離と言いますより、ATF交換の方法に良し悪しがあると思います。
ただ闇雲にかき混ぜてしまう方法では問題があると思いますが当社方法でしたら、お客様にご迷惑をお掛けする様な事はございませんので!
ご安心してお越し下さい。
とお話しまして本日の運びとなりました。
新車からお乗りになっていて、良いコンディションで長く楽しく乗られたいの事でしたので、まさにATF交換は必須メンテナンスですね!
また現状お客様のご不満な点は?
皆様がよく口にされる、1~2速でのもたつき感が一番気になられているそうでした。
施工終了後乗って頂きました。
お車から戻られたそのお顔は満面の笑みで!
いや~やって良かった~!値段も結構するんで躊躇もありましたが、ここまで良くなってくれるんなら大満足です!
1~2速のもたつきも解消されましたし、出足加速が物凄く良いです!
またまた車が楽しくなりました!
次回も必ずATF交換に来ますね!と大喜びにてお帰り頂きました。
追伸
普通、自動車メーカーがATF交換は無交換ですと言えば殆どの方は無交換だと思います。
しかしそれは違うと思われる拘りの方のお役に立てる事こそが当社の役割と思ってATF交換を極めて来ましたが、今回もお役に立てまして本当に良かったです。
この度は誠にありがとうございました。
そして今後とも宜しくお願い致します。
この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね
Posted at 2019/12/28 16:02:06コメント(0)
今月初めにお問い合わせメール頂戴しました。
その内容は?
はじめてご連絡いたします。
先月2014年式523dを購入しましたが、57000kmとそこそこの距離を走っている為、今後の整備計画を立てたいと思いまずは点検をお願いしたく、メールいたしました。
お仕事の内容に、とても感心いたしました。
12/27に浜松に行く用事があるので、もし可能であれば11時以降で予約したく思います。
貴社H/Pを見させて頂いた中で興味があるのが下記です。
お願いするとなると妻を上手く説得(車を整備する意味がわからないと言うタイプ…)しないといけないので、お伺いした時にでもお見積り頂けると幸いです。
*ATF交換
*エンジンスラッジ除去とオイル交換
*ワンウェイバルブ取り付け
*アライメント調整
*SACHSショック交換とアルピナセッティング
*リジカラ装置
*サスアームブッシュ交換
これらを予算と相談しながら、今後タイミングを見ながらお願いしたいと思っております。
長文で申し訳ありませんが、ご連絡頂けると幸いです。
よろしくお願いいたします。
とお問い合わせ頂いたのですが、本当によく当社HPを見て頂けてるな~!と大変嬉しくなってしまいました。
一生懸命メンテナンスメニューページを作っていった事が、とても報われます。
そして本日お約束通り神奈川県からコンディションチェックに来て下さいました。
車を上げ1年点検の内容で各部点検させて頂き、BMW専用テスターにてコンピューター診断も行いました。
そんな中何点かの消耗品や不具合が発見されました。
まずはバッテリーです。
2013年生産で走行距離5万キロを超えるお車で、1回もバッテリーを交換されていない事が分かりました。
すかさずボッシュ バッテリーテスターで容量を計測しますと、神奈川県より走り続けて来て頂いたにも関わらず(相当充電される距離と時間)
基準値の60%を割っていました。
これから何か寒波が来るそうですから、かなりやばい状態です。
全てをお伝えしますと即答でバッテリー換えて下さいと相成りました。
そして2点ほどのオイル漏れが有りました。
オートマのシーリングスリーブとオイルエレメントハウジングからのオイル漏れです。
オイル漏れに関しましては、まだ買われたばかりですので買われた車屋さんに相談しますとの事でした。
是非良いコンディションにして頂いて今後当社製品を楽しんで頂けたらと考えます。
本日は遠路より誠にありがとうございました。
この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね
Posted at 2019/12/27 17:08:01コメント(0)
2019年12月26日
昨日夕方にお電話頂きました。
エンジン掛けたら、いきなりチェックランプが点きまくりでパワステも効きません。
とても乗れる状態では無いので、そちらに持ち込んでも良いですか?
のお問い合わせでしたので、すぐさまお越し頂きました。
しかし昨日は他にも予定が入っていましたので、暫くお預かりとなりました。
そして本日は、まずはバッテリーチェックからスタートです。
バッテリーテスターで診断しましたところ、基準値を多く下回っていましたので、まずはバッテリー交換からです。
バッテリー上の写真が従来のボッシュ バッテリーでして下の写真がボッシュカーサービス専用バッテリーとなります。
では一体何が違うのかと申しますと中身は全く同じ物なのですが、保証期間をご覧下さい。
ハイ カーサービス専用は保証期間が2万キロ増えています。
同じく2年保証で走行距離制限が2万キロ増えました!
これがボッシュカーサービス店で買って頂く事のメリットとなります。
でもこの日本で2年で6万キロ越えの方ってそうはいないと思いますし、カーサービス店も儲からないのでどうなんでしょうか?((笑)
冗談はさておきまして本題です。
只今テスター診断機に掛けて配線点検している最中なのですが!
どうも前回のトラブルと似ています。(リンクをご覧下さい)
実はこちらのお客様も、この記事見て頂いたそうで、ドアハンドルは本国オーダーですよね!
っておっしゃってました。
いや~ちゃんと私のブログ見て頂いてるんだ~と大変嬉しくなっちゃいました!
頑張って書いてお役に立ててまさにブログ冥利(日本語として正しい?)に尽きます!
そして現場も頑張っておりますので、どうぞもう暫くお待ち下さいね!
この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね
Posted at 2019/12/26 16:49:35コメント(0)