ガルフストリーム BMWブログ

カテゴリーカテゴリー

月別記事一覧月別記事一覧

2025年7月
« 6月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

BMW アルピナ F25 XD3 タイヤ交換

買われたばかりのお車なんですが!

先日、高速走行で怖い!って事でお越し頂きました。

BMW アルピナ F25 XD3 のお客様ですが、一緒に同乗走行させて頂くと!

もうステアリングがフラフラで、安定感が皆無でした。

多分フロントのハブベアリングが要因かと思われましたが

肝心のタイヤも、もう相当の年月が経っていました。

ですのでまずはタイヤ交換をして再確認されたらいかがでしょうか?の中

本日タイヤ交換を行わせて頂きました。

取り着けたタイヤは、もちろんミシュランタイヤPS4Sで決まりですね!

交換後に試運転をしてみましたが、やはり改善はされず、ほぼハブベアリング交換が必要だと確信しました。

お客様はとてもガッカリされていましたが、ハブベアリング異常は実に多くの輸入車で起きていますので

そこは致し方無いと思って頂くしかありません事をお伝えしました。

今後も一生懸命お手伝いして参りますので、どうぞ宜しくお願い致します。とお話しました。

 

 

 

12 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2022/02/20 18:53:17コメント(0)

2台の BMW アルピナ クーペ

2台仲良くピットにアルピナクーペが並びました!

2台共クーペとは驚きの光景ですね~

それも奇遇にも2台共に関東のお客様です!

更に驚きは1台がガソリンクーペでもう1台はディーゼルクーペなんですね~

 

白いB4のお客様は車検整備進行中でして

ブルーのD4のお客様は本日1泊2日にてお越し頂きまして(昨年の随分前にご予約頂いてました)

1年点検、リジカラお取り着け、ボッシュエアコンサービス、オレンジウルフ 1wayバルブのお取り着けをさせて頂きます。

これにて実に5回目のお越しとなります。

本当にいつもいつも遠路より誠にありがとうございます。

只今頑張って進めておりすので、どうぞ宜しくお願い致します。

13 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2022/02/18 18:34:15コメント(0)

マセラティのアライメント調整

本日はお得意様のもう1台のお車 マセラティのアライメント調整をさせて頂きました。

約2年前 走行距離7千キロの時にアライメント調整させて頂きましたが

本日時点の走行距離は4万キロでした。

リアのキャンバーは良い線いってましたが!

リアトーとフロントトーは大分ずれていましたね!

この数値ですからお客様自身も、運転の疲れを感じられているみたいで急遽の入庫となりました。

本当は工場がパンパン状態ですので、もう少し待って頂きたかったのですが

お客様はこのお車で高速通勤される事が多く、どうしても早く!って泣きが入ってしまいましたので

お待ち頂いているお客様には誠に申し訳無いのですが、本日行わせて頂きました。

いつもいつもお世話になっております、お得意様ですから皆様ご勘弁下さいね!

この後はお待ち頂いているお客様のお車に急ピッチで頑張りますので

どうぞ宜しくお願い致します。

 

5 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2022/02/16 19:21:50コメント(0)

BMW E46 318i の車検整備が、そろそろ終了します!

もう10年以上のお付き合いとなる BMW E46 318i のお客様でして

過去に数々のメンテナンスを行わせて頂いていますが

今回の車検はかなり大掛かりなものとなりました。

お付き合い当初にさせて頂いたブレーキ周りも限界を迎え

ブレーキパッド&ローター交換&2回目のキャリパーOHも承りました。

最近の当社では只単にOHだけで無く、ボルトやスライドピンなども新品にします。

ですのでブレーキとして大復活します。

またパッドを押さえる固定スプリングも新品にしますので、見た目にもとても美しいですね!

そしてエンジンオイル漏れは、クランクシャフトのオイルシールからでして

かなり厄介な仕事となりました。

更に大変だったのが各部からのクーラント漏れでした。

水周りは一気に来ますので、やはり年式からいって致し方無い事ですね~

ラジエター、ウォーターポンプ、サーモスタットハウジング、ホース等々の交換作業を行いました。

年数が経てば多くのメンテナンス代金が掛かりますが、車を買い替える事を思えば

とんでも無くリーズナブルだと思いますし、20年も所有できれば絶対的に経済的です。

しかもとてつも無く、愛情を注がれている訳ですから尚更ですね!

車屋が言うのも変ですが車は買い替えれば買い替えるほど損をします。

ですから車屋の利益が生まれるのであって、お客様にとってはとてもマイナスです。

故に愛着のあるお車を出来るだけ長く乗って頂く為に、私共は日々頑張ってるんですね!

今回も一生懸命頑張りましたので、乗って頂ければ、またまた感動して頂けるときっと思います。

いつもいつも誠にありがとうございます。

 

 

14 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2022/02/13 18:59:48コメント(0)

BMW E92 M3 のお客様より オレンジ ウルフ ECDキット のレビュー頂戴しました!

昨日無事に BMW E92 M3 のお客様にお車をお渡し出来ました。

また沢山のお土産まで頂戴しまして誠に恐縮です。

長い時間が掛かってしまいましたが、会社近くのご試乗でも興奮してお話頂けましたので良かったです。

そして早速素晴らしいレビューまで頂戴しましたので御紹介します。

 

オレンジウルフ ECDキット レビュー!

 

愛知県のOOです。

昨日はありがとうございました。

帰路につく際の感想をご報告します。

 

高速、ワインディング、一般道、計120㎞程で減衰調整をしながら帰りましたが良いことばかりの驚きの連続でした。

一番驚いたのは減衰をHard⇔Soft切り替えても全ての領域に於いて乗り心地が良く、コーナリングでのロールがほとんど無い事でした。

誰でも満足出来るセッティング(BMWらしい?)になっていて運転が数倍楽しくなりました。

しかし違いは明確に有ります、足の動き(ストローク量)と路面状況の伝わり方の変化です。

だからどこにSETしていても満足出来ますので、後は路面状況等の変化に合わせて切り替えるかな?って感じです。

後はコーナリングが安定したため安心感が増した事や、沈み込みが少なくなった事でブレーキングや加速感も増した感じです。

まだ他にも沢山ありますが長くなりますので…。

 

今回は高額なため勇気を振り絞って購入しましたが本当に良かった、何処かのお値段以上…どころではなくこの足回り以上は無いと思っています。

(過去に国産車が多いですがいろいろなメーカーを着けてました)

ただ残念なのは着けて乗ってみないと素晴らしさが実感出来ない事ですね。

 

長くなりましたが今回も本当にありがとうございました、また宜しくお願いします。

 

いや~嬉しいですね~

お付き合いはまだ短期間ではありますが、本当に私共の御提案を信じて下さり

数々の実践をして頂き、この様に評価して下さる事が最高の喜びです!

世の中に真にお客様と喜びを共有出来るサスペンションキットが存在しない為

勇気を振り絞ってオリジナルサスペンションキット開発に挑戦しましたが

想像を超えるまさにミラクルな製品が完成し、これなら自信を持ってお勧め出来ると確信しました。

 

2010年にスタートしたオレンジウルフ製品ですが早12年の歳月が経ちました。

しかし色褪せる事無く、今も皆様に受け入れて頂ける事が実に嬉しいですし光栄です!

今後も更に喜びを共有して頂ける様に頑張って参りますので、どうぞ宜しくお願い致します。

 

 

 

 

22 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2022/02/12 19:01:56コメント(0)

アクセス記事ランキング