ガルフストリーム BMWブログ

カテゴリーカテゴリー

月別記事一覧月別記事一覧

2025年5月
« 4月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

修理 メンテナンスの記事一覧

オレンジウルフ ECDキット BMW E85 Z4

これに代わる車は無いと今年も、こってりと車検整備をさせて頂きました。

走行距離も12万キロを向かえ究極のZ4に成るべくオレンジウルフECDキットのオーダーを頂戴しました!

同時にブレーキも総見直しされたいとの事で、ブレーキキャリパーOH、オレンジウルフ ブレーキパッド850への交換&オレンジウルフ ステンレスメッシュホースも換装させていただきました。

当社ではE85 E86 Z4のお客様が絶えません。

それどころか熱い方達ばかりです。

E85 Z4のキットを開発しましたが、まさかこんなに売れるとは!

夢にも思っていませんでしたが正に嬉しい誤算でした。

これで更に更に楽しんで頂けると思いますのでご期待下さいね!

0 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2018/07/04 15:35:02コメント(0)

BMW E85.86 Z4&E46の泣き所

先日神奈川県よりお越し頂きましたBMW E86 Z4のお客様ですが、前回はATF全量交換に来て下さいました。

その際お車をリフトアップする時に、とてもステアリングに違和感が有りました。

ホイールハブベアリング点検をさせて頂いたところ、ホイールを触った手にガタガタとハッキリとしたガタが出てましたのでお知らせしました。

ただハブベアリングの在庫までは流石に持っていませんし、遠方のお客様ですのでまた次回に来て頂けますようお願いしました。

そして本日お約束通りまたまた来て頂けました。

無事ハブベアリング交換は済んだのですが、まだ触るとガタがあります。

今度は違うところが振れています。

それはフロントコントロールアームのボールベアリング部分でした。

やはりここはZ4の泣き所ですね!

こちらは常に在庫してますマイレ強化コントロールアームにて同時交換させて頂きました。

そして最後は肝心のアライメント調整です。

調整機能の無いフロントキャンバーとキャスター以外はバッチリと合わせ込みましたので、これで相当にお車が安定しますね!

今回も誠にありがとうございました!

0 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2018/06/23 15:13:39コメント(0)

BMW E86 Z4 車検整備のご感想頂戴しました。

埼玉県よりお越し下さり、1週間お預かりしまして26日に無事納車させて頂きました。

初めてのお付き合いですので、お客様に御礼を述べ、宜しければ乗られたご感想をお聞かせ下さいねとお願いしましたら、昨日ラインにてお返事頂戴しました。

 

こちらこそありがとうございます!

ハンドリングも安定していて、エンジン、ATミッション共に良好です。

車の挙動にメリハリがついてとても運転しやすくなり、車の持ってるポテンシャルが最大限発揮されている様に思います。

これからの整備はガルフさん以外では考えられない位感動しました!

次回の整備も宜しくお願い致します。

 

いや~ここまでのご感想を頂戴出来るとは本当に嬉しいです!

暗い車の中で目を凝らしながら(老眼ですから)読ませて頂きましたが、ウルッときてしまいました。

自分の子供世代のお客様に褒めて頂けるなんて、創業当時を思えば夢にも思えませんでした。

確かに時間が流れてる事を実感すると共に、やはり車趣味といのは、まさに世代を超えますね!

趣味性抜群のBMWだからこそ出会えるんではないかとヒシヒシと感じます。

今後も我が子世代の方の夢を壊さない様に頑張って参りますのでどうぞ宜しくお願いいたします。。

0 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2018/04/28 16:47:43コメント(0)

地元のBMW アルピナ E46 B3 ワンオーナー様

18年間乗られている ワンオーナーカーのアルピナ E46 B3 のお客様ですが、実はこちらは当社お得意様のお父さんのお車です。

新車からメンテナンスは、ずっと買われたところでやられていたそうですが、最近息子さんである お得意様が、アルピナに乗られたそうなんですが、駄目だこりゃあ!まともに真っ直ぐ走らない!

全ての走行に関わるパーツが、くたびれ果てていて、もうこれはアルピナでは無くなっていると感じられ、当社に足を運んで頂いたのでした。

まずはリフトアップして各部点検させて頂きましたが、確かに車検は通る状態でしたが肝心の走行に関わるパーツはもう殆ど終わっていました。

その内容をお父さんにお話しして頂いたのですが、この車は手放す気など毛頭無いし真のアルピナへと復活するなら是非元に戻して貰いたいと!お父さんはおっしゃっられたそうで、本日お車をお預かりする事と相成りました。

 

そのメンテナンス内容は?

E46の泣き所 フロントコントロールアームをマイレ強化品へと交換。

エンジンマウント ミッションマウント ユニバーサルジョイント交換。

フロントハブベアリング交換 ステアリングタイロッド交換。

前後ブレーキキャリパー オーバーホール&ブレーキホース交換。

スタビライザーリンク交換&ブッシュ交換。

ATF全量交換 ビルシュタイン カーボンクリーン施工。

SACHS ダンパーへと交換&アライメント調整。

そしてオレンジウルフ 1wayバルブ換装。

と本当に体感して頂けるメニューを全てやらせて頂く事となりました。

これだけやって頂ければもう お父さんもきっとビックリされるでしょうね~

何だこれ本当に俺の車か!車ってこんな風になるんだ~と言って頂ける事を今から想像しながら進めさせて頂きますので、どうぞ宜しくお願いいたします。

でもいつもながら不思議なのは何でこんなにアルピナな方との,ご縁が有るのでしょうか?今もって分かりませんが、とても光栄ですし嬉しい限りです!

4 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2018/04/15 16:01:05コメント(0)

BMW E63 M6 1年点検

お得意様の地元の BMW E63 M6 のお客様が一年点検の為、入庫して下さいました。

普通の車屋でしたら、そのままリフトに上げ各部点検チェックして悪いところがあれば改善修理&交換してハイお終い。

ってとこなんですが当社は違います!

必ず試運転させて頂きます。

お客様におことわりして必ずリフトに上げる前に試運転にて各部を確認します。

そんな中、こちらのM6も乗らせて頂いたのですが、.エアコン掛かってるのにもの凄く暑い!

MAXエアコンにしても丸で送風状態で、とにかく暑い!

窓開けた方がよっぽど涼しい!

お客様は、このお車を本当にたまにしか乗られないんで気づいていらっしゃらない。

お電話して来て頂いて、まず間違いなくエアコンガス漏れしているのではないでしょうか?

とお伝えしたところ、夏には遠出したいんでガス漏れは修理したいですね!のお答えでした。

そしてお客様の見ている前で、ボッシュエアコンサービスマシンに繋ぎました。

この機械ではエアコンガスをまずは回収しクリーニングし、そして真空引きが始まります。

ここからが実は重要で真空状態を何分か保持させます。

ここで保持が出来ない場合は赤いランプが点灯しブザーが鳴ります。

そうしましたら明らかにガス漏れ状態という事になり機械はストップします。

私は間違い無くストップすると思っていましたが、な何と完成しちゃいました!

これがその結果です。

正確な充填量813gに対し回収したガスが233gでしたので、まさかの4分の1の量しか残っていなかったのです。

それでもひどいガス漏れは無かったって事になりましたので本当に驚きましたし、お客様も口アングリでした。

完成後は、そりゃあまあ冷える冷える!

これで真夏も安心ですし車にとっても優しくなりましたね!

そしてお次はこのパーツの登場です。

ハイ!フロントハブベアリングです。

お客様のお車に乗ってまず感じたのは暑いでしたが、次に感じましたのはステアリングの違和感でした。

ステアリングのセンター付近がとてもダルで、とてもMとは思えません。

切った時の反応も遅いですし、切っても曲がっていかない!

暫くしてブレーキを優しく踏むと明らかにブレーキジャダを感じる!

更に速度を上げると接地感が丸で無い!

レーンチェンジさえも思うように出来無い!

まず間違い無くこのパーツが原因でしよう!

お客様もブレーキジャダは自覚されていて、キャリパーOH、ブレーキローター交換、パッド交換したのに何でジャダるの?

と不思議だったそうです。

Mのローターには大きな穴が開いてるんで、そのせいなのかな~?

でも前はこんな.じゃ無かったんで、おかしいな~と思われていたそうです。

でも乗って貰って良かったな~自分では比較するものが無いんで、こんなものかな~としか思えませんでしたからと、おっしゃってました。

ハイまさにその通りで自分達の仕事は、車の良い状態を体に染み込ませ各車を比較する!

これしか出来ません。

木下プロの様にセッティングなんて全く不可能ですし望んでも多分無理です。

だからそこはプロにお任せし、良いものを開発して貰い更に高い次元で比較させて頂く事こそが使命だと思っています。

大切なお車を長く快適に安全に楽しく乗って頂く為の点検ですからね!

決してやっつけ仕事では良いお付き合いが出来ませんから!

そういつも肝に銘じてる次第です。

1 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2018/04/13 14:58:12コメント(0)

アクセス記事ランキング