ガルフストリーム BMWブログ

カテゴリーカテゴリー

月別記事一覧月別記事一覧

2025年5月
« 4月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

修理 メンテナンスの記事一覧

経年劣化でアームのボールジョイントもへたります。BMW E91 325

こちらのBMW E91 325のお客様ですが、走行距離も12万キロを迎えてます。

しかしまさに今絶好調です!

オレンジウルフ ECDキット装着を始め、ハンコックタイヤに新調し、ブレーキパッドもオレンジウルフ850で改め、キャリパーもOHしました。

そして車の安定感を損なっていましたFハブベアリングも新調し、まさに究極状態だったのです。

ところがここ最近、高速でのステアリング振動を感じるとの事でお車お借りしたのですが、タイヤのホイールバランスも良いしハブベアリングも替えたばかりですし大いに悩みながら高速を何往復もしました。

乗れば乗りほど振動は大きくなり何故かブレーキジャダーまで出始めました。

前回のOH時には当然のごとくブレーキローターも新調してますので、いよいよ頭は混乱してきました。

ところがフッと思いついたのが部品取り車のFアームを移植したらどうか?

と思い着きまして交換してみたところ、かなり良い線に近づく事を体感できましたので、お客様にご提案し思い切って交換させて頂く様になりました。

そしていざ高速へと向かいましたが、いや~見違えましたね~

ステアリングの安定感&ドッシリ感が丸出しで気持ちいい事この上なし!

またまた上質感が溢れだしています。

あ~良かった~

今までもこのアームのイラスト1番と2番は何度も交換してきましたが症状として振動ってのは無かったんです。

ですから中々思いつきませんでした。

殆どの症状が音であったりステアリングの反応が悪いって事でやってきてましたが、これでまた引き出しが増えましたし良い勉強にもなりました。

また会社の近くに高速があるっていうのも非常に助かりました。

これできっとお客様大喜びして下さるはずです!

皆様アームのボールジョイントも消耗品って事知っておいて下さいね!

0 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2019/04/04 18:08:15コメント(0)

鬼アライメント キャンペーン BMW E86 Z4

ななんと!福井県より、ご旅行を兼ねてBMW E86 Z4のお客様が鬼アライメントキャンペーンに来て下さいました。

本来ならすぐにアライメント調整となるのですが、そこはやはりBMW E46&Z4の泣き所コントロールアームのチェックをさせて頂きました。

走行距離45000kmのお車でしたが、やはりステアリングは相当にフラフラでした。

お客様にお伝えしますと同じ様に気にされてるって事で、アライメント調整前にコントロールアームの交換を承りました。

またアーム交換前もアライメント測定を行いましたが、かなりの誤差がありました。

無事交換を済ませ新たなアライメント調整となりましたが、全てが良い方に変わりました。

終了後、お客様に乗って頂きましたがステアリングのドッシリ感とワダチでの安定感にとても喜んで頂けました。

遠路よりお越し頂きましたが良い結果が出まして本当に良かったです!

2 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2019/04/02 19:11:36コメント(0)

BMW F20 120 メンテナンス

地元にお住まいの BMW F20 120 のお客様のメンテナンスをさせて頂きました。

走行距離も約8万キロ。

脚元も大分くたびれてましたので、SACHSダンパーにて交換させて頂きました。

またブレーキパッドも、かなり消耗してましたのでブレーキローターと同時にオレンジウルフ ブレーキパッド850にて換装させて頂きました。

またATF全量交換も行いましたが、写真を取り忘れました。申し訳ありません。

そしてショックアブソーバー交換後の一番重要なアライメントですが、やはりアッパーマウントも新品にしましたので、調整の効かないフロントキャンバーもキャスターも驚くほどの誤差にて出来上がりました!

ここはやはりBMWならではのボデイの完成度の高さでしょうね!

お借りした時とは全く別物のまさに新車以上の快適性を実現出来ました!

お客様きっと驚かれるでしょうね~!

7 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2019/03/31 17:31:27コメント(0)

BMW F87 M2 メンテナンス

 

昨年の7月にオレンジウルフ ECDキットご装着頂きました。

BMW F87 M2のお客様が今回はDCTオイル交換を中心にメンテナンスの為、またまた神奈川県よりお越し下さいました。

現在の走行距離は23000kmそろそろDCTF交換しておこうかなって事で実施させて頂きましたが、やはりオイルも汚れてましたがオイルパンには結構な鉄粉が浮遊しており磁石にもかなり鉄粉がこびり着いていました。

お客様にも見て頂きましたが、いや~ やっといて良かったな~と言って頂けました。

また、ただでさえシャビシャビなオイルが更にシャビシャビでした。

これでは正直伝達能力は、かなり低減してると思いました。

 

 

そしてお次は鬼アライメント調整実施です。

前回のECDキット取り付け時には16,000kmの走行距離でしたが、そこから7000km乗られてる分けですが思いの他、誤差が出ていませんでしたのは嬉しい喜びでした。

当社鬼アライメントでは、出来うる限り左右差を0にしてますのでそれがきっと功を奏したと思います。

殆どのアライメント調整って基準値のプラスマイナスの範疇に入っていれば良しとされてしまいますが、それはイコール時間が経てばより数値誤差が生じるわけで、基本ドンピシャがベストだという事が実証されてますね!

 

折角来たんでオレンジウルフ  ストラットタワーバー着くなら着けたいな~って事で合わせてみましたがバッチリでした!

この後ボッシュ エアコンサービスもさせて頂きましたが、エアコンガスが20gほど減ってました。

やはり新しくても自然とガスは漏れていきますね!

全ての作業は昨日行われましたが本日ご感想をお聞きする為、お電話させて頂きましたところ物凄く喜んで頂いてました。

伝達能力が格段に上がりアクセル踏む量がもう全然違います!これだけオイルで変わるんですね~

いや~驚きました!もたついていた出足が顕著に良くなりより楽しくなりましたよ!

正直タワーバーは、それほど期待してませんでしたが良く動くECDキットダンパー故に帰りの悪い道では明らかにステアリングの落ち着きが変わり凄く楽に帰れました。

まあこれはアライメントも効いてるんでしょうけど、ストラットタワーバーにも驚かされましたよ!

と本当に楽しそうにお話頂け最高に嬉しかったです!

今回も誠にありがとうございました。

5 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2019/03/23 15:10:01コメント(0)

BMW アルピナ E46 B3S メンテナンス2

昨日書きましたブレーキメンテの中、折角タイヤを外しますので、お客様では普段洗う事の出来ないホイール内部も綺麗に洗わせて頂きました。

そしてお客様ご自身では気づいていらっしゃらない E46&Z4 の泣き所 、コントロールアーム&ブッシュの交換をさせて頂きました。

この作業はもう1000台ちかくやってきた事ですのでお客様のお車に乗ってハンドルを切れば、もうすぐに分かってしまうほどでして明らかにステアリングが軽い、応答性が悪い、ステアリングセンターに大きな遊びがある等の症状は一瞬にして分かります。

何故なら私共は、このパーツを純正品にて交換してないからでして多分当たり前の様に純正品で行ってましたら気づかないと思います。

それほど純正品の強度&耐久性は低く故に強化品がアフターとして存在するんですよね!

使用するパーツはマイレ製HDコントロールアームです。

純正に比べボールジョイントが大きく強度と耐久性を実現しています。

ボールジョイントが大きいゆえアーム本体も厚みがましています。

更に重要なのが後ろ側に着くブッシュです。

これも純正品は耐久性に劣ります。

最近の私共は以前使用していたHDマイレブッシュを使うのを止め、更に利点のあるパワーフレックス製ブッシュにて行わせて頂いてます。

その利点は?ブッシュが2重構造になってましてアームの上下運動にはブッシュが抵抗にならず逆に乗り心地がUPします。

そじて肝心のアライメント変化トー変化には強度あるウレタンブッシュにて抑制してますんで、直進安定性が見違えてしまいます。

強度あるボールジョイントと素晴らしい考えのブッシュにてもうお車は激変しますね!

そして最後はアライメントをばっちりと取って完成です。

1 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2019/03/16 15:28:48コメント(0)

アクセス記事ランキング