ガルフストリーム BMWブログ

カテゴリーカテゴリー

月別記事一覧月別記事一覧

2025年5月
« 4月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

修理 メンテナンスの記事一覧

BMW E89 Z4 1年点検&リフレッシュ

オレンジウルフ ECDキットを組んで頂きました BMW E89 Z4 のお客様の1年点検をさせて頂いております。

同時にオレンジウルフ エンジンオイル0w-30へと交換&オイルスラッジクリーン施工。

オレンジウルフ ハイパフォーマンスクーラントへ交換

エアコンフィルター交換

ワイパーブレード交換と点検に基づいたメンテナンスをさせて頂きます。

そしてサスペンションキットの性能を更に引き出す為にフロントアームの交換というリフレッシュもさせて頂きます。

以前はこのアームのブッシュのみを交換していたのですが、数々の経験の中から、やはりアームのボールジョイントも劣化が見られ!

最近ではブッシュと同時にアーム本体も交換させて頂いております。

一番下の写真の箱から出ている部分がボールジョイントとなります。

BMWは後輪駆動車ですのでフロントタイヤは転がっているだけです。

ですのでフロントの脚周りにはそれ相当の抵抗物が無いとステアリングが安定しません。

故にゴムブッシュと強固なボールジョイントにてステアリングの安定感を実現しています。

そのボールジョイントが緩々になってしまえば、もう結果は歴然ですよね!

ブッシュより抵抗を持つボールジョイントを採用しているBMW社の拘りが台無しになっている分けなんですよね!

追記

写真2枚目はこのアームに携わる純正新品ボルトです。

正確なトルク管理をする為、及び肝心要な強度確保の為、ボルトを新品に交換させて頂いております。

そして論より証拠です。

BMWの数々の車種のアームの交換をさせて頂いてきました。

その証拠を多くのお客様に見て頂く為、交換した物を捨てずにとってあります。

ですので結論としまして、アーム本体も間違い無く消耗品という事になります。

随分昔はこのボールジョイント単体の供給もあったのですが、今の効率社会ではパーツ単体が無くなり

アッセンブリー供給ばかりになってしまっています故に、当然お値段はお高くなってしまうのですが!

BMWをBMWらしく走らせる為には、まさに必須なリフレッシュの一つなんです。

交換後はステアリングの安定 切れ 振動が見事に解決されますので、どうぞご期待下さいませ!

あ!忘れてました!フロント ハブベアリングも交換させて頂きま~す!

 

 

7 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2020/02/11 14:57:35コメント(0)

BMW アルピナ F32 B4

本日 神奈川県よりBMW F32 435 のお客様が突然お見えになりました。

その訳は?

浜松のある中古車屋さんに出物のアルピナ B4が展示されているそうで、見に来られたそうです。

そして即決で決められ当社にお越し下さいました。

以前より当社HPを見て頂いているとの事で、折角浜松に来たんだからとお寄り頂きました。

そして納車の日には浜松まで車を取りに来るんで、その後当社にて買ったばっかり点検のご用命を頂戴しました。

いや~嬉しいですね~買ったばっかり点検 大好評ですね!

そして何とタイヤのご注文まで頂いちゃいました。

ハイ 只今大人気のミシュランPS4Sです!

嬉しいですね~しかし本当にインターネットって凄いですよね~!

 

4 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2020/02/08 18:37:25コメント(0)

BMW E63 M6 プラグ交換、BMW E89 Z4 GG調律 ECUチューニング

今日は朝一からBMW E63 M6のお客様のプラグ交換からスタートです。

何せV10エンジンですからプラグが10本もありますので大変です。

またそこまで到達するにも多くのばらしがありますので、時間も掛かります!

今ではもう入手不可能な傑作エンジンですから、オーナーさんはとっても大事にしていらしゃいます。

昨年2月からのお付き合いとなりますが、新珠エンジンのお手伝いが出来てとても光栄です!

そして夕方からは、先週買ったばっかり点検にお越し頂いたBMW E89 Z4 のお客様のGG調律 ECUチューニングを始めています。

先週も書きましたが、この調律により!

ノーマル馬力184PSが、250PSに!

ノーマルトルク270Nmが、400Nmまでいきますよ!

僅か2000ccのお車がこんなになっちゃうのは、まさにターボチューンの恩恵ですね!

さあ完成しましたら乗って頂きまして、ビックリ仰天して頂きますよ~!

 

 

 

8 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2020/02/01 17:02:43コメント(0)

BMW E92 320 買ったばっかり点検

買ったばっかり点検続きます!

地元にお住まいのお客様ですが、まさに今年買ったばかりのBMW E92 320 でお越し下さいました。

実は買ったばかりなのに、電気トラブルが起こり真っ先に当社に相談を入れて下さいました。

ですので、まずはバッテリーチェックからスタートです。

写真を見て頂いた通りバッテリーの能力はもう尽きていました。

これではまともなテスター診断も出来ませんので、まずはバッテリー交換から始めさせて頂きます。

今の車はバッテリーこそが命なんですが、やはりそこは疎かにされがちですね!

エンジン掛かれば良い時代は過ぎました!

お客様にもお伝えしましたが、もう直ぐにでも替えて下さいとの事でしたので、まずはここから取り組んで参ります。

どうぞもう暫くお待ち下さいね!

4 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2020/01/28 18:55:13コメント(0)

BMW E46 320 マイレ コントロールアームへと換装

本日は愛知県よりBMW E46 320 のお客様がマイレ コントロールアームへの交換の為お越し下さいました。

昨年お電話にてステアリングの不安定感が気になるんで相談にのって下さい!のお問い合わせを頂戴しました。

走行距離も10万キロとの事でしたので、要因は色々と考えられるのですが、まずはコントロールアームの見直しから進めさせて下さい!

とお話しましたところ、それでは年明けに伺いますとご快諾頂きまして本日の運びとなりました。

車をリフトアップする以上、その他のコンディションチェックも、もちろんさせて頂きましたが、すこぶる良い状態でした。

とても10万キロ走行車とは思えません。

きっと今までのメンテナンス管理が素晴らしかったんでしょうね!

そして車検証を見せて頂いて更にビックリ!

平成16年登録の何とワンオーナー車でした。

凄いですね~これで程度が抜群な訳が理解出来ました。

しかしまたボディカラーも素敵ですね~これも程度極上の要因だと思いました。

そして最後の仕上げはアライメント調整です。

いつもの通り調整不可なところ以外は、まさに鬼アライメントとして完成致しました。

こうして左右ピッタリに合わせ込みますと時間が経った時でも左右差が大きく出ませんのでとても重要です。

殆どのところが、基準値に入っていれば大丈夫となってしまいますが、それが嫌で高額ながらもテスター機器を導入しました。

導入後、早5年の歳月が経ちますが本当にお車の状態が分かりますし、もちろん改善も出来ますので最高の武器となっています。

またアライメント調整して自分でもその効果が体感出来ますか?

のご質問を多く頂きますが、実施後は100%体感出来ましたのお返事を頂戴していますのが事実です。

何も飛ばさなくても高速走行しなくても一般道ですぐに解ってしまうんで、皆さん驚かれています!

そろそろお客様も戻られる頃ですので、早くご感想をお聞きしたいですね!

4 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2020/01/26 14:55:49コメント(0)

アクセス記事ランキング