ガルフストリーム BMWブログ

カテゴリーカテゴリー

月別記事一覧月別記事一覧

2025年5月
« 4月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

BMW E46 M3の記事一覧

大人の嗜み デモカー BMW E46 M3と

2010年09月01日

カテゴリー

何かの雑誌で休日サーキットへ行ってピットを借り、一日ゆっくりと走行を楽しむなんてのも一つの大人の嗜みですね! 

何て事が書いてありまして私もそれに影響され一人ピットを借りゆっくりと一日を満喫して参りました。

外気温も32度と暑い日では有りましたが、ピットに流れる風はとても心地良く車を眺めながら一人悦に浸っておりました。

隣のピットには、とても素敵なご夫婦がいらっしゃりピットにマットを敷いてお二人で仲良く談笑されていたのが微笑ましく。

あ~なんかこんなのも良いな~なんて一人感慨にふけっておりました。

ところが隣の方、コースでは全開でポルシェをかっ飛ばされていましたので実に圧倒されてしまいました。(だってとっても穏やかなお顔をされていましたので、そのギャップに驚いちゃいました。)

さて私の方はと言いますと初めてこの車で30分の走行枠を一人で走らせてはみたのですが、一言で言って良い!凄い!運転し易い!楽!安全!

と一言以上書いてしまいましたが今まで乗ってきた車とは丸で違います。

富士をそんなに多く走った経験も実は無いのですが、今までの車は富士を意識するあまり必要以上に固め過ぎてアンダーとオーバーの連続で、とても自分が思う様には扱えませんでした。

一般道やワインディング程度では、こりゃ最高に仕上がったと自負して富士に行ってはみても全く持って通用せず、いつのまにやらタコ踊りをしているのが関の山でして何でこうなるの?と欽チャンみたいに、つぶやくばかりでした。

でもこの車は違います。

フロント8kgとリア10kgという決して硬いスプリングを入れている分けでは無いのですが、実にロールスピードが穏やかで車の傾きが急にきませんので安心してステアリングを握っていられます。

100Rなどでのブレーキで向きを変える様なシチュエーションでは実にリアがゆっくりとした速度でスライドしてくれますので車の動きがとても掴み易く、そんな事初めて試みたのに思いの外簡単に出来た事に感動してしまいました。

これ特別でも何でも無くこの車の足でしたら、どなたでも出来ちゃうと思いますよ!

そして行き帰りの道中での乗り心地の良さ!

とても車高調とは思えないマッタリとした足!サーキットへ行かずともこれなら長距離ドライブも最高に快適に行って頂ける足だとさらに確認出来ました。

高速の繋ぎ目を越える時なんて本当に感動してしまいますよ!

そして次はブレーキです!

今日はタイムなどでは無く曲げるブレーキをマスターしようというのが最大の目的でしたので踏み足すブレーキでは無く、進入での強いブレーキを試み! 

リリースしながらクリップまで残すブレーキにチャレンジしてみましたが、何か感じが掴めてきました!

今までは初期が優し過ぎてコーナーで止まりきれず慌ててブレーキを踏み足しABS効きまくり状態でした。

しかし最初のグイっと強いブレーキでもオレンジウルフ ブレーキパッドでは唐突に効かず足の力の分だけ力強く効いてくれますので1コーナーの進入でも怖く無くヘアピンやシケインでも、ABSの介入回数が実に減って参りました。

また走行後のホイールを見てみましても汚れも全然酷く無く、これなら皆さんに自信を持ってお勧め出来ると再確認出来ました。 

シートも実に良い感じで体をホールドしてくれ今でのブリッドでしたら富士に着く頃には、お尻が痛くなっちゃっていたのですが3重構造のマットの恩恵で実に快適に行ってこれました。

富士まで往復4時間走行1時間した割に疲れなかったのもこのシートのお陰ですね!

さて思いっきり沢山書いてしまいましたが、この車で富士を1時間一人でゆっくりと走ったのは今回が初めてでした。

今までは取材やテストの合間に2~3周乗れるのがやっとで時間制限が有る限り致し方の無いことだったのですが、新生富士になってからのコースに慣れるのはとても難しい事です。

いつもいつも最終の登りで迷子になり一体全体どこを走れば良いの?

と頭が混乱するばかりで全てがバラバラな動きになり、とても体がついていきませんでした。

ですから一般道では良さが十分に分かっていても高速富士での良さはまだまだ理解が出来ておりませんでした。

ししかし、こうやって落ち着いて走ってみますとサスペンションの良さ、ブレーキの安定感、シートまで気持ちがいく余裕感! 

いや~街乗りからサーキットまで!が実にうまく融合出来ていますね~

普通それは相反する事で実現不可能と言われる場合が殆どですが、やっぱ木下選手ですね~

こんな経験値の低い私でも理解出来ちゃうんですから! 

これならホント皆様にお勧め出来ますね~安心して安全に快適にそして速く! 

どうか皆様更にご期待下さいませ!

追伸

そうそう一言言わせて下さい。

タイムも取材時やテストの時に見た数字よりかなりスキルアップ出来ましたので、やっぱ落ち着いて操作出来る事が最大の上達に繋がる要因でしょうし腕うんぬんでは無くやっぱ道具ですよね~ 

ホントこれが一番の近道でしょうね~木下選手の言う通りだ!

そして安全に繋がるんですからこんな良い事ないですよね~無理せず走れる喜びに今浸っておりま~す!

1 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2010/09/01 16:08:16コメント(0)

お客様 第一号 オレンジウルフ カーボンクラッチ

今週試乗に来て下さった方が、昨日再度試乗に来て下さいました。

前回もお話しましたが乗られて「気持ちは70%まで固まった」と言って下さった方でしたが今回2度目の方が断然良いと言い切って下さりお気持ちを100%にして決めて頂きました。

実はこの方随分前に E46 M3 SMGを買われて漏らしていらっしゃった事があったんです。

それは普段乗られる奥様から買い物などの駐車場の出し入れにとても神経を使われるとの「クレームに参っちゃってるんだよな~!」って事だったんです。

その時私も乗らせて頂きましたが,そのお気持ちがよ~く分かりました。

発進&後退時のアクセル加減がとても微妙で踏まないと進まない!

踏みすぎるとドンと勢いよく進んでしまうその特性に人ごとながら何とかしたいな~ 

ってずっと考えていたものでした。

そこから数年の月日が経ち、今回ひょんな事からデモカーをE46 SMGにしましたので以前からのこの問題をそうだ!

カーボンクラッチで解決出来たら良いな~!と購入時に思いついたんです!

そして先週の日曜シングルクラッチが組みあがり乗ってみたところこれなら、O村さんにご報告出来ると確信致しました。

ところがどっこい週が明けたらそのご本人がニコニコしながら来て下さったんです!

私はまさかと思いましたが「もしかしてクラッチですか~?」ってお聞きしますと「そうだよ ブログ見てるよ~と言って下さったんです。

ねえ!これこそまさに以心伝心って言うんでしょうね~ 

SMG購入した時に真っ先に目に浮かんだのは、この方のお顔でしたから!O村さん曰くオートマモードで乗ってこんなに普通とは思わなかったよ!

これならかみさんも喜ぶよ!って言って下さったのは実に嬉しかったですね~!

普段奥様に喜ばれてご本人は休日に、この究極のレスポンツを持つクラッチでスポーツ走行を楽しまれる! 

ホントこれこそが私が理想としていた車作りです!良かったな~チャレンジして! 

ま何はともあれ日本初の試みですので今後何があるやら分かりませんが、ATSさんと木下選手と力を合わせて良い物にしていきますよ!

その意気込みだけは、このクラッチが実現したあの軽量フライホールから生み出される鋭いレスポンスにも負けない様な湧き上がってくるものであります!

さあこれでまたまたテンション上がりましたよ~

明日は木下さんとのテストの日でも有りますので、さあどういう評価になるのか?今から心躍りますね~!

 

0 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2010/05/30 16:19:25コメント(0)

カーボンクラッチ装着後500km!

 

先週の日曜日に組みあがり色々な道で試し500km走破しました。

ですので、各部の油脂も交換しスッキリしましたので今の状況をご報告致します。

まずはカーボンシングルクラッチからですが、本日またまたSMG乗りの方がお見えになり比較試乗を共にさせて頂きましたので、また一段と確信が持てましたので声を大にしてお話致します。

まず第一に軽量フライホール&カーボン素材のクラッチ板のお陰でエンジンレスポンスがまるで違います!

たかだかノーマル比20%の軽量化にも関わらず、明らかに回転フィールが違います!これにはお客様も本当に驚かれていらっしゃいました。

そして2番目は、普段使いでもノーマル同等か若干勝る程度に快適ですと言う事です。

発進バックも普通にこなせますし、変速もまるでオートマの様にスムーズになりました。

これって都会の方には絶対にメリットになると思います。

第3に何度も書いて実にくどいですが、とにかくシフト操作が速い!気持ちが良い!リズムがある。

そして素早い操作を実現しながら、車の挙動が乱れずドライバーの体に振動が来ない事が最高のメリットだと、またまた確信致しました!(ノーマルはフル加速でシフトアップすると、お尻が振れますね!そしてシフトダウンも衝撃が体に辛いですよね~)

ところが一点だけデメリットが有ります。

それはノーマルフライホール(振動対策がしてあります)から一枚の(ノーマルは2枚ダブル構造)軽量な物に交換している為、振動は体に来ませんが振動音が出ます。

でもその音量はそんなに大きく(よく聞くとノーマルも若干出ています)はありませんので、自分的にはメリットの方が圧倒的に勝っていると思いますが、ここにご報告致します。

ですから着けたいけど音が気になるな~って方は、是非乗って頂いてからご判断をお願いしますね!デモカーいつでも乗って頂けますので、是非遊びにいらして下さいね~

 

0 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2010/05/27 16:35:06コメント(0)

お車お探ししました!買って頂きました BMW E46 M3

2010年03月20日

カテゴリー

メールにてBMW E46 M3を探して下さいと頂きましたが、とてもメールのやりとりだけでは無理ですから、せめてお電話番号だけでも教えて下さいと返信しましたところ快く教えて頂きお電話させて頂いて細かなご要望をお聞きしました。

でもこのお客様「そちらへ行くよ!」と一切言われません。

てことは電話だけで本当にお車を買って頂けるのか?半信半疑でしたが、お声を聞く以上絶対的に信頼出来る方と思い、頑張ってお探ししましたが中々良い物が出て来ません。

その為、再三再四お電話にてお話しましたが、ドンドンと真剣身が私に伝わってきますので、こりゃ行くしかないぞ!と気合いを入れ直し探させて頂きましたが本当にここに至るまで一度もお会いしていません。

自分も商売18年やってますが。まさにこの様な ケースは初めてでドキドキしましたね~

そして素晴らしいお車が探せました!そして本日初めてお会いしました!

お会いしてお電話から想像出来る通りの方で実に誠実なお客様で安心しましたし、お支払いも昨日既に済ませて下さいました。

凄いでしょ!こんな事有るんですね~嬉しいですね~でもお客様もこのお車を見られて相当喜ばれていらっしゃったので本当に良かったです!

0 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2010/03/20 16:02:37コメント(0)

ATS カーボンツインクラッチ

BMW用 ATSカーボン ツインクラッチ!

その構成パーツをご紹介します。

左からフライホイール、カーボン製クラッチ板、センタープレート、2枚目のクラッチ板、プレッシャープレート、クラッチカバーとなります。

材質は当たり前ですがクラッチ板がカーボン製、フライホイールがクロモリ製、カバーはアルミ鍛造品となっていますので純正品と比べても明らかに軽量となっていまして、それはシングルもツインも同じなんです。

あれ?シングルの方が軽いんじゃないの?とお思いになりますよね!

実はシングルはサイズの関係と音なりの為フライホイールが厚くなっていまして結果的には、ほぼ同じ重量になっているそうです。(純正比2割減と言ってましたが持ってみるともっと軽いんじゃないの?と感じましたが)

そしてもうひとつ価格的に言ってもシングルの方がお安くなりますから人気は当然シングルに集中してるのかと思いきや半クラッチの扱い易さからツインの方が売れてるそうでして、もっと言えばトリプルの方がさらに使い易いそうですが値段もかなり張りますのでやっぱりツインに落ち着くそうです。

扱いし易さの意味はやはりカーボンならでは特徴があっての事でして圧着率の高いカーボンならではの滑りが少なく数が増えれば当然滑る量も増えて半クラがし易くなるそうです!

ま耐久性や性能も考えてツインにしようと決めましたが一番の理由はミーハー心です!だってツインなんて付けた事ありませんし「ツイン!」って響きがカッコイイじゃないですか!ツイン!痺れますね~!

0 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2009/12/04 14:38:43コメント(0)

アクセス記事ランキング