ガルフストリーム BMWブログ

カテゴリーカテゴリー

月別記事一覧月別記事一覧

2025年9月
« 8月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

BMW アルピナ D3の記事一覧

BMW アルピナ E90 D3 GG調律 エンジン ECUチューニング のご感想頂戴しました!

昨年12月に、ECUチューニング GG調律させて頂きました BMW アルピナ E90 D3 のお客様よりお便り頂戴しましたので、ご紹介します!

 

お世話になります。

約5000km弱、走行後のECUチューニングの感想を送ります。

チューニング直後、ガルフストリーム近隣の国道を2速で加速をしたときの第一声は、ウォーーーでした。(笑)

2500回転を超えると怒濤のようにトルクが発生します。

普段でも1500回転ぐらいからトルクが増しているのか坂道が楽になっています。

高速道路では6速1500回転からでも加速をしていくためシフトダウンをしなくてもすみます。

燃費は、高速道路(関東の圏央道)右車線を流れに沿って走行した場合、平均燃費が23.8km/l(以前は良くて21km/l)、走行可能距離が計1412km(同1200km)となり大幅にアップしています。(写真を添付します)

ただし、日常の使用では燃費の改善は実感しません。

 

誠にありがとうございます。

かなりの変化が出ました様で嬉しい限りです!

やはり日本の道路事情を考えますと何と言ってもトルクUPですよね!

お客様のお車はMT車ですので、更にお楽しみ頂けていると思います。

ディーゼルでターボ、まさにドンピシャなチューニングですよね!

また燃費に関しましても、ノーマルコンピューターが壊れない限りず~っと燃費が向上する分けですから直ぐに元取れちゃいますね!

本当に素晴らしいお便りを頂きまして誠にありがとうございます。

4 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2020/02/21 16:00:02コメント(0)

BMW アルピナ E91 D3 メンテナンス

お得意様のアルピナ D3のお車のメンテナンスをさせて頂いております。

前回別件にてお越し頂いた際にデフのオイルシールからの漏れが発見されましたので日を改めて来て頂きました。

走行距離22万キロにしては、トラブルも少なく良いコンディションを維持されていますね!

あれ!そういえばナンバーが変わっちゃいましたね~!

前回のATF交換時は約18万キロでしたので、4万キロ走行後の状態はこんな感じでした。

前回のATF交換後には

「こんなにも距離を重ねているにも関わらず、何で?今のオートマの状態が一番良いんでしょうか?」

と大変嬉しいお言葉を頂戴しましたが果たして今回はどんなご感想をおっしゃるのか?

楽しみで仕方ありませんね!

9 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2020/02/14 18:01:24コメント(2)

BMW アルピナ E90 D3 GG調律 エンジン ECUチューニング

昨年11月東京より初めてお越し頂きました BMW アルピナ E90 D3のお客様!

HPを隅々までご覧頂きまして初めてとはいえかなり大掛かりなメンテナンスをさせて頂きました。

その内容は?

SACHSダンパー換装(もちろんアッパーマウント&バンプラバーも)

ブレーキキャリパーOH&ブレーキローター交換

エンジン&ミッションマウント交換

エンジンカーボンクリーン

エンジンオイル交換&オイルスラッジクリーン

フロントロアアームブッシュをパワーフレックス化

と約1週間のお預かりをしまして完成させて頂きました。

そしてお車をお渡しした後にも大変喜んで下さりレビューも頂戴しました!

それから約1年後の本日は、またまた東京より来て下さいましてGG調律 エンジンECUチューニングをさせて頂いています。

また同時にMTオイル交換を承りましてオイル交換と同時にマイクロロン ミッション用も添加させて頂きます。

只今チューニングデータ待ちとなっておりますが、インストール後には?

エンジン馬力 214PSより約50PS UP!

エンジントルク 450Nmより約30Nm UP!

してしまいます!

それもこの高い数値がノーマルよりも低いエンジン回転域で実現出来ますので!

日本の道路事情での使用にとても適したチューニングとなります。

まさに日本での使用に置いては絶対的にトルク重視だと思いますしディーゼル車なら尚更です。

もう少しでインストール完了となりますが、早くお客様に乗って頂きたいです!

ワクワク!

 

 

 

7 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2019/12/21 18:09:50コメント(0)

BMW アルピナ E90 D3のお客様より!フルメンテナンスのご感想!

BMW アルピナ E90 D3のお客様にさせて頂きますメニューは?

走行距離も10万キロを迎えダンパーをSACHSに交換します。

乗り心地を損なう事無く車高も落ちない様に、純正スプリングを再使用してダンパーのみの交換をさせて頂きます。

次にエンジンマウント&ミッションマウント交換、エンジンオイルをオレンジウルフ ディーゼル専用オイルに交換&オイルスラッジクリーン施工。

更にブレーキパッドは交換済みとの事で今回はブレーキキャリパーOH&ブレーキ ローター交換をさせて頂きます。

そしてステアリングの安定感が今一との事で乗らせて頂きましたが、やはりハブべリングが大分消耗してましたのでハブべリング交換&パワーフレックス ロアアームブッシュ換装にて完璧なハンドリングを取り戻します!

 

と写真を全て撮れませんでしたが約1週間掛けて、きちんとメンテナンスさせて頂きました。

その結果 本日大変嬉しいお便り頂きましたのでご紹介します。

 

お世話になりました。

車は、エンジン音が静かになり(言い過ぎですが、まるでガソリンエンジンの様です)

アイドリングストップよりエンジン始動時の振動が激減、乗り心地も改善、ハンドル操作も気にならなくなりました。

妻も大変喜んでいます。

また、ブレーキも踏んだときにスーと気持ちよく踏めます。

エンジンレスポンスが良くなり以前よりヒールアンドトーがしやすくなっています。ありがとうございました。

来年時期は未定ですが、今度はリアのブッシュ類、ハブベアリング、デフマウント、デフのオイル漏れ、ドライブシャフトのゴムの交換を考えています。

 

誠にありがとうございます。SACHSダンパーは、まさにアルピナというかアルピナ純正より格段に良いですね!

まるで車が軽くなったかのようなリズミカルな走りになりました!

ハブベアリング交換でステアリングがまさにドッシリしましたしパワーフレックス ブッシュの恩恵で切れ味鋭いハンドリングにも痺れました。

またエンジンオイル交換でただでさえ調子の良かったエンジンが更に軽やかで静かになりました。

やはりメンテナンスは重要ですね~

でも一つ言えます事は同じメンテナンスでも使う材料によって感動まで生まれてしまうって事でして、これ純正品でしたらここまで喜んで頂けなかったと痛切に思いましたし、お客様にも確実に体感して頂けたのが最大の喜びですね!

今回は誠にありがとうございました。

今後とも宜しくお願いいたします。

2 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2018/12/07 15:30:59コメント(0)

BMW アルピナ F30 D3 ATF交換&エンジンオイル交換

昨年オレンジウルフ 1wayバルブのお取り着けに来て下さった BMW アルピナ D3 ビトルボのお客様が、今回はディーゼル専用エンジンオイル交換とATF交換に来て下さいました。

当社エンジンオイルを初めて入れて下さる方には、いつもオイルスラッジクリーンをお薦めしオイルラインを洗浄しながら今まで入っていたオイルを100%引き抜く事をお薦めしておりますが、今回も快くご納得頂きましてオイルスラッジクリーンも施工させて頂きました。

またATFは全量交換がご希望でしたが車の構造上不可能でしたので、お客様はガッカリされていましたが、また再度行って下されば全量に近くなりますので次回のお話もさせて頂きました。

走行距離1万キロのATF交換となりましたが、外したオイルパン内は結構汚れてましたのでまさにグッドタイミングだったと思います。

 

0 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2018/01/27 16:28:11コメント(0)

アクセス記事ランキング