ガルフストリーム BMWブログ

カテゴリーカテゴリー

月別記事一覧月別記事一覧

2025年9月
« 8月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

神奈川県のお客様の記事一覧

こんな嬉しいお問い合わせを頂戴しました!BMW F31 320d のお客様から!

以前、E46ではATF交換で2回お世話になりました。

(マイレのアームも交換いただきました、、)

E46はかなり気に入っていたのですが、AT不調があって、かなり悩みましたがF31に乗り換えました、、

 

あのATF交換後の感覚、体感は素晴らしく、またF31も長く乗りたいな、と思い、定期的な交換として時期的にどうなんだろう?と思い、連絡させていただきました。

2018年式で来年初車検、走行は2万キロ未満です。

マグネファインはありますので、お持ちできます。

「今後のビジネスモデル」に書いていただいているように、色々お考えがあるかと思いますので、アドバイスいただければと思います。

基本、土日が休みですのでお伺い出来ます。(横浜から日帰り希望、、)

よろしくお願いいたします!

 

いや~嬉しいですね~

「あのATF交換後の感覚、体感は素晴らしく」

のご評価をして頂いて最高に嬉しい限りです。

あまりに嬉しかったのですぐさま、お電話してしまいました。

まずはお礼を申し上げ内容のご説明をさせて頂きました。

それは、当社では新車から1万キロほどでATF交換して頂いている方は大勢いらっしゃいます。

そしていざオイルパンを外して見ますと、結構な量なスラッジが見られます。

やはり機械物ですから初期摩耗が一番多いんだと感じます。

お客様にも見て頂きますが、これだけの量が数年浮遊している事を思うと

早くやって大成功でしたと皆さんに言って頂けた事を、お話しますと!

調度良い機会なんでお願いしますと快諾して頂き、今月末にまたまた来て頂く事となりました。

本当にリピートして下さる事が最高に光栄ですし、最高に嬉しいです!

それでは今回も宜しくお願い致します。

 

15 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2020/11/22 19:42:44コメント(0)

BMW車 再生&調整委員会 五 BMW F10 535 ブレーキメンテナンス一式

先日各部のエンジンオイル漏れ修理をさせて頂いた BMW F10 535 のお客様ですが

その時もブレーキのジャダを気にされていました。

オイル漏れ修理も無事終わり、アライメントもバッチリ取らせて頂きましたので

とても喜んでお帰り頂きました。

それから約2週間経った今月16日お電話がありました。

地元でブレーキOHを依頼された際に「メーカーではOHは推奨していませんし、パーツ供給もありません。」

との回答でしたが本当ですか?のお尋ねでした。

私はOH推奨しないなんてありえませんし、パーツ供給ももちろんあります。とお答えしましたら

それではまた浜松まで行きますよ!との事で再度横浜よりお越し頂きました。

 

ブレーキキャリパーは本来メンテナンスするもので、たった2点のゴムパーツを替えるだけでタッチが激変します。

写真にあります通り、キャリパー本体を綺麗に磨き

ピストンもビカビカに磨き

オイルシールにラバーグリースを塗りキャリパーに入れ込みます。

そしてピストンにダストブーツを装着して組み込みます。

これで驚くほどブレーキタッチが柔らかくなり、僅かな踏力でブレーキの効きを体感出来ます。

走行距離も6~7万キロ、年数も6~7年経ちましたら是非ブレーキメンテナンスにチャレンジしてみて下さい。

何故ならお車の奥深さを再確認出来ますし、メンテナンスの重要性をこれでもか感じて頂けると思うからです。

ハイ今回も上の写真の内容通り全てのパーツを一新させて頂きます。

 

15 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2020/11/20 19:29:54コメント(0)

BMW F10 535 最後の仕上げに鬼アライメント調整Ⅱ

昨日ほぼ1日掛かりで4箇所の錆びたボルト&ナットを新品へと交換しました。

錆が酷くて全然抜けず、結局はアーム本体を外しての作業となりました。

ピカピカの新品ボルト&ナットとなりました。

これでようやくアライメント調整を進められます。

当然ですがリアの数値は滅茶苦茶になってますね!(リアアーム外してますんで)

特にリアトーは恐ろしい事になっていました。

左右のトーがとんでもなくアウトになっています。

万が一この状態で走ったら、と言いますか怖くて走れませんね!

昔はアライメント調整を外注に出していましたが、これは多分自走出来ませんから

本当にアライメント機器があって良かったですね~(買って良かった~)

アライメント機器導入には1千万円の投資をしましたが、仕事の幅がとんでも無く広がりましたので

まさに大成功でした!

サブフレームを触ったフロントトーの狂いも完璧に致しました。

ただ調整出来無いフロントキャンバーが+になっていますのが気になります。

次回はフロントサスペンションアーム交換もお勧めですね!

これで無事週末のお渡しが出来ます!

本当に良かったです!

 

14 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2020/11/06 18:37:43コメント(0)

BMW F10 535 最後の仕上げに鬼アライメント調整

オイル漏れ修理(サブフレームをずらしての内容)も無事終了しましたので

最後の仕上げにアライメント調整を行なおうとしましたが!

調整用のボルトナットが酷く錆さびで外れません。(奥のアームのボルトナットも同様でした)

色々試行錯誤で挑みましたが、多分ボルトが折れそうです。

さあ困りました!明日が納車の予定日ですから!

取り敢えずディーラーに問い合わせたところ国内在庫(ボルトナット)が僅かですが有りましたのでキープしました。

そしてお客様に早速連絡しまして、ご説明したところ快諾して下さったので良かったです。

パーツは明日入りますので、申し訳ございませんが週末まで待って頂く事となりました。

やはり何があるのか?分からないのが整備ですね~ホントに冷や冷やです。

それでは頑張って進めて参りますので、宜しくお願い致します。

 

 

14 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2020/11/04 19:36:16コメント(0)

BMW F10 535 エンジンオイル漏れ修理

本当によくオイル漏れのある、オイルエレメントハウジングPKの交換です。

実はここの箇所が一番大量のオイルが漏れますので、非常に厄介なんです。

何故なら漏れが大量ですから、そこら中にオイルが飛び散って

各部オイル漏れの箇所が断定しにくなってしまい、とても難儀になります。

そして一番重要なのは、組みあがった後の各部の清掃でして

後日の完治の確認の為、しつこいぐらいに清掃致します。

実はこれ他社さんではあまりやっていない場合が多く

初めて入庫して頂いた時には常に悩まされているのも事実なんです。

お次はヘッドカバーパッキン交換です。

ただ本来はパッキン交換のみで良いのですが

何分カバーがプラスチック製となりまして経年劣化で外した際に既に割れている事が多々ありました。

ですので当社ではカバーアッセンブリー交換をお勧めしています。

折角パッキン交換してもケースが割れてきたら本末転倒になってしまいますから。

ばらす前は、あれこれ違うところに破損がないか?

ハラハラしておりましたが、何の問題も無く進行しております。

それでは来週のお越しをお待ちしております。

誠にありがとうございました。

 

17 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2020/11/01 19:52:27コメント(0)

アクセス記事ランキング