ガルフストリーム BMWブログ

カテゴリーカテゴリー

月別記事一覧月別記事一覧

2025年11月
« 10月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

愛知県のお客様の記事一覧

BMW G31 523d タイヤ交換&鬼アライメント調整

先月1月15日にATF交換にお越し頂いたBMW G31 523d のお客様ですが!

本日はタイヤ交換の為、再度お越し下さいました。

先月同時に下周りをチェックさせて頂いたところ、タイヤの変摩耗が見られまして、お客様もステアリングに違和感を感じられているとの事でした。

お客様は、それではそろそろタイヤ換えようかな~とおっしゃられましたので、冗談で、それではうちで買って下さい!

とお笑いを取るつもりでお声を掛けたのですが、う~んそれじゃあ!タイヤ取り寄せて貰って鬼アライメント調整をお願いしようかな!

と言って下さり!ビックリ仰天!

だって今回初めてのお付き合いですし、タイヤはどこでも買えますのでまさかタイヤまで買って下さるなんてホント驚きました。

でも鬼アライメント調整があってこその、ご注文ですからホント真面目にアライメント調整して来て良かったな~と痛感致しました。

そしてお買い求め頂いたタイヤは今一番人気のミシュラン PS4Sです!

そしてお約束の鬼アライメントに致しました。

意外に調整前の数値が、そんなに狂っていませんのには驚きました。(M以外は相当に狂ってるのが普通ですので)

しかし肝心のリアキャンバーが大分寝てましたので、基準値まで起こしました。

タイヤの向きのハの字がきついとタイヤが内べりしてしまいます。

もっともお客様は市街地走行が殆どとの事ですので、尚更起こしてあげないと折角のタイヤが勿体ないですから!

お帰りは高速でとおっしゃられましたので、相当にアライメントの効果がお分かり頂けると思います。

また是非ご感想をお聞かせ下さいね!

 

9 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2020/02/13 14:24:34コメント(0)

BMW E46 320 マイレ コントロールアームへと換装

本日は愛知県よりBMW E46 320 のお客様がマイレ コントロールアームへの交換の為お越し下さいました。

昨年お電話にてステアリングの不安定感が気になるんで相談にのって下さい!のお問い合わせを頂戴しました。

走行距離も10万キロとの事でしたので、要因は色々と考えられるのですが、まずはコントロールアームの見直しから進めさせて下さい!

とお話しましたところ、それでは年明けに伺いますとご快諾頂きまして本日の運びとなりました。

車をリフトアップする以上、その他のコンディションチェックも、もちろんさせて頂きましたが、すこぶる良い状態でした。

とても10万キロ走行車とは思えません。

きっと今までのメンテナンス管理が素晴らしかったんでしょうね!

そして車検証を見せて頂いて更にビックリ!

平成16年登録の何とワンオーナー車でした。

凄いですね~これで程度が抜群な訳が理解出来ました。

しかしまたボディカラーも素敵ですね~これも程度極上の要因だと思いました。

そして最後の仕上げはアライメント調整です。

いつもの通り調整不可なところ以外は、まさに鬼アライメントとして完成致しました。

こうして左右ピッタリに合わせ込みますと時間が経った時でも左右差が大きく出ませんのでとても重要です。

殆どのところが、基準値に入っていれば大丈夫となってしまいますが、それが嫌で高額ながらもテスター機器を導入しました。

導入後、早5年の歳月が経ちますが本当にお車の状態が分かりますし、もちろん改善も出来ますので最高の武器となっています。

またアライメント調整して自分でもその効果が体感出来ますか?

のご質問を多く頂きますが、実施後は100%体感出来ましたのお返事を頂戴していますのが事実です。

何も飛ばさなくても高速走行しなくても一般道ですぐに解ってしまうんで、皆さん驚かれています!

そろそろお客様も戻られる頃ですので、早くご感想をお聞きしたいですね!

4 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2020/01/26 14:55:49コメント(0)

BMW E85 Z4 車検整備&ブレーキ キャリパーOH

BMW E85 Z4 のお客様ですが、当社にて2回目の車検整備をさせて頂いております。

前回の車検では相当の見直しをさせて頂きましたので、今回は大掛かりな整備はありません。

ただ走行距離も98000kmですので、明らかにブレーキの引きずりは起きています。

最近の車検の検査では、このブレーキの引きずりが非常に厳しくなっておりますので尚更です。

今回写真を撮るタイミングを逃してしまいましたが、きちんと4箇所のブレーキ キャリパーOHをさせて頂きました。

そして最後のブレーキラインのエア抜き作業を只今行っております。

ブレーキキャリパーもピカピカに磨き、固定バンドも新品に致しました。

また同時にブレーキホースもオレンジウルフ ステンレスメッシュホースへと換装させて頂きました。

妥協の無い整備させして下されば、いつまでもいつまでも良いコンディションで乗っていけますので

やはり愛情メンテナンスは欠かせませんね!

 

10 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2020/01/24 17:58:25コメント(0)

BMW F16 X6 メンテナンス作業

こちらのBMW F16 X6 のお車も昨年11月に買われたばかりのお車です。

前車  BMW E71 X6 よりお乗り替えされました。

前車X6におかれましても、ありとあらゆる事をさせて頂きまして本当にお世話になりました。

そして今回新しいお車にも色々なメンテナンスをさせて頂きます。

まずは前車で一番気に入って頂いたATF交換からスタートです。

平成27年式 走行距離25000kmでのオイルの状態は?

見て頂いた通りかなり劣化していますね~

磁石のスラッジには正直驚きました。

多分前オーナーさんは、相当の街乗り中心だったんでしょうか?

  

そしてお次は、エンジン内部洗浄 エンジンカーボンクリーン施工です。

お車のガソリンを遮断しマシン内部のガソリン&溶剤でエンジンを回し、エンジン内部に溜まったカーボン除去を行います。

ところがところが、施工始めてほんの暫くしましたら、写真をよく見て下さい!

あれやあれや白い煙がモクモクと出てきまして、まさに目が点になりました!

ここまで明確に煙が出るのは実に稀でして、お客様もビックリされていました。

走行距離25000kmでこの状態は?

やはり街乗り走行が、かなり多かったのではないでしょう?

そして最後はボッシュエアコンサービス施工です。

新車から約5年経過のお車では、エアコンガスがどの程度減っているのか?

ハイ 103g 減っていました。

この103g の充填は室内温度にして2~3度変わってきますので、とても重要な事なんです。

今年の夏に向け今施工されておくのは、まさにベストだと思いました。

全ての作業を終え乗って頂きました。

お客様からは、兎に角車が軽い!

ここまで来た道のりと比較して明らかに車が軽いですね~と大変喜んで頂けました。

またATF交換の効果も前車と丸で同じ様に、ウルトラスムーズで大満足です!

と再高評価して頂けましたので最高に嬉しかったです!

今回も誠にありがとうございました。

1 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2020/01/22 16:36:48コメント(0)

BMW G31 523d ATF全量交換

BMW G31 523dのお客様より、お問い合わせ頂きました。

その内容は?

 

知り合いにこちらのお店を紹介され、ご連絡させていただきました。

現行の523dツーリングMスポーツに乗っています。

20000kmほど走行しましたが、低速運転中での変速時のショックが気になります。

アクセルを放した状態だと強いブレーキがかかり、アクセルを踏み込んだときもスムーズさがなく

ストレスがかかるようになりました。

ディーラーには、問題ないと言われています。

初めてのBMWで、しかも車に詳しくないので、うまく表現がしにくいですが、ATF交換で改善されるものなのか教えてください。

ATF交換の金額も知りたいです。

よろしくお願いいたします。

 

の中、本日お越し頂きましてATF全量交換させて頂きました。

走行距離は少ないのですが街乗り中心との事で、オイルは結構汚れていました。

それは廃油モニターに表れています。

また外したオイルパンの中にもスラッジがキラキラと見えますし磁石にもかなり溜まっていました。

施工終了時とお帰りの道中時に、ご感想をお聞きしましたが?

「明らかにストレスが無くなりました。

転がり抵抗が無くなったかの様にスムーズに進みますし、変速したのもタコメーターを見ていないと分からないほどです。

気になっていたブレーキが掛かる様な感じも無くなりました。

高速で帰りましたが、街中での方が快適感を感じます。

いや~やって良かったですよ~!」

とお話して下さいましたので、本当に良かったです。

誠にありがとうございました。

また本日も茨城県の方よりも、お問い合わせ頂きましたが、そのご不満点はまさにこちらの方とドンピシャでした。

きっとそちらの方にも、ご満足頂けると思いますので是非お試し頂きたいです。

どうぞ宜しくお願い致します。

5 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2020/01/15 16:24:46コメント(0)

アクセス記事ランキング