ガルフストリーム BMWブログ

カテゴリーカテゴリー

月別記事一覧月別記事一覧

2025年11月
« 10月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

デモカー BMW F30 320d オレンジウルフ ECDキット 取り着け完了

配線も終了し乗ってみましたが、これ最高です!

本当に楽しい!

だって減衰調整がホント室内でコンマ何秒かで瞬時に出来ちゃうんです!

昨日は BMW F31 320d の方が突然お見えになりデモカーに乗れますか?

とわざわざ来て頂けましたので横に乗って頂きましたが、もう一緒になって驚きと歓声の言葉を頂きました!

それともうひとつ最弱 中間 最強と一緒に体感して頂きましたが二人の意見は同じでした。

それは減衰を強くすればするほど乗り心地と快適性が高まり且つもう完全にスポーツカーとなってます。

お客様は相当に不思議がっていましたが、私的にはこの暫定モデルが正しい方向に向いている事を感じています!

間違いなく方向が合っています!

いや~実に楽しくて仕方ありません!

2 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2014/07/23 16:38:00コメント(0)

BMW E70 X5 オレンジウルフ ディーゼル専用エンジンオイルへと交換

はじめまして。

E70 X5 35dに乗ってます。

購入してから1年ちょっとですがディーゼルのモリモリトルクに満足してはいるんですが発進時のガラガラ音だけがネックでした。

特に田舎の静かな住宅街で早朝に車出す時にガラガラと響いてるのが何とも。

みんカラでディーゼル用オイル開発のブログ見てから完成はまだかと待ってました。

今日オイル完成のブログ見ましてオイルの通販あると助かりますが、個人的にはちょっと遠いですが交換に行く価値あるとも思ってます。

の嬉しいお便りを頂きまして本日和歌山県よりお越し頂きました。

遠路誠にありがとうございます。

さて交換する前にデモカー320dに乗って頂きましたが40~50kmから急にガラガラ音が消える事も確認して頂きまして、実際に施工させて頂きしたが、やはりそこは6気筒です。

当社デモカーよりさらに静かになり一緒に乗らせて頂きましたが二人して驚きの声を上げてしまいました!

0 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2014/07/20 16:40:41コメント(0)

BMW E92 335 お客様の声! BMW E92 335i にオレンジウルフ キットを取り付けてもらい早半年。

BMW E92 335i にオレンジウルフ サスペンションを取り付けてもらい早半年。

ようやくホイールの交換にまでたどり着きました。

すごいですね。軽量ホイールの効果。

いかに、純正ホイールが重たく、サスペンションの性能を犠牲にしていたかよくわかります。

ホイールが重たいと、凹凸部での入力に対して反力が大きくなりすぎて、フラットに戻る際に必ず揺り戻しが出る(タンと段差をこえるとすると、タン~ンと余計な動きが出る)。

現状の性能を100とすると、今となっては純正(重い)ホイールのときは60( ;∀;)。というほど、軽量ホイールで動きが良くなりました。

取り付け後の調整の際に、純正ホイールを鉄下駄と称して、セッティング苦労されていたのが思い起こされます。

その時、店内に展示されていた「ADVAN Racing RSII 19inch」を手に取って『全然このホールの方が軽いでしょ』と進めていただき装着に至りました。

セッティングは、どうしてもE90系は下の方(減衰最小)にするとバタつきが出てしまうので、(減衰最大15段中)5段戻し前後がフラットに乗れると感じました。

初期入力を抑えるため前は6段戻し、後ろはバタつきを抑えるため4段戻しにしてあります。

この辺りは、履いているホイールとの重さが関係してくるので、一番フラットな(ハンドルなどに振えが伝わらない)ポイントを見つけて調整すればいいと思います。

細かいことですが、ガソリンの量でも重さが変わり乗り心地がかわりますのでメーター半分のときに合わせました。

最近つけられた方も、前7、後5戻しとなっているのでこのあたりがベストかと。

友人曰く『乗ってて何の違和感も感じないないんだけど』。

一見ほめ言葉には感じにくいのですが、ネガティブな感じを全く受けないというのは、ある意味車としての本質を言い得ているのではないでしょうか。

それだけ、いい足回りになったと思います。

以下個人的感想(評価)です。

純正Mサス+純正Mホイール+純正ランフラット→(30)高速安定性抜群。吸い付くように駆け抜けます。反面、段差入力極大。タイヤが固くガンとなり、2、3人乗車でにらまれます。

純正Mサス+純正Mホイール+ラジアル→(20)タイヤが柔らくなったためか、反力が感じられ、高速ふらつき、段差揺り戻し。

オレンジウルフサス+純正Mホイール+ラジアル→(60)全体的にフラットになるが、重いホイールからの反力は感じられる。

オレンジウルフサス+軽量ホイール+ラジアル→(100)違和感なし。高速安定性抜群。段差入力極小。

1 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2014/07/02 16:58:32コメント(0)

オレンジウルフ ディーゼル専用エンジンオイル完成!

先日2回目のテストにてディーゼル専用エンジンオイルが完成しました。

本当は1回目で既に確信はあったのですが、木下プロより前の純正オイルが残っていては、判断が確実では無いので、フラッシングしてもう一度試しましょう!との事でしたので、会社に戻りオイルスラッジクリーンを施工し2度目のテストに備えました。

結果当然ですが車がさらに良くなり音も静かになり車が見違えました。

以下はプロのコメントです。

 

ディーゼル車用エンジンオイルを開発いたしました。

今ディーゼルにしたいけど、エンジン音が気に入らない!

と思っているユーザー様もいらっしゃるようで独特のガラガラ音の改善をしました。

2種類のオイルを試し粘度の高い方に好感触を確認出来ました。

またテスト後、BMWディーラーの営業の方にも確かに静かになってます!と試乗車と比べて実感していただいた事も連絡頂きましたので楽しみになりました。

今回は1回目ではノーマルエンジンオイルが少し残っていたのが完璧にオレンジウルフオイルに変更出来た事で更にオイルによる気密性が上がった事でトルクが上がっています。

アクセルを踏み込む量も少なくストレス無く加速出来ます。

ディーゼルは回転ではなくトルク重視のセッティングなのでよりトルクフル。

エンジン音は更に静かになりドライブしていればディーゼルと感じない! 

エンジン回転が上昇してもマフラー音の方が大きく感じる程となりました。

ここまで変われば、きっと皆さんにも実感して頂けると自信を持ってお薦め出来ます!
 
またこの良さを知って頂く為、エンジンオイル交換するならフラッシングするのがセオリーですね!

0 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2014/06/21 16:16:27コメント(0)

BMW アルピナ E46 B3Sのお客様から!帰りの運転で今日の作業メニューの効果を思いきり実感しました。その中でもやはりロアコンアーム&ブッシュ交換が一番効果大でした。

日曜日にお越し頂けましたBMW アルピナ E46 B3Sのお客様よりお便り頂戴しました!

誠にありがとうございます。

 

帰りの運転で、今日の作業メニューの効果を思いきり実感しました。

その中でもやはりロアコンアーム&ブッシュ交換が一番効果大でした。

直線でもコーナーでもステアリングに安定感が出たため、東名高速では往路はアベレージOOOくらいだったのが、復路はそれプラスOOで一気に帰って来れました。

カーボンクリーンは、持病のアイドリングの振動がなくなったこと、5速での加速時のノッキング音がほとんどしなくなったことで、これも効果大。

スラッジクリーンとオイル交換では、高回転域が見違えるように滑らかになり、4000~7000は素晴らしいフィーリングです!(逆に回転が軽すぎてエンジンブレーキが効かなくなりました(笑))

とりあえずこの状態でも満足ですが、足回りについては、サーキットを走る予定などもあり、いずれ交換をお願いすることになると思います。

近々またご相談にあがります。

 

0 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2014/06/10 14:53:16コメント(0)

アクセス記事ランキング