
福島県よりお預かりしているBMW アルピナB3のお客様の最大の目的は、このオレンジウルフ 1wayバルブのお取り付けでした。
もう一台のアルピナD3に先にご装着頂き、大変気に入って頂けましたので、今回他のメンテナンスも兼ねてお越し頂けたって事なんです!
本当に何故か?アルピナのお客様に大勢お越し頂けまして、いつも不思議な気持ちになるのですが、こうやって遠方からも来て頂けるなんて、とても光栄ですし、遣り甲斐満杯です!
この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね
カテゴリー
最新の記事
月別記事一覧2017年08月08日

福島県よりお預かりしているBMW アルピナB3のお客様の最大の目的は、このオレンジウルフ 1wayバルブのお取り付けでした。
もう一台のアルピナD3に先にご装着頂き、大変気に入って頂けましたので、今回他のメンテナンスも兼ねてお越し頂けたって事なんです!
本当に何故か?アルピナのお客様に大勢お越し頂けまして、いつも不思議な気持ちになるのですが、こうやって遠方からも来て頂けるなんて、とても光栄ですし、遣り甲斐満杯です!
この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね
Posted at 2017/08/08 18:21:49コメント(0)

昨日はお世話になりました。
自分の備忘録として感想を述べさていただきたいと思います。
長文のなりますことをお許しください。
自宅から貴店までヤフー地図で3時間半、往路はいくつかサービスエリアに寄って約4時間でしたが、復路は途中事故渋滞にあったにも拘わらず、ATオイルとワンウェイバルブのお陰か3時間半掛かりませんでした。
開店時間前なのに貴店に到着して直ぐにリフトアップして、自分の車の下回りをメカ様に説明を受けながら一緒に確認できたのはとても良かったです。
そしてATオイル交換の方法、オイルパンの構造と交換が必要なこと、通常のオイルチェンジャーのフィルターでは鉄粉が除去しきれないこと、だから磁気フィルターが必要なこと等をお聞きできて大変参考になりました。
自分の車がこれから何をされるのか説明していただけるのは、とても安心できますね。
ATオイル全容量交換を売りにしているショップは他にもありますが、磁気フィルターを使ってオイルクーラーの中まで洗浄してくれるのは、日本で唯一貴店だけではないでしょうか。
「ATオイル交換は壊れる」と言われていますので、そのリスクを考え得る限り排除する方法を採用していることは大変貴重です。
交換後は別の車になりました。超デキの良いCVTになった感じです。(ちょっと言い過ぎかな。いや、でもそんな感じ。)
停止状態から一定のアクセル開度を保って加速していると、タコメーターを見ていなければ変速しているのが分からないぐらいです。
今までゴンッ、コンッ、コンッと変速していたのが、ス、ス、スと変速していきます。停止する前の変速もコッコッコッだったのが、今は小さくスッスッスッと集中していないと分からないぐらいです。
これはオイルが冷えている時も体感できました。
今朝も朝6時から週課の洗車(ビョーキです。)に行く際に、エンジンオイル、デフオイル、サスペンションオイル等が温まるまで時速30キロぐらいでトロトロ走るのですが、その速度でも変速ショックはほぼありません。
念願だったワンウェイバルブも装着して良かったです。
洗車してボンネットを開けた時、奥にチラッと見えるオレンジ色のチューブに萌えますね。(変態です、ハイ。笑)
ATの滑らかな変速が終わった後に、更にスーと加速して行くのが分かります。
エンジンオイル交換をしていないのに、良いエンジンオイルを入れたかのように軽く回っている感じでしょうか。
高速域の速度で走っている時も、ATがトップギアに入った後にもエンジンが軽く回って加速していけるように感じます。
装着したのが分かり易いのは、エンジンブレーキの利きが柔らかくなったことでしょうか。
それだけ今までエンジンに負荷を与えていたのでしょう。
燃費は・・・、昨日はあまりに車が軽くなった感じがして、復路でエンジン回転を上げてしまったため、これから観察したいと思います。
社長お勧めのうなぎ屋に行く時にお借りした代車のサスペンションは、路面からのショックの当たりが柔らかく、でも高速道を走ってもフワフワせずしっかりしていて、乗った人が「コレください」と言うのが分かりました。
私が最近交換したACシュニッツァーの純正形状サスペンションも秀逸だと思いますが、貴社のサスペンションは、アルピナシャーシキットとも違う、HPの説明通りにBMWの高級感を味わえる素晴らしい品だと思います。
純正形状の廉価版があれば飛ぶように売れると思いますが、ショックの減衰力調整はメーカーに依頼できても、純正形状のバネレートが自由に選択できない(調達できない)ので難しいでしょうか?
有難うございました。ATオイル2回目交換に、または他店で手も足も出なかった問題が発生した時は(笑)、必ず伺います。
誠にありがとうございます。
遠路からお越し頂き且つこんな嬉しいお便りを頂けまして本当に嬉しいです。
私もお客様と貴重なお話が出来まして昨日はとても楽しかったです。
是非またお越し頂きたいです。
今後共宜しくお願いいたします。
この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね
Posted at 2017/08/06 18:34:55コメント(0)
2017年08月04日




エンジンチェーンテンショナー
エンジンオイル オレンジウルフMスペック
エンジンオイルエレメント
エンジンオイルドレンボルト(マグネット付き)
オイルスラッジクリーン キャンペーンにて
ファンベルト
ファンベルト プーリー
ファンベルト テンショナー
ACベルト
ACベルトテンショナー
エンジンマウント
ミッションマウント
Rトレーリングアームブッシュ PFR5-3608 パワーフレック製
Fスタビライザーブッシュ PFF5-4602-23 パワーフレックス製
RスタビライザーブッシュPFR5-504-18 パワーフレックス製
アライメント測定及び調整
オレンジウルフATF
ATオイルパンG/K
ATフィルター
ATフィラーボルト
ATドレンボルト
マイクロロンAT用
マシンによる全量交換
とざっとこんなメニューにてメンテナンスさせて頂いております。
エンジン異音はタイミングチェーンの緩みによるカバーへの接触が見られテンショナー交換です。
そして一度は入れてみたかったのご要望からオレンジウルフ エンジンオイルへ交換!
Vベルトの損傷も見られ走行距離(20万キロ)を考慮してテンショナーも同時交換。
過去10万キロ時にも交換されてるそうですが、かなりの振動有りでエンジン&ミッションマウント交換。
そしてなぜかリアのブッシュをフル交換されてるそうですが、肝心のトレーディングアームブッシュはまだ交換されていないそうで、どうせならとパワーフレックスの強化タイプへと交換。
同時に特価販売のスタビライザーブッシュも交換へそしてこれも前々からご検討のATF全量交換!
リフトアップした際、若干のオイルパンよりのオイル漏れが見られそれを見られたお客様は、即ご決断即実行!
全く持って20万キロ乗られているとは、到底見えない素晴らしいコンディションのお宝B3S
愛情タップリメンテナンスにて、もっともっとお楽しみ頂きたいです!
完成後の乗って頂いたお客様のお顔を早く拝見したいですね~!
この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね
Posted at 2017/08/04 14:21:27コメント(0)
2017年07月24日

地元のBMW F30 328のお客様
デモカー 320dのオレンジウルフ ECDキット開発の最中から、完成したら第一号で着けますからと言って頂いてまして、ある程度進んだ開発途中のデモカーに乗って貰いましたらもう間違い無いです!
今着けてる車高調と比べたら月とスッポンです!
早く完成させてすぐにでも着けて下さい!
と言って下さり本当に第一号でお取り着けさせて頂きました。
そしてそこから早3年 30000kmの時間が経ちました。
私的にサスペンションキットを良い状態で保持される為には1年に1回のアライメント調整。
そして3年3万キロでのOHを推奨させて頂いてまして、こちらのお客様も製品をとても気に入って下さっているが故、お声を掛けて下さいました。
昔BMW E46 M3で製品開発している時、完成したサスペンションキットの使用が1年経った時に木下プロからダンパーのオイルだけで良いから交換しといて下さい!
と言われ本当にオイルのみ交換したのですが、あまりの乗り心地の良さにビックリした事を覚えています。
ですのでOHは当然オイルも新品となりますのでそれだけでもお客様感動して下さると思いますよ!
この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね
Posted at 2017/07/24 15:06:33コメント(0)
2017年07月19日

お客様にお車をお預かりする際に乗ってね!
ノーマルの脚をどう思うか教えてね!
って言われはしたのですが正直乗りたくないのが本音です。
だって何かあったら大変ですから!
でも乗らずに嘘をつくのもまずいので恐る恐る乗らせて頂きましたが普通のケイマンとは丸で別物でした。
純正で前後車高調サスペンションが入っているのを寸法取りの時に見てはいましたが、やっぱり全くの別物でした。
正直一般道は辛い!
あまりにハードで悪路は頑丈なボディがきしむほどです。
タイヤも剛性の高いミシュラン装着ですのでドンという衝撃は更に体に伝わってきます。
でもあれ?これっていつも体感していた事でした。
それは何かと言いますと新規で作るサスペンションキットの暫定モデルの初期テスト時の体感の様でした。
流石のポルシェ社もオールマイティーな物をGT4には求めなかったのでしょうか?
でも木下プロならこのお車でさえも、きっとオールマイティーな脚へと作り上げてくれます!
もう一台ご所有の BMW E46 アルピナ B3S にて、オレンジウルフ サスペンションキット by SACHS の快適&スポーツ性能を体感してしまっているオーナー様ですので、今回のサスペンションキット製作のご依頼の、そのお気持ちが痛いほど分かります。
正直生意気言ってはおりますが、私も木下プロと出会っていなかったら、この純正のGT4の脚は実にそれらしいって納得していたときっと思います。
しかし幸いな事にもっと素晴らしい脚を数多く体感してしまった以上、是非ともチャレンジさせて頂きたい気持ちで一杯になりました。
お客様どうぞご期待下さいね!
この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね
Posted at 2017/07/19 18:21:34コメント(0)