ガルフストリーム BMWブログ

カテゴリーカテゴリー

月別記事一覧月別記事一覧

2025年9月
« 8月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

SACHSから オレンジウルフ ECDキットへ BMW E92 320

以前オレンジウルフ サスペンションキット by  SACHSを組んで頂いた BMW E92 320のお客様に、本日別件でお電話しました。

すると、これ言っちゃうとな~これ言っちゃうとな~と何度も繰り返されるので、一体何でしょう?何でも言って下さい!

とお返事しましたところ、オレンジウルフ ECDキット良いよな~ブログいつも読んでるけど凄く気になるんですよね~

SACHSも凄く良いし気に入ってるんだけど、ここ一番減衰変えたい時に、やっぱり車の下に潜るのが億劫でやらなくなってますからね~と、おっしゃいました。

私はいつもの様にこうご説明しました。確かにSACHSも素晴らしいですが、本当に減衰を変えて頂きたい時は、悪天候の時なんです!

雨がひどかったり風がひどかったりした時、このECDキットなら減衰を固くしても一切跳ねる様なしろものでは、有りませんので固くする事によりダンパーの動きが少なくなり、とっても車が安定して精神的に、とっても楽なんです!

ところが悪天候で車を止めて雨に濡れながら減衰変更なんて到底無理ですから、大いにこのキットは役立ちます!

またSACHSにも負けない素晴らしい乗り心地とスポーツ性能も持ち合わせてますので是非ともお薦めですと、自信を持ってお答えしますと、よしそれじゃあ決めますよ!とご快諾頂戴しました!

0 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2017/06/27 16:52:36コメント(0)

ポルシェ・ケイマン GT4 遂に来て下さいました。

遂にポルシェケイマン GT4のお客様が来て下さいました!

現車を見るのは初めてですが、もの凄いオーラでカッコ良くて圧倒されますね!

今後こちらのお車のサスペンションキット オレンジウルフ ECDキットを開発させて頂く事となりました!

少し前にはポルシェ ケイマン 2.7用も完成してますので、きっと早い完成になろうかと思われますが、はたしてどうなるのでしょうか?とっても楽しみです。

普通考えますと、この様な特別モデルには社外品を入れられる様な事はまず無いのでは?と私自身もそう思いますが、

実は訳が有りまして、もう一台お持ちのお車 BMW E46 アルピナB3S にオレンジウルフ サスペンションキット by SACHSを組んで頂いてまして、

ポルシェ純正サスペンションと比較すると明らかにオレンジウルフ モデルの方が勝っていると、おっしゃって下さいまして、今回の運びとなりました。

前回のポルシェ ケイマン 2.7の脚の完成度はまさに感動しましたので、まさにあの感動を再びですね!

0 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2017/06/24 17:22:00コメント(0)

BMW アルピナ E91 D3 ATF全量交換&鬼アライメント

アルピナD3のお客様が東京よりATF全量交換に来て下さいました。

まだ買われて間もないとの事でしたが、まずは一番にATF交換をされたいとの事でわざわざ東京よりお越し頂けました。

その決め手はやはり全量交換でして、オートマのレベルゲージの無いBMWで掻き回す方法では無いマシンでの施工をされているところは、そんなに多くは無いと思いますので当社を選択して下さいました。

誠にありがとうございます。

※当社では、オートマオイルクーラーよりアクセスしてますが、実に多くの種類の純正オイルクーラーホースを取り寄せ、加工し且つ組み合わせる事により随分多くの車種に対応出来ておりますので是非お問い合わせ下さい!

 

そしてお次はアライメント調整です。

平成22年式、走行距離2万キロのアルピナのノーマルデータは如何なものかとお客様も興味津々でしたが、やはりそれなりにずれていました。

特に重要なのがリアのアライメントなのですが、左のリアキャンバーが右より30分ほど内側へ傾いていましたので、多分お客様は無意識の内にステアリングを左に当てていられたと思います。

調整終了後のお帰りの道中にお電話しましたところ自分は鈍い方なんでアライメントの効果など分かるかな~と思ってましたがステアリング持つ手がとっても軽く済み、あれ今までは結構力が入っていたんだな~と感じました。

腕がこんなに楽になるんで決して疲れる車だとは思っていませんでしたが更に楽になり、とても快適です!

アライメント重要ですね~とご感想を頂きました。

またオートマもタコメーターを見てないといつ変速したのか分からいほどで全く不自然など無いと思っていたオートマも更にスムーズになり驚いてます。

出足加速も軽やかで乗っててとても楽しいですね~ATF交換でこんなになるんですね~としきりに感心して下さいました。

やって良かったですよ!のお言葉にとっても安心しましたし今回もご理解頂けて本当に良かったです!

最高に嬉しいです!

 

追伸

こちらのお客様は足立ナンバー、 リフトのもう一台は練馬ナンバー、そして駐車場には品川ナンバー、一体全体ここはどこ?って感じです。

 
0 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2017/06/18 14:34:56コメント(0)

BMW E46 330 オレンジウルフ ECDキット交換後の鬼アライメントデータ

まず最初のデータは、ご入庫してすぐの何もしていない状態でのアライメントデータとなります。

そしてこちらがオレンジウルフ ECDキットを組んだ状態での調整前と調整後のデータとなります。

リアのデータがバッチリなのはともかく、ノーマル時に1度近くあったフロントのキャンバー数値差が、かなりの誤差まで調整(マウント動かしてで本来調整は有りません)が出来ました。

これは一重に、コントロールアーム、ハブベアリング、タイロッドエンドを交換させて頂いた賜物で今回本当に良い方向へと向えました。

一番の目的はオレンジウルフ ECDキットのご装着でしたが、年式走行距離を踏まえての今回のメンテナンスは、まさにドンピシャでしたね!

お客様が、おっしゃっていたフラフラ感など皆無となりました。

これは相当に驚いて頂けると思いますしデータも自信を持ってお渡し出来ますね!

 

0 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2017/06/15 14:51:14コメント(0)

BMW E46 330 オレンジウルフ ECDキット&フルメンテナンス

東京よりお越し頂きました BMW E46 330のお客様にオレンジウルフ ECDキットを換装させて頂いておりますが、今回は総リフレッシュも兼ねまして色々なメンテナンスもさせて頂いております。

折角良い脚を組むにもここが摩耗していますと丸でその良さを実現出来ませんので、E46の泣き所 コントロールアームをマイレ製の強化品へと交換です。

また年式走行距離からフロントハブベアリング、タイロッドエンドの交換も同時施工です。

そしてこれらが終了しましたらエンジンオイル交換&オイルスラッジクリーン更にATF全量交換もさせて頂きます。

快適な脚と同時にエンジン&ミッションも復活&向上を目指し必ず喜んで頂けますよう進めて参ります。

多分お越し頂いた時とはもう全く別の車となってしまってますので、お渡しするのが楽しみで仕方ありません。

サスペンションキットの装着は無事終了しましたので一番感じなアライメント調整中です!

1 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2017/06/13 15:11:08コメント(0)

アクセス記事ランキング