ガルフストリーム BMWブログ

カテゴリーカテゴリー

月別記事一覧月別記事一覧

2025年9月
« 8月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

ポルシェ ケイマンGT4 オレンジウルフ ECDキット 仕様変更後2回目の鬼アライメント

只今開発中のポルシェ ケイマンGT4用のオレンジウルフ ECDキットですが、今回2回目の仕様変更を終えアライメントを再調整させて頂きました。

ポルシェは前後共に、キャンバー&トーインの調整が可能な事は美点なのですがアライメントを取らずに乗りますと、とんでもない危ない車になってしまいます。

私自身それほどとは思わず取り付け完了後、優しく試運転しましたところ、ほんの僅かな速度であるにも関わらずブレーキを踏んだら車が横へ移動しました。

これは!やばいわ!

って事で直ぐ様会社へと引き返しました。

それほどシビアで精度が高いんでしょうね!

ですので今回もバッチリとアライメント調整させて頂きました。

リアのキャンバーのみこれ以上ネガティブに出来ませんでしたが、左右はまさにドンピシャです!

明日お客様にお渡ししますが、どんなご感想をお聞き出来るか?

楽しみです!

0 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2017/12/22 13:21:02コメント(0)

BMW E87 130 エンジンカーボンクリーンシステム

今回オレンジウルフ ECDキット 、オレンジウルフ カーボンLSDをお取り着けさせて頂くBMW E87 130のお客様ですが、追加でGG調律 ECUチューニングもさせて頂く事となりました。

走行距離も11万キロですので施工前に少し乗らせて頂きました。

その理由は?

お客様から時々エンジンチェックランプが点灯するんです!

と前々からお聞きしているのですがBMW専用テスターを掛けても何のエラーも発見できず、もしかしてラムダセンサー?エアマスセンサー?

と思案してたからでして、いざ乗らせて頂きました。

まず気になったのは冷間時のアイドルアップ時の音です!

タペット音みたいな雑音や排気漏れの様な雑音が入り混じって正直印象が良くありません。

ところが温まるとその音は消えました。

また加速に少しだけ段付きがありました。

そしてチェックランプは一度も点灯しませんでした。

お客様にはECUチューニングをする前に気休めであるかもしれませんがエンジンカーボンクリーンの施工をお薦めしてカーボンクリーンの施工も試みました。

そして再チェックさせて頂くと、あれ?冷間時の異音が無い!

走り出しからエンジンが軽い!

低速トルクが厚くなって丸でECUチューニングしたみたい!

更に加速の段付きが皆無です!

え~嘘~と、何度となく加減速してみましたが施工前とはもう別の車です!

もちろんチェックランプも一度も点灯しませんでした。

カーボンクリーンでは、ラムダセンサーもクリーニング出来るみたいなんで、まさにそれが効いたのでしょうか?

エンジンすこぶる調子良くエンジン音もめちゃめちゃ静かになりました。

またまた久しぶりにエンジンカーボンクリーンの威力を知りました。

読んで頂いてる方は、そんなの絶対に嘘だと思っていらっしゃるでしょうが、私もこの機械を入れるまでは絶対に嘘だと思ってましたから!

いやホント騙されたと思って絶対一度はやってみて下さい!

必ず効果がある事をお約束しますので!

0 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2017/12/21 17:35:02コメント(0)

BMW E39 525ツーリングのお客様から!

ガルフストリーム様

3週間もの長期間に渡りE39をメンテ頂きありがとうございました。

本日お電話も頂き、御礼含め、以下に感想を書かさせて頂きます。

実は帰りの高速で静岡県境位までは違和感を感じていました。

あら、メンテしただけの効果がなかったのではと・・・。

妙にハンドルが取られるというか、落ち着かないというか。

しかし、愛知県に入り豊川ICを過ぎたあたりで、さっきまでの違和感が減り、あれ、こっちが本物だったのか、と感じ始めました。

体がメンテ前の状態を記憶していて、力が無意識のうちにかかっていただけだったのですね。

その矯正が徐々に取れだしたら、かかる力も減っていることにも気付きました。楽に運転していました。

さて、メンテプログラムの中から、

ATF交換:

加速時の滑り感が減り、あたかもスロットルが早開きになった感じでよりリニアになり体感加速が速まりました。

SACHSダンパーへの交換、3Dアライメント調整:

SACHS純正でもしなやかな乗り心地でしたが,今回走行距離相応だったことを新品にすることで体感できました。

シュタッ、シュタッとほぼ一発で収束します。

アーム類の交換:

交換頂いたおかげで、ブレーキング時のハンドルから振れ・ビビりも全く無くなりました。これが本来の姿だったのですね。

ロータ交換・低ダストパッドへの交換、ブレーキのOH:

元々でも踏力に対し減速Gはリニアで不満はなかったのですが、それが更にリニアになったと言うますか、なんというか、大変スムースに車を減速させられます。

まだなじみがついていませんので、気持ちストロークは深めですが、そのうち普通に戻るのでしょう。

ホイールバランスの取り直し:

中速域のハンドルの振れ・ビビりは無くなりました。

近所のタイヤ屋のバランス取り精度ではアカンですね。

またアドバイス頂いた通り、高速域でほんのわずかですが振動を感じましたが、Frホイールの変形かもしれませんので、今度交換してもダメでしたら、残るはハブかもしれませんので、また持ち込みたいと思います。

BOSCHエアコンサービス:

初夏まで効果確認はお預けですね。

ということで長文になってしまいましたが、どんな領域・状況でもブレーキングにストレスは無くなりました。

ハンドルの操舵感についてもWETなE39の本来の姿で、修正舵無しで一発で決まります。

足は足でこれまで以上に大人の乗り味で今後乗るが楽しみです。

今回のメンテナンスで当分安心して乗れそうで、かつ濃い乗り味を楽しめそうです。

またオイル漏れ修理もありがとうございました。確認含め、距離延びましたらまた伺う予定です。

この度は本当にありがとうございました。

まずは御礼まで

またZ4のDCTFの件、来年伺いますのでよろしくお願いします。以上よろしくお願い致します。

 

誠にありがとうございます。

最高に嬉しいです!

お車を取りに来て下さる時、ガルフが存在するからE39を買ったんですよ!

のお言葉に本当にジンときてしまいました!

お客様の前では泣きませんでしたが、心の中で嬉し涙を流していました。

そしてこんなに有り難いメールまで頂戴しましてまさに感無量です。

車が本当に好きで大切に良いコンディションで乗りたいというお気持ちに、お手伝いが出来る事がまさに私達の幸せそのものです!

今後も頑張って参りますのでどうぞ宜しくお願いいたします。

誠にありがとうございました。

2 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2017/12/18 13:30:18コメント(0)

オレンジウルフ ECDキット BMW E86 Z4M 完成後記

オレンジウルフ ECDキットを遂に完成させて頂きましたBMW E86 Z4Mのお車です。

昨年12月にオークションにて、やっとの思いで探させて頂いた貴重な1台でしたが、前オーナーの行き届いたメンテナンスのお陰もありまして素晴らしいコンディションのお車でした!

ですので当のオーナー様も気合入りまくりで、お買い求め頂いてから直ぐ様、タイヤをミシュラン PS4へと履き直され、同時にブレーキパッド オレンジウルフ850&オレンジウルフ ステンレスメッシュホースへと換装!

更にオレンジウルフ 1wayバルブもご装着頂きました。

そしてオレンジウルフ ECDキットの製作も承りました。

そして遂にそのECD キットが完成致しました。

先日のテストでは終始、木下プロのドライブで私はずっと助手席で出来栄えを確認させて頂いてましたが、助手席に乗っていてもその素晴らしさが十二分に堪能出き、木下プロとまたまた凄いのが出来ちゃいましたね~

と二人で大はしゃぎしてしまいました。

実際乗り心地やその良さは運転席の方が絶対に分かり易く、これだけ助手席でも良いのならと折角ですので私も運転させて頂いたところもう驚愕しましたね!

ノーマルを知っている限りもうこれは全くの別の車ですし何かポルシェ ケイマンみたいでした!

正直BMW Z4 Mは、スポーツカーでありながら良くも悪くも実用性を重要視し、トランクルームがデカすぎるんですね!

その為リアのダンパーストロークが稼げずに変にリアがピョコピョコし、そうかと言ってフロントの大きな上下動もありますので丸で船に乗ってるかの様な錯覚に陥ります。

ところがところが、散々苦労したリアのストローク確保対策が既に出来上がっておりましたので、今までのZモデル開発の苦労など今回は微塵も無く終始ダンパーの減衰圧に集中出来ましたので、それはもう短期間で素晴らしい物となりました。

どこでもどんな道でも姿勢がフラットで剛性の高い硬いミシュランタイヤの当たりが、とても優しく上品で本当に良いタイヤである事が実感出来ます。

街中では減衰を柔らかくしマッタリと快適に且つドッシリとした重厚感を満喫出来ます。

そこはもうショートホイールベース車の乗り味では全く無くなりましたのも特筆です。

そしていざ悪路の堤防を走る際には減衰を固くすれば、まさにMそのもので甲高い直6Mエンジンの雄叫びを撒き散らしながら、バンピーな道でありながらも安心してストレート&コーナーを楽しめます。

事実毎回の事ですが、どんな場面に置いても4つのタイヤが路面をしっかりと離さず掴み、強く正確にタイヤが路面に貼り付けられているような安定感に痺れずにはいられません!

先程ポルシェ ケイマンみたいと書きましたのは?

圧倒されるボディの塊感と、まるでミッドシップの様な回答性能が実現出来たという事でして皆さん絶対に信じて貰えないとは思いますが、脚が素晴らしく完成しますと嘘の様にボディ剛性が高まった事を感じます。

これは逆に言いますと脚で本来の剛性感が失われていたという事となり、剛性が上がったと言うより本来の姿に戻ったと表現するのが正解かもですね?

木下プロのセッティングの妙味で、前後のダンパー特性のバランスが取れたゆえ車が思う様に曲がっていきます!

ステアリングを切った瞬間に頭がスパッと入りリアの安定感もハッキリと体に伝わってきますので愉快痛快そのものとなりました。

そこでオーナーさんも前からお求めであったオレンジウルフ カーボンLSDにて、リアのトラクション性能をもっともっと際立たせる様に只今お取付着けに掛かっております。

ただでさえカッコイイ BMW E86. Z4M がスタイリッシュな走りと高級感を手にしたのです!

これはもう車好きにとっては堪りませんね!

ほんとこんな事出来るの木下プロしかいないと思いますよ!

私も創業以来25年間色々な社外サスペンションキットを扱って参りましたが、快適性とスポーツ性能を合わせ持つ物なんてまさに皆無でしたから自信を持ってお話し出来るんですね!

長文読んで頂き誠にありがとうございます。

2 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2017/12/13 17:48:13コメント(0)

BMW アルピナ B3 リジットカラーお取り着け後の鬼アライメント

今年の10月に色々なメンテナンスさせて頂いた BMW アルピナ B3のお客様

Katsuki-B361さんがまたまた千葉県よりわざわざ来て下さいました。

本日のメニューはリジットカラーのお取着けです!

リジットカラーでしたら変な話どこでもお取り着けが可能なんですが、わざわざ浜松まで、お足をお運び頂けましたのは、当社の鬼アライメントを気に入って下さって往復600kmの道のりでその変化を感じたいとの理由で来て下さったそうです。

いや~嬉しいですね~高い買い物でしたが本当にアライメントテスターを導入して良かったです!

そしてリジットカラー取り着け後のアライメントデータです。

今やれるべき事は全てさせて頂きましたので、次回はそろそろサスペンション各部の見直しですね!

お客様もそれを当然望んでいらっしゃいますので今後の展開が楽しみになりました。今後共宜しくお願いいたします。

2 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2017/12/12 16:38:27コメント(0)

アクセス記事ランキング