ガルフストリーム BMWブログ

カテゴリーカテゴリー

月別記事一覧月別記事一覧

2025年7月
« 6月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

BMW F31 328 ブレーキ フルメンテナンス

以前にSACHSダンパー及びオレンジウルフ 強化スタビライザーキットを組んで下さいました!

BMW F31 328 のお客様が、本日はブレーキフルメンテナンスにお越し下さいました。

つい最近HPに載せました BMWブレーキメンテナンスの記事を読んで下さいまして、走行距離も10万キロとなりましたので、ご用命下さいました。

4個のブレーキキャリパーOH、ドイツ製ブレーキローターへの交換、オレンジウルフ ブレーキパッド850の換装、そしてブレーキホースもオレンジウルフ ステンレスメッシュホースにして下さいました。

そうです!まさに記事通りのフルメンテナンスをして頂きました。

キャリパー&キャリパーステー&ブレーキローターが外れた状態です。

オレンジのスタビライザーも見えますね!

キャリパーステー清掃&磨きです。

キャリパーよりピストンを取り出します。

ピストンが酷く固着してますと弾丸の様に凄まじい音とスピードで飛び出す為、とっても怖いんです!

清掃されたピストンです。

この時期ならではで、ピストン汗掻いてます!

新品ならではの綺麗なローターが組まれました。

う美しい! (防錆処理もしています)

適度な硬度(柔らかさ)をもったドイツ製ローターだからこそ高性能パッドが生きてきます。

国産車の様な減らない硬いローターを組んでしまうと、たとえ高性能パッドでも丸で効きが発生しません。

嘘の様な大袈裟な様な話ですが、実体験した私は、ローターの重要性が本当に解りました。

皆さんパッドばかりに目が行ってしまうと思いますが、実はローターが肝なんですよね!

オレンジウルフ ブレーキパッド850換装!

オレンジウルフ ステンレスメッシュ ブレーキホースも着きました!

これで後はブレーキオイルライン内のエア抜きで終了です。

OH後はペダルタッチが滅茶苦茶軽くなり、今までは何だったんだろう?ときっと感じられると思います。

また僅かな力、踏力でブレーキがス~ッと効きますので痛快この上なしです。

元々カックンブレーキでは無い当社パッドですが、OHすればその扱い易さは特筆ものです。

ブレーキ業界では、ブレーキの効きの性能をバイト感と言うそうですが、まさに研ぎ澄まされた爪がローターをギューっと掴んでくれるその感覚こそが、このブレーキパッドの特徴なんですね!

その上、低ダストでホイールを汚さないなんてまさに魔法のパッドがよくもまあ作れたもんです。

ディクセルさんに最大の敬意を贈ります!

さあそろそろ完成ですが、早くお客様に踏んで頂きたいです!

ワクワク!

 

3 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2019/10/08 16:06:11コメント(0)

マイクロロン ガストリートメント

2019年10月08日

カテゴリー

エンジン用で定評をいただいていますマイクロロンの強力な洗浄力を生かし、燃料系、特に吸排気バルブ、フューエルインジェクター、燃料ポンプ、燃焼室などのカーボン、スラッジを除去洗浄し、フッ素系樹脂でコーティングします。

燃料系の洗浄とコーティングにより、燃料の流れをスムーズにし、吸気スワールを正常化することで、燃焼を理想的な形を実現します。パワーアップや燃費の向上をもたらします。
※ディーゼル車にもご使用いただけます。

3.6オンス(100cc) ¥3,600(税抜)

使用方法

燃料20リットルから50リットルに対して1本使用します。
注入後、約200kmで定着し、その効果は一年または1万km持続します。
20mlの計量カップが付いています。

3 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2019/10/08 13:17:43コメント(0)

マイクロロン動画

2019年10月07日

カテゴリー

1 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2019/10/07 19:13:35コメント(0)

オレンジウルフ ECDキット BMW E87 130 またまた

お電話頂きました。

BMW E87 130を購入したばかりなのですが、現状を知りたいですし車検も控えてますんで相談にのって頂けませんか?

の事でお越し頂きました。

年式は平成22年式 走行距離4万キロ 早速リフトUPさせて頂きましたが、オイル漏れ水漏れも無く、非常にGOODコンディションでしたのでお伝えしました。

するとお客様からサスペンションが不満で、BMWってこんな感じなんですか?

ちょっと意外でした!

のご意見でしたので、まずはダンパー交換ですね!

とお話しましたら、ナナンと オレンジウルフ ECDキットご指名頂きました。

初めてお会いしてそれも平成生まれの方!

いや~嬉しかったですね~しっかりとHP見て頂いてました。

まさに自分の子供よりも若い方が当社最拘り製品に興味を持って頂けるなんて

まさに感動しました。

これから長いお付き合いが出来ますよう頑張りますのでどうぞ宜しくお願いいたします。

2 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2019/10/07 18:43:46コメント(0)

BMW E83 X3 メンテナンス&チューニング Ⅱ

引き続き昨日の夕方からは、GG調律 ECUチューニングをさせて頂きました。

実はこれを行う為に各部のパーツ見直しをさせて頂きました。

基本のコンディションが良く無い事には、本来のチューニングデータが生かされませんので、お客様にご提案しました次第です。

施工後NA車の場合は学習に300km走行程度の時間が必要になります。

数多くのNA車に施工させていただきましたが、学習が済んだ後の変化には皆さん感動して頂いておりますので、ご期待下さい!

そして本日朝一より、一番のご要望でしたATF交換からスタートさせて頂きました。

走行距離6万キロですので、見て頂いた通り油脂は相当に劣化していました。

次に行いましたのは、エンジン内部洗浄 カーボンクリーン施工です。

その効能は?

燃料インジェクター、燃料レール、インテークバルブ、燃焼室、O2センサー、触媒などを綺麗に洗浄します。
走行距離が20,000km以上に達したお車には カーボンクリーンシステムサービスをお奨めします!

★ 燃費が回復します
★ 馬力が回復します
★ 有害排ガス(黒煙、CO、HC)が低減します
★ エンジン音が静かになります
★ 吹け上がりが良くなります
★ 振動が納まります
★ アクセルレスポンスが良くなります
★ オイル上がりやノッキングが改善します

お客様が一番求められている燃費向上に、きっとお役に立てますので、また結果をお聞きしたいですね!

次のメンテナンスも走りと燃費に関わる作業 オイルスラッジクリーン施工です。

古いオイルを抜きオイル排出口ドレンにアダプターを設置します。

そしてオイルフィルター部から溶剤を流し込み循環させてクリーニングです。

真っ白なフィルターをセットしましたが、一瞬にしてフィルターは真っ黒になってしまいました。

ですのでオイルラインも経年による清掃が重要だと考えこのメニューをお勧めしています。

 

 

 

 

 

2 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2019/10/06 18:00:45コメント(0)

アクセス記事ランキング