ガルフストリーム BMWブログ

カテゴリーカテゴリー

月別記事一覧月別記事一覧

2025年11月
« 10月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

オレンジウルフ ECDキット 祝!

2014年 そう消費税が8%になる時。

デモカーBMW F30 320dを導入しました。

その目的はパーツ開発では無く、新車車両販売の為だったのです。

実際に4台の新車ご購入に繋がったのすが乗っていて楽しい為、よからぬ願望が芽生えました。

ディーゼル車では、そんなに車を弄る人もいらっしゃらないでしょうが、サスペンションキット開発は外せないと考えました。

何故なら街乗りでは至極乗り心地も良く今までのBMWの純正の脚では最高の部類に入ると感じてはいましたが、悪路や高速では正直優し過ぎて怖い!

駆け抜ける喜びのBMWとしては、あまりにコンフォート過ぎる!

と感じた私は、サスペンションキット開発に挑みました。

F30前のデモカーではSACHSをベースとして行って来ましたが、もう車の下に潜って減衰調整ダイヤルなど回したく無いと思っていた私はSACHSに電動モーターを着け電制に出来ませんか?

とお願いしましたが、本国ドイツのお許しが出ずに断念するしかありませんでした。

そこで諦め切れない私は、一からオリジナルとして御協力して下さる巧を模索しました。

いや~願いは通づるものですね~素晴らしい出会いが在りました。

そこからECDキット開発は始まりました。

2014年から始まったECDキットですが、2019年11月中旬には、BMW E92 M3 の方にご注文頂きまして累計台数79台となりました。

どうか年内には累計台数80台を求めておりましたが、な何と一昨日のお客様!

BMW F31 320dのお客様に決めて頂きました!

ハイ晴れて年内80台を達成する事が出来ました!

いや~これで今年も思い残す事が無いほどの満足感と達成感に浸っております。

名も無き浜松の片田舎のショップ風情が作り上げたオリジナルサスペンションキットが5年の歳月の中80台の実績は果たして凄い事なのか?

はたまた力不足なのかは?到底解りませんが、間違い無く愛して頂けてる事は間違い有りません。

本当に皆様ありがとうございました。

今後も頑張って参りますのでどうそ宜しくお願い致します。

 

 

9 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2019/12/02 17:00:22コメント(0)

BMW E89 Z4 23I エンジンオイル交換

昨日お電話を頂戴しました。

エンジンオイル交換をお願い出来ますか?

のお問い合わせだったのですが、お声をお聞きする限りかなりお若さそうな方でした。

そこで当社オリジナル エンジンオイルの事はHPで見て頂いてますか?

お値段は決してお安く無いのを、ご存じでしょうか?

とお尋ねしますと、ハイ見てますよ!それでお願いします!

と即答して下さいまして本日お越し頂けました。

お越し頂いてすぐさま、お歳をお聞きしますと平成8年生まれの23歳の方でした。

昨年こちらのBMW E89 z4を買われたばかりだそうで、今回2回目のエンジンオイル交換だそうです。

来年には車検を迎えられるので、インターネット検索して頂き当社を知って下さったそうです。

そして23歳のお若い方が当社オイルを選択して下さるなんて本当に嬉しい限りです。

中々相当の拘りを持って頂いていないと、リッター6500円のオイルは普通入れて貰えませんので、驚きと喜びを感じてしまいました。

また一番最初の当社オイル交換ではオイルスラッジクリーン施工をお勧めしていますが、そちらも心良く承諾して頂けました。

自分も歳だけは一丁前にとって参りまして、知らず知らず親心が出てしまいますが、お歳がお若いからといって変な遠慮はしてはいけませんね!

実に年齢など関係無く常に最高のサービスをご提供していかなくてはいけませんと、またまた学ばせて頂きました。

本日は誠にありがとうございました。

 

 

5 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2019/12/01 17:12:53コメント(0)

BMW F31 320d ATF全量交換 デフオイル&エンジンオイル交換

一番最初は平成29年4月にATF交換の為、埼玉県よりお越し下さいましたBMW F31 320d のお客様ですが、かれこれもう2年半のお付き合いをして頂いております。

その間には

オレンジウルフカーボンLSDお取り着け

ディーゼル専用エンジンオイルへ交換

ストラットタワーバー お取り着け

1Wayバルブ ツインキットお取り着け

ブレーキパッド オレンジウルフ850への換装

等々非常に濃いお付き合いをさせて頂いてきました。

そして今回は前回のATF交換では行わなかったATF全量交換を試みて頂きました。

1回目のATF交換より30000kmの走行をされていますので、施工の効果は絶大だと思いますのでご期待下さい!

この機械トルコン太郎の素晴らしさは、このモニターをご覧頂きますと一目瞭然だと思います。

最近では多くの車屋さんで導入されているこの機械ですが、オートマオイルレベルゲージの無いBMW車では?

オートマオイルクーラーよりアクセスしませんと施工出来ませんので機械があれば何処でも出来るってわけでも無いんです。

お次はデフオイル交換です。

多くのお客様よりデフオイルの交換のご用命を頂戴しますが、今のBMW車にはオイルを抜くドレンボルトが存在しません。

ですので基本無交換でOKなんです。

LSDが入っていないオープンデフ車でしたら無交換でも構わないと思います。

しかしこちらのお客様には、カーボンLSDが入っていますので交換は必須です。

と言いますか、カーボンLSDだからこそオイル交換だけで後はノーメンテナンスで大丈夫なんです。

ではドレンボルトの無いお車で、どうやってオイルを抜いているか?

と申しますとデフカバーに合った紙ガスケットを製作し、カバーの数個のボルトを緩めカバーを広げ、そこから抜いています。

これもまさに苦肉の策でして耐久性の高い紙ガスケットを苦労して探した次第です。

そして今回4回目のエンジンオイル交換もさせて頂きました。

ディーゼル車にこのオイルを入れて頂きますと、もう他のオイルは入れられませんね!

過去当社オイルを入れて頂いた方が、他社での点検時に他のオイルを入れられてしまいました。

別件でお見え頂いたのですが、知らずにそのエンジン音を聞いた時はブッ飛びました!

嘘~!こんなわけ無いはずだ~と工場に飛び込みますと!

お客様は、ニコニコして大丈夫ですよ!

ガルフのオイルの異変では無く、他社オイルを入れられてしまったんですよ!

とお聞きした時は本当にホッとしました。

そのぐらいにエンジン音のトーンは下がりますし、走りもよりトルクフルになります。

ですので遠方でもこうして来て下さるんですね!

いつもいつも誠にありがとうございます。

 

 

 

3 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2019/11/30 16:29:07コメント(0)

BMW用 BMC エアクリーナー取り扱い中

2019年11月29日

カテゴリー

吸気効率を上げる BMCエアクリーナー取り扱いしています。

また純正品と違いクリーニングも可能ですので、経済的にもお得です。

専用クリーニングキットも常時ございます。

本日 BMW E92 M3 の方とMINI JCW の方にもご注文頂きました。

0 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2019/11/29 18:22:33コメント(0)

BMW E87 130 オレンジウルフ ECDキット

BMW E87 130 のお客様への オレンジウルフ ECDキットお取り着けが終了しました。

当社サスペンションキットでしたら、どんな車高にしても同じストローク量が確保出来る為(全長式ならでは)

まずはお客様に御希望の車高をお聞き致します。

しかしその時に私共の考えもお話しします。

昔は車高ベタベタが恰好良いと間違い無く思っていましたが、今の目的は上質感を上げる!

ですのでなるだけ品の良いローダウンをお勧めしています。

今私達が考える素敵な車高は、写真やデータで見て頂いた通りの基準値よりも僅かなダウン!もしくは基準値に合わせています。

人の目や感覚は変わるもので、むやみやたらな車高ダウンは高級感と上質感を奪ってしまうと感じているのが現在の私共の感覚となっています。

お客様にもそうお話しますと、もっともです!そんな感じで完成させて下さい!と言って頂けました。

また車高の具合も良い為、素晴らしいアライメントデータとなりました。

調整可能なリアキャンバー&トー フロントトーは見事に鬼アライメントになっていますし、調整の無いフロントキャンバー&キャスターの誤差もビックリするくらい誤差がありません。

キャスター誤差は0.01分 キャンバー誤差は0.03分までに出来上がりました。

いや~凄いですね~まさに驚きのデータですね!

最高の脚に最高のアライメント数値が加わりましたので、お客様相当に喜んで下さると思います。

それでは日曜日お待ちしておりま~す!

 

 

0 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2019/11/29 17:01:46コメント(0)

アクセス記事ランキング