ガルフストリーム BMWブログ

カテゴリーカテゴリー

月別記事一覧月別記事一覧

2025年7月
« 6月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

BMW F16 X6 ブレーキパッド交換

先日、純正ホイールをブラックペイントさせて頂いたBMW F16 X6 のお客様ですが

折角綺麗に塗れたので、やはり低ダストパッドに替えられたいとの事でした。

世の中には多くの低ダストパッドがありますが、制動力が落ちてしまう物ばかりです。

ましてやこんな重量のある、お車でそれをしてしまったら考えただけでも恐ろしいです。

ですので当社自慢の低ダスト&高性能パッド オレンジウルフ850をオーダーして頂きました。

そして本日、早速お取替えをさせて頂きました。

高性能ゆえ当たりを着けるのにも時間が掛かりますので、どうぞお楽しみながら良い当たりを着けて下さいね!

当たりさえ着けば、その制動能力の高さに感動して頂けると思います。

それでいて汚れないんですから、まさに魔法のパッドなんですよね!

15 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2020/06/10 19:32:57コメント(0)

BMW E91 325 フロントアーム交換

只今お預かりしていますBMW E91 325 のお車ですがSACHSダンパーは無事装着されました。

そして続きましてフロントの4本のサスペンションアームを交換させて頂きました。

以前はブッシュ交換のみで終えていたのですが、今はアームアッセンブリーで交換します。

それは片側にあるボールジョイントも、へたる!

という事でしてボールジョイントが緩くなってしまいますとステアリングの本来の安定感が生まれません。

要はBMWは後輪駆動ですので、フロントタイヤは転がっているだけです。

故に各部の抵抗、フリクションが無いと適正なフロントアライメント数値が確保出来ません。

本来真っ直ぐ向いていないといけないタイヤが左右に振られて、常にアライメント変化している訳です。

ですので本来のBMWの切れ切れなハンドリングが無くなってしまいます。

ですのでこのメニューはとっても重要なんですね!

以前にも紹介しましたが、アーム交換の実績はここまであるんです。

 

 

17 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2020/06/09 19:35:04コメント(0)

BMW F10 523d 昨日からの続き

 

こちらのデータはお越し頂いて即、アライメント測定させて頂いたものです。

当社ではサスペンションの交換時には全くの素の状態を確認させて頂いてから進行します。

走行距離も10万キロ超えですので当然ですがアライメント数値はずれていますね!

そんな中、一番重要なリアトーの数値は良いのですが、リアキャンバー左側が、かなり寝てしまっていますので車は右に向いてしまいます。

はたまたフロントトーは左がアウト、右がインを向いてますので若干の打消しがあるものの!

やはりステアリング修正が必要となり長距離走行は、お疲れになろうかと思います。

そしていよいよSACHSダンパーへと換装です。

今回もノーマルスプリングを使用しローダウンなど致しません。

また同時に前後アッパーマウント、バンプラバー前後も総交換致します。

BMW純正ダンパーもSACHSですが、アフター供給されるSACHSダンパーの方が乗り心地も良く(例えるとアルピナの様な乗り味です)

且つお値段もかなりリーズナブルなんで超お勧めなんですね!

本音を言えば当社オリジナルサスペンションキット ECDキットをご装着頂きたいのですが、そこまでは!

って方には断然ノーマル形状のSACHSが一番です。(変な車高調はOUTですね)

取り着け終了後、最後の締めは鬼アライメント調整です!

これがシッカリとしていませんと折角の良いダンパーも真価を発揮してくれません。

なるだけ長い工具を使い、手のブレを抑制します。(これが鬼を生み出します)

ハイ本日もお約束通りの鬼アライメントに致しました。

しかし調整出来ないフロントキャンバーはポジティブになってしまいました。

走行距離も10万キロ超えですので次はフロントアームの交換も必要ですね!

ワンオーナーで8年近く大切に乗られているお車ですので、今後もメンテナンスで極めて頂きたいと思います。

今回は本当に遠路より誠にありがとうございました。

 

 

 

 

15 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2020/06/06 19:38:32コメント(0)

BMW F10 523d ATF全量交換&エンジンオイル交換&SACHSダンパー換装

今年の3月にお問い合わせを頂戴しました。

 

初めてご連絡差し上げます、OOと申します。

523dに12年12月から乗り始めて、走行距離が現在98340km、点検整備はディーラーですべて実施してきました。

乗り心地の劣化やAT変速フィールの低下が気になっており、ディーラーへ依頼しづらい内容(特にATF交換)であるため

専門性高いショップを探しているところ、御社サイトを見つけてブログ拝見し、ご相談したい次第です。

気になっているのは以下3つのメニューです。

費用概算と、もし依頼した場合の所要時間をお教えいただけないでしょうか。

もし伺うとしたら1泊2日は想定しています。

 

SACHSダンパー交換

路面の細かい凹凸に揺さぶられることが増えてダンパー劣化は間違いないだろうと思い、乗り心地を改善したいため

 

ATF全量交換

冷間時の1-2-3速あたりで変速ショックを感じるので、温まるまで穏やかな運転をしていますが、もうしばらく乗りたいことから故障予防措置として

 

オイルスラッジクリーン+エンジオイル交換

こちらも故障予防措置として一度徹底洗浄したほうがよいと感じたため

 

ご多忙のところ恐れ入りますが、ご検討宜しくお願い致します。

 

とのお問い合わせを頂き、すぐ様お見積りをお出ししました。

また内容も多々ですので、お電話してご説明も致しました。

その時点で即決をして頂いたのですが、世の中の騒ぎが徐々に広がりまして施工の延期となってしまいました。

そしてようやく落ち着きを取り戻しつつある本日、遠路茨城県より1泊2日にてお越し頂きました。

誠にありがとうございます。

 

そして本日はATF全量交換からスタートさせて頂きました。

走行距離も10万キロ超えですので外されたオイルパンの磁石にはスラッジが多く見られましたし!

キラキラとスラッジがオイルの中を浮遊していました。

お次はエンジンオイルを全て抜きまして、オイルスラッジクリーン施工です。

折角性能の良い高価なオイルを入れて頂くのですから、一番最初はこの施工が必須です。

また最近では施工終了後、念には念を入れ安価なオイルで再フラッシングもしています。

全ての手順を終え、オレンジウルフ ディーゼル専用エンジンオイル入れましたら!

もう丸でトーンが変わってしまいました!

甲高いガラガラ音のトーンが下がり低音の心地の良いサウンドとなりました。

いつもながらなんですが、やはりオイルの力って凄いですね~!

明日はSACHSダンパーのお取り着け予定となりますが、本日は外したホイールの清掃を先にやらせて頂きました。

普段洗えないホイール内側を綺麗に洗う事は、とても皆様に喜んで頂いてますので重要な作業ですね!

しかし今回の作業内容は、モロに御体感頂けるメニューばかりですので、きっと明日はお客様ビックリされると思います。

そのお顔を拝見するのが今から楽しみで仕方ありませんね!

 

 

20 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2020/06/05 19:06:04コメント(0)

BMW F10 523 ATF交換&メンテナンス

地元にお住まいの BMW F10 523 のお客様ですが!

写真一番下のベルト&テンショナーの不具合を感じられ、ネット検索して頂いてお越し下さいました。

ですので目的は修理だったのですが、当社HPのATF交換レビューを見て下さりATF交換も追加注文して下さいました。

お車は走行距離17万キロとなりますが、当社施工方法でしたら距離は問いませんので安心してお任せ下さい。

またご希望は全量交換だったのですが、お車のスペースの問題で全量交換は出来ませんでした。

しかし通常の下抜き手作業注入方法でも、しっかりと御体感頂けますので御期待下さい。

そして写真を撮るのを忘れてしまいましたが、再追加にてオレンジウルフ 1wayバルブも装着させて頂きました。

今回は初めてのお付き合いとなりましたが、本当にHPを隅々まで見て頂けていて最高に嬉しいですし、遣り甲斐を感じます。

今後まだまだ大切に乗られていかれるそうですので、今後もシッカリとお手伝いさせて頂きますので

どうぞよろしくお願い致します。

15 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2020/06/04 18:30:36コメント(0)

アクセス記事ランキング