ガルフストリーム BMWブログ

カテゴリーカテゴリー

月別記事一覧月別記事一覧

2025年5月
« 4月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

Fアーム摩耗の記事一覧

BMW E91 335のお客様のこれまでの経緯

2019年7月18日のアライメントデータです。

当社ではサスペンションを交換する前には必ず現状の状態を把握する為、事前にアライメント計測させて頂いています。

それをお客様に見て頂いたところ、エ~ッ!?

つい最近他社で、アライメント調整したばかりなのに何このデータは?と驚かれていました。

正直一番肝心なリアの数値がバラバラでしたので私共も驚きました。

そしてキャンペーンをご利用頂きまして、SACHSダンパーへと換装させて頂きました。

車高を落す事も変な車高調を着けるのも全く論外との事で、私共のご提案にノリノリで乗って頂きました。

2019年7月18日 17時57分にSACHSダンパーの取り着けが終わり、最終的なアライメント調整に掛かりました。

左のデータがダンパー取り着け後のデータであり、右が調整後のデータとなります。

キャンペーンの内容通り基本データは BMW E91 アルピナ B3S に基づいて行いました。

一番重要なリア アライメントは左右バッチリに合わせ、フロントも調整出来無いキャンバーとキャスターは別として調整出来るトーインも左右バッチリと合わせました。

この時走行距離は86673km

またダンパーと同時に走行距離から考え、フロントアームも4本新品にさせて頂きました。

これも正確なアライメントを出す為には非常に重要ポイントですし、ステアリングの安定感&ステアリングレスポンスは見違えるほど良くなります。

そして昨日8月28日にはリジットカラーのお取り着けをさせて頂きました。

 

 

大注目なのが左のデータです。

まずはリジカラ装着後に計測したリアの数値です。

リジカラを着ける為にはサブフレームをずらすのでアライメントが狂うのは当然なのですが、そんなにずれていません。

そして左右差も少ないですね~これをお客様見られてこうおっしゃいました!

「やはり前回のドンピシャ鬼アライメントが効いてますね~前回から4000kmほど走っているのにも関わらず、そしてサブフレームをずらしたのにも関わらず、この数値はまさに驚きですね~」

「これは元々のアライメント調整が良かったのとBMW車の精度の高さですね~ずれたにしても左右差が無いのは流石です。これ皆さんに上手に伝えた方が良いですよ!順を追って紹介したら良いんじゃないですか?」

とおっしって頂けましたので本日頑張って書いております。

更に驚きましたのは、フロントのデータです。

調整の無いフロントキャスター&キャンバーが基準値に入りましたし左右差も縮まりました!

前回では片側の数値が基準値より外れてしまってましたが、リジットカラーにより精度が高まりました。

お客様曰く へたっていたショックアブソーバー、へたっていたアッパーマウント類、へたっていたアーム類を見直し、リジカラにてサブフレームの精度を上げた事により、まさにBMW社が求める値になってくるんですね~これなら新車よりも良いんじゃないですか~?

とおっしって頂いた後に乗って頂きました。

前回も凄いと思ったけど今回はまた別格ですよ~まさに手放ししても良いくらいに矢の様に突き進みます!

驚きの直進安定性ですね、そして道路の繋ぎ目で落ち着か無かったステアリングも見事に解消されました!

と興奮されたお顔でマシンガントーク頂きました。

遠路より何度もお越し頂きましたが、僅か3ヶ月でお車がまさに見違えてしまいましたね!

とっても遣り甲斐のある内容で私達もお客様と同じ様に大満足です。

今後とも宜しくお願い致します。

 

2 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2019/08/29 15:28:46コメント(0)

休み明けの BMW メンテナンス

休み明けの当社の様子です。

BMW E89 Z4のお客様は当社にて3度目の車検整備をさせて頂いておりまして、只今ブレーキオイルの交換真っ最中です。

そしてF30 320のお客様は、ブレーキ一式のフルメンテナンスを承りました。

オレンジウルフ ブレーキパッド850、ドイツ製ブレーキローター、オレンジウルフ ステンレスメッシュ ブレーキホースに換装させて頂きながらキャリパーのOHまでさせて頂きます。

走行距離16万キロのお車ですが、まだまだ長く乗られたいとの事でリフレッシュさせて頂きます。

そしてF10 5シリーズのお客様は、突然のチェックランプ点灯しまくりで走行不可となりまして、ご入庫頂きました。

そしてこちらのBMW E85 Z4のお客様も突然のトラブルでのご入庫となりましたが、大事とはならず良い結果が出たのですが試乗時に感じた事をお客様にお伝えしました。

まず1点はエアコンが丸で効いていません!

お客様はそうかな~とおっしってましたが、当社ではエアコンクリーニングと共にエアコンガスを満充填出来る機械がありますので、是非一度お試し下さいとお勧めしたところ、それでは宜しくお願いしますの運びとなりまして施工させて頂きました。

結果?!基準値の半分もガスが入っていませんでした。

それもそうですお車の年式は平成17年式ですから14年も経っていますので、これが普通です。

しかし!懸念された大きなガス漏れも無く真空状態も保持出来ましたので良かったです。

当たり前ですが、今は完全にエアコン化しまさにヒエヒエ状態です。

そして2番目の.ご提案は?

E46&Z4の泣き所 フロントコントロールアームの交換です。

お客様は比較する対象が有りませんので、あまりお気づきになっていませんが、数々のZ4に乗ってきた私達には、もうハンドルがフラフラで怖いことこの上なしの状態でした。

ですので次はマイレコントローマイルアームへと換装させて頂きます。

 

1 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2019/08/21 18:40:02コメント(0)

BMW E90 335 オレンジウルフ ECDキット OH後の鬼アライメント

お客様のご要望は、スポーツローダウンモデルより車高を5mm上げて下さいとの事で承りました。

結果1mm誤差なく4輪の車高を合わせてのアライメント調整となり、見事に鬼アライメントになりました。

今回はダンパーOHと共にフロントサスペンションアームも替えさせて頂きましたので、更に数値に凄みが増しました。

またフロントアッパーマウントの僅かな遊びも利用しキャンバー調整しましたら、本来調整機構が無いので合わないはずのフロントキャンバーまでピッタリ(車高の関係で少しキャンバーは起きましたが)になりました。

コレ凄いです。

また調整機能の無いフロントキャスター誤差も何と02分までとなりました。

当然ですが一番重要なリアアライメントはもう完璧ですね!

素晴らしいサスペンションに鬼アライメント! お客様ぶっ飛ぶと思いますよ!

3 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2019/08/07 17:50:40コメント(0)

BMW E46 325 ATF全量交換&マイレコントロールアーム HD換装!

東京よりBMW E46 325 のお客様がATF全量交換に来て下さいました。

走行距離も8万キロとなり、少しオートマの変速ショックを感じられる様になられたそうで色々とネット検索された結果!

当社の全量交換を気に入って頂きまして、お越し頂く事となりました。

当然ですが関東には日本一車屋さんがある訳で、それをわざわざ浜松まで来て下さるなんて冷静に考えると凄い事ですね!

そして本題です。

E46の時代はオートマフィルターが別体で供給されまして、オートマオイルパンは再使用出来ます。

ですので汚れたオイルパンと内臓の磁石をこれでもか綺麗に洗いまして、お客様にも見て頂きました。

そしてお次は、マシンによるATF全量交換がスタートです。

オートマのオイルクーラーとマシンを繋ぎ、機械内部を清掃しながら新油を圧送していきます。

そしてこちらは予定に入っていませんでしたが、お車を少し乗らせて頂きましたところ、やはりE46の泣き所 コントロールアームがかなり摩耗していました。

その点をお客様にお伝えしますと、ブッシュは替えました!とのお返事でした。

そうなんですよね~ブッシュを替えてもアーム本体のボールジョイントが、ガタガタに摩耗していますとブッシュ替えた事が逆効果になってしまうんです。

とご説明したところ、良くなるんだったら折角なんでやって貰おうかな~と相成りましてマイレコントロールアームHDへと換装させて頂きました。

お客様はローダウンスプリングを入れられ、ダンパーは8万キロで一度も替えていらっしゃらないとの事でした。

ですのでかなりのネガティブキャンバーになってしまってました。

完全にタイヤがハの字状態ですので、タイヤも内減りしますし高速安定感もスポイルされてしまいます。

特にリアが酷かったですが何とか基準値までもっていけました。

アライメントはリアが一番重要ですので取り敢えず良かったです。

そしてフロントキャンバーもアーム交換により若干数値が戻りましたので、こちらも良かったです。

今後お客様とお話しまして、まずはスプリングをノーマルに戻しダンパー&アッパーマウント&バンプラバーの交換をご検討頂く事となりました。

これからも長く乗っていかれたいそうですので、まずはこのメニューからお進み下さいね!

次回お待ちしております。

 

 

 

3 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2019/08/02 16:50:13コメント(0)

BMW E90 335 オレンジウルフ ECDキットOH&Fアーム交換

平成27年にBMW E90 6気筒モデル用 オレンジウルフECDキット開発のご要望を頂戴しました。

そして数回のテストを繰り返し第一号として完成させて頂きましたのが、こちらの福井県のお客様です。

毎月の様に福井県よりお越し下さり大変でしたが、本当に上質な素晴らしいサスペンションキットとして完成しました。

その後多くのBMW E9X 6気筒モデルの方にも、お取り着けをさせて頂きましたが皆さんに大変喜んで頂きました。

そして今回第一号のお客様も取り着け後、3年の月日が経ちまして当然の如く超お気に入りのサスペンションキットですのでOHのご用命を頂きました。

世の中にはOH出来るキットが数多く有りますがOHしてまで使いたい!って話はあまり聞いた事がありません。

しかし当社製品のOH率は、ほぼ100%近くの確率で皆さんOHして頂けるって事がまさに本物の証なんですね!

そして同時に、今当社で一番数多くやらせて頂いている人気メニュー フロントサスペンションアームの交換です。

普通はブッシュの交換のみで済ませるパーツなのですが、あるきっかけによりアーム本体を交換しました、

すると車の安定感が激変しましてビックリしてしまいました。

今までは何だったんだろうと思えるほどのステアリングの落ち着き感。

ステアリングのセンター付近の曖昧な落ち着きの無さも解消されました。

更にステアリングに感じられていた微小な振動も無くなりました。

お客様の一番の不満点であった高速走行中のブレも全く無くなり、ステアリングの応答性もキレキレとなりまして、まさにBMWらしさが復活しお客様に大喜びして頂けましたのが、そのきっかけでした。

こちらのお車も13万キロ超えとなりましたが、これでまた走行距離など関係無しの素晴らしい上質なBMWに復活ですね!

ちなみに当社ではアーム交換と同時にそれを留めているボルト&ナットも交換致します。

何故なら規定トルクの掛かり方が再使用ボルト&ナットでは気持ち悪く、気持ち良くカチッとトルク管理する為、新品パーツを使用します。

とっても重要な箇所ですので安全の為、欠かせ無い拘りです。

 

 

5 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2019/07/31 16:34:40コメント(0)

アクセス記事ランキング