ガルフストリーム BMWブログ

カテゴリーカテゴリー

月別記事一覧月別記事一覧

2025年10月
« 9月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

BMW ATF交換の記事一覧

ATF交換による お客様へのベネフィット

この10数年間 圧倒的に当社ナンバー1メニューとして御支持頂いているのは BMW ATF交換です。

では何故皆様に御支持頂けているかを?本日はお話したいと思います。

それはATF交換による お客様へのベネフィットなんですね!

さてベネフィットとは?最近のネット販売などでよく使われる言葉なんですが、その意味は?

「ベネフィットとは製品やサービスを利用することで消費者が得られる有形、無形の価値のことをいう。」

とコトバンクにありますが、ここからそのベネフィットをご紹介します。

 

1 オートマの変速ショックが軽減する、または消滅する(タコメーター見てないと変速したのが分からい程になります)

2 変速レスポンスが上がり、駆動がエンジン出力に追従する。(待ちが無くなります)

3 1速~2速のもたつきが解消される。(大勢の方がこの不満を持たれての施工を御要望)

4 伝達能力が上がり、出足&加速が向上する。(まるでエンジンチューニングした様に)

5 伝達能力UPの為、アクセル踏む量が減り、燃費向上。(リッターあたり2~3km上がった実例多数)

6 機械の耐久性向上。

7 当社交換方法でしたら多走行車でも問題が起きませんので、諦めていた方に大変喜んで頂いています。

 

などなどのベネフィットが実際にあります事は当社HPの、お客様レビューを是非ご覧頂きたいです!

 

 

 

2 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2019/11/03 16:02:20コメント(0)

BMW E85 Z4 車検整備 リアフルブッシュ交換 3回目のATF交換

既にオレンジウルフ ECDキットやオレンジウルフ カーボンLSDを組んで頂いているBMW E85 Z4 のお客様ですが、大掛かりなメンテナンスの為、約1ヶ月のお預かりとなりました。

それはセカンドカーもお持ちですので、時間の余裕を有り難い事に頂きました。

本来の目的は車検整備となりますが最近サスペンションも良くなり、LSDの威力恩恵もあって滅茶苦茶運転が楽しいとの事でしたが、やはり走行距離も8万キロを超え、リアの落ち着きが今一気になりますとのお考えの中!

パワーフレックス製ブッシュによるリアフルブッシュ交換も承りました。

30

フロントに対しリアブッシュは、こんなにも沢山存在しますので相当な時間が必要となります。

また同時にリアのハブベアリング交換とプロペラシャフトのジョイントディスク&センターベアリングも交換致します。

またカーボンLSDも装着してますのでデフマウントもパワーフレックスにて交換です。(25.26番)

またもちろんサブフレームごとの脱着となりますので、サブフレームマウントも交換となります。(10.11番)

そしてそろそろオートマチックも変速のレスポンスが落ちてきました!との事で実に3回目のATF交換も承りました。

45000km時にオイルパンも交換し全量交換させて頂きまして、2回目は69000km時にパーツ交換無しで全量交換。

現在は83000kmとなっていますので、オートマオイルパン(フィルター内蔵)も交換での全量交換となりました。

私も少し乗らせて頂きましたが、サスペンションが素晴らしくエンジンも絶好調で、LSDによるド安定感もある中でオートマの変速時のほんの少しの待ちがとても気になりました。

いや~お客様も鋭いですね~ほんの僅かな雑味も感じてしまうんですよね~

そうなんです。

車がトータルに完成して参りますと本当に誰しもが、微細な事に気がついてしまうんですよね~

当たり前と言えば当たり前ですが、人間には特別な感性など持ち合わせず、誰しもが良い状態を知ってしまうと全く同じ様に変化を感じるものなんですよね!

お客様と一緒にお車を作り上げていくのは実に楽しいですし、喜びを共有出来ますので最高に嬉しいですね!

 

 

 

3 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2019/10/31 17:12:29コメント(0)

BMW E91 320 ATF全量交換

BMW E91 320 のお客様が、ATF全量交換にお越し下さいました。

今年の2月に買われたばかりだそうですので昨日のブログに書きました、コンディションチェックもさせて頂きました。

走行距離73000kmですので、オイル漏れや水漏れなどを詳しくチェックさせて頂きましたが、全く持って異常無く、お客様に良いお車を買われましたね!

前のオーナーさんの手入れがいき届いていて本当に良いコンディションです!

とお伝えしますと、とても喜んで頂けました。

さて本題のATF交換ですが、やはり距離相応にオイルが汚れていましたし、オイルパンの磁石にも鉄粉がベッタリでした。

全ての作業を終え、オートマ専用マイクロロンを注入し拘りに拘ったオレンジウルフ ATFを充填させて頂きました。

施工終了後、乗って頂きご感想をお聞きしたかったのですが、お時間が無いとの事でお帰りになってしまいました。

ですので頃合いをみてお電話させて頂きました。

ATF交換如何ですか?とお尋ねしますと

いや~お店を出た途端に解りましたよ!

出足も良いし、ほんとにショックが無くなってタコメーター見てないと変速したのが分からないほどです。

こんなに変わるとは思ってもいませんでした!

と大喜びして頂けましたので本当に良かったです。

またコンディションチェックをさせて頂いた際、ショックアブソーバーのバンプラバーがボロボロでした。

新車より一度もダンパー交換されていない事が明らかに分かりますし、リフトアップ前のお車を動かす際にもダンパーが、かなりへたっているのを感じましたので、ダンパー(ショックアブソーバー)の交換をお勧めしました。

お客様にHPを見て頂き、今当社では車高を下げない方法での交換内容をご説明をしましたところ、とっても気に入って頂けました。

お住まいは東京ですが、またまた浜松での交換を決めて頂けました。

そしてその日を楽しみにしていますよ!とお帰り頂けました。

非常識なアルピナセッティング!はたしてウケるかどうか?半信半疑でしたが思いの他好評で嬉しい限りです!

それでは次回も、どうぞ宜しくお願い致します。

2 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2019/10/17 17:21:26コメント(0)

BMW G30 523d のお客様から コメント頂きました! ATF交換&エンジンオイル交換&ブレーキパッド交換

メンテナンス時はお世話になりました。

帰りの東名高速では助手席の妻が何だかわからないけれどスムーズな感じ!

とか言い出して、運転している私より先に変化を感じてる??とちょっと驚いていました。

確かに高速道路ではパワーアップした感があり、軽く踏んでいるのに上り坂もスーッと前に進むのはハッキリと分かりました。

どちらということでもなく、ATF交換とエンジンオイル交換の相乗効果なのだと思います。

この日から10日間、いつもの道をいつもの通りの走り方で、じっくり確認しました。

まず、ブレーキ。

ガクッと止まる純正から改善されました。

エンジンストップさせないで停止するとギーと音もせず、スーッと止まれるようになりました。

時速3km程度でエンジンが止まってしまうので、その際は多少ガクッと止まるのですが、明らかに以前より上品に停止出来るようになりました。

大きなストレスから解放され更に馴染みが進み、いい感じなるように一生懸命踏んでいます。

エンジン音はハッキリと静かになったのが分かります。

空ぶかしして回転を上げても、ガラガラ言わずいい感じの音です。

特に気になっていた3速までの加速の悪さもATF交換も含めた効果か、回転ばかり上がって進まないのが明確に前に進むようになりました。

これは気持ちいい。

この傾向は8日目頃からハッキリと分かるようになってきました。

理屈は説明できませんが、日に日にいい感じに!全てコンフォートモードでの話です。

ちなみにスポーツモードではもっと効果がハッキリと分かりますが、日常はコンフォートなので、このモードで効果が認識出来、目的達成!と満足しております

これで基本性能が整備されたということで、更に走り込みもっとパワーが欲しいなどという気持ちなった場合にはチューニング等ご相談させていただきます。

取り急ぎ、ご報告です。

 

誠にありがとうございます。

暫く乗られましたら御感想頂けると、おっしゃって下さいましたが

こんなにも綿密に沢山書いて頂けるとは、まさに感無量です!

多くのメンテナンスをさせて頂きましたが、全てプラスの結果が出ましたご様子で本当に安心致しました。

また奥さんにも評価して頂けた事が最高に嬉しいです!

今後もお役に立てます様に頑張って参りますので、どうぞ宜しくお願い致します。

5 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2019/10/11 16:12:41コメント(0)

BMW E83 X3 メンテナンス&チューニング Ⅱ

引き続き昨日の夕方からは、GG調律 ECUチューニングをさせて頂きました。

実はこれを行う為に各部のパーツ見直しをさせて頂きました。

基本のコンディションが良く無い事には、本来のチューニングデータが生かされませんので、お客様にご提案しました次第です。

施工後NA車の場合は学習に300km走行程度の時間が必要になります。

数多くのNA車に施工させていただきましたが、学習が済んだ後の変化には皆さん感動して頂いておりますので、ご期待下さい!

そして本日朝一より、一番のご要望でしたATF交換からスタートさせて頂きました。

走行距離6万キロですので、見て頂いた通り油脂は相当に劣化していました。

次に行いましたのは、エンジン内部洗浄 カーボンクリーン施工です。

その効能は?

燃料インジェクター、燃料レール、インテークバルブ、燃焼室、O2センサー、触媒などを綺麗に洗浄します。
走行距離が20,000km以上に達したお車には カーボンクリーンシステムサービスをお奨めします!

★ 燃費が回復します
★ 馬力が回復します
★ 有害排ガス(黒煙、CO、HC)が低減します
★ エンジン音が静かになります
★ 吹け上がりが良くなります
★ 振動が納まります
★ アクセルレスポンスが良くなります
★ オイル上がりやノッキングが改善します

お客様が一番求められている燃費向上に、きっとお役に立てますので、また結果をお聞きしたいですね!

次のメンテナンスも走りと燃費に関わる作業 オイルスラッジクリーン施工です。

古いオイルを抜きオイル排出口ドレンにアダプターを設置します。

そしてオイルフィルター部から溶剤を流し込み循環させてクリーニングです。

真っ白なフィルターをセットしましたが、一瞬にしてフィルターは真っ黒になってしまいました。

ですのでオイルラインも経年による清掃が重要だと考えこのメニューをお勧めしています。

 

 

 

 

 

2 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2019/10/06 18:00:45コメント(0)

アクセス記事ランキング