ガルフストリーム BMWブログ

カテゴリーカテゴリー

月別記事一覧月別記事一覧

2025年9月
« 8月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

BMW車 再生&調整委員会 ブレーキ編の記事一覧

BMW E91 320i メンテナンス

夏季休暇を終えまして

本日よりリスタートとなりました!

皆様後半の月日もどうぞ宜しくお願い致します。

 

さてお休み明け第一弾のお客様は、東京よりお越し頂きました

BMW E91 320i のお客様のメンテナンスとなります。

6年前の令和元年にATF全量交換にお越し頂きまして

今回はそれを高く評価して下さり、2回目のATF全量交換を承りました。

また同時に年式&走行距離を踏まえ、ブレーキキャリパーOHも承りました。

OHそのものはとても地味な作業となりますが、まさに効果絶大ですので

是非ともお試し頂きたいと思います。

今回も遠路よりお越し頂きまして誠にありがとうございます。

それでは頑張って進めさせていただきます。

宜しくお願い致します。

 

7 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2025/08/19 19:08:59コメント(0)

BMW アルピナ B5 ブレーキキャリパーOH

4月に急遽 ATF交換にお越し頂きました

BMW アルピナ B5 のお客様が、またまた本日千葉県よりお越し下さいました。

何度も遠路より誠にありがとうございます。

 

前回のATF交換後の、試運転にてブレーキの重さ引きずりを感じまして、お話させて頂いた結果

今回はブレーーキャリパーOHも当社にお任せ頂ける事となりました。

関東には多くの車屋さんがあるにも関わらず、ご指名頂けまして本当に嬉しい限りです。

今回も喜んで頂けます様、丁寧に頑張りますので

どうぞ宜しくお願い致します。

 

9 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2025/06/05 17:35:58コメント(0)

今週末は

今週末は、約3週間のお預かりにて

BMW  F11 523d のお客様のエンジンヘッドカバー交換

インジェクター清掃

エンジンインテーク周りの煤清掃が無事終了しまして

本日お渡しとなりました。

大変遅くなりまして誠に申し訳ございませんでした。

 

そして入れ替わりにて

BMW E90 335 のお客様に御入庫頂きました。

過去に2度のATF交換をさせて頂いていまして

今回は、ブレーキのフルメンテナンスを承りました。

まさにバナーの通り

 

ブレーキキャリパーOH

ブレーキローター交換

ステンレスメッシュブレーキホースへの交換

当社オリジナルブレーキパッドへの交換

 

との内容のまさにフルメンテナンスとなります。

また当社の特徴でもあるブレーキ周りの純正ボルトなどを全て新品と致します。

数あるメンテナンスの中でもとても重要な整備ですし

その体感度は想像を超えますので、どうぞお楽しみにしていて下さいね!

今回も誠にありがとうございます。

 

 

16 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2025/02/02 18:13:17コメント(0)

同時進行

地元にお住まいの BMW F31 320d の新規のお客様からは

走行距離も15万キロを超えましたが、まだまだコンディションを取り戻し

長く乗っていかれたいとの事で、大掛かりな再生整備を承りました。

タイヤをミシュランへと交換

ショックアブソーバーをアフターSACHSにて交換

Fサスペンションアーム4本交換

ブレーキフルメンテナンス(パッド&ローター&ホース交換&キャリパーOH)

エンジンオイル漏れ修理&オイル交換&オイルスラッジクリーン施工

鬼アライメント調整

ボディ磨き&コーティングと多岐に渡りの大整備をさせて頂いています。

 

そしていつも帰省を兼ねて福島県よりお越し頂ける

BMW アルピナ E91 D3のお客様ですが、いつもの様にオイル交換を承りましたが

リフトアップして各部点検させて頂きますと

こちらもFサスペンションアームの劣化が見られ、同時交換させて頂く事となりました。

いや~本当に今年の夏は暑いですが、当社の仕事内容も熱々が続きますね!

7 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2024/07/30 18:00:06コメント(0)

BMW F31 320d のお客様から!

お世話になっております。

一連の作業終了後約500キロ走行しましたので、簡単なインプレです。

スタビライザーの効果ですが、新東名走行ではもちろんのこと、東名の荒れた路面ででもピシッとした踏ん張りになりました。

JCTの急なカーブでの安定感は、これまでに感じられなかったもので、安心感につながります。

 

ブレーキに関しては、踏んだ分だけリニアに効く、あたりまえのことなのですが、なによりもこれが大事かと。

現在22万6千キロ走行ですが、まずは月までの距離(38万キロ)を目指します。

ゆくゆくは100万キロを達成できればと考えています。

 

いつもいつも誠にありがとうございます。

今回は、キャンペーン中の強化スタビライザーのお取り着けと

ブレーキメンテナンスをさせて頂きましたが

良い結果のご報告を頂けまして本当に嬉しい限りです。

お車はまさに、お手入れさえして頂ければ、お客様のご要望通りになりますので

是非今後共そのお手伝いをさせて頂きたいと思いますので

どうぞ今後共宜しくお願い致します。

今回も誠にありがとうございました。

13 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2024/04/16 19:37:17コメント(0)

アクセス記事ランキング