ガルフストリーム BMWブログ

カテゴリーカテゴリー

月別記事一覧月別記事一覧

2025年11月
« 10月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

鬼アライメントの記事一覧

BMW アルピナ F25 XD3 Fハブベアリング交換完成!

 

BMW アルピナ F25 XD3 のお客様の Fハブベアリング交換が終了しました!

完成後アライメント調整をして試運転させて頂きましたが

もうBMW&アルピナになりました~!

走行距離が37000kmと非常に少ないのですが、この様なケースは、ままありますので決して特別ではありません。

ただお客様的には相当なショックだとは思いますが、これもまた輸入車の宿命ですので致し方無いと思います。

また過去1番早く駄目になってしまったのが、走行距離1万数千キロって方もいらっしゃいましたのですから尚更かもですね

お越し頂いた時のステアリングの重さは、もう軽自動車より軽いくらいでして駐車場で向きを変える際も、その軽さに面食らいました。

しかし今はシッカリとしたステアリング抵抗を感じ速度を上げても不安感は皆無となりました。

交換する前は広い道でのレーンチェンジも、1テンポ遅れる感じがありましたが今は一発で決まりますので

とにかく安心ですし爽快感を取り戻しました。

これならお客様もとても喜んで下さると思います。

タイヤ交換に始まり今回は誠にありがとうございました。

残念な事にリアキャンバーだけは基準値に入りませんでした。

しかし左右ドンピシャにしましたので、安定感は抜群ですよ!

 

9 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2022/03/31 18:28:46コメント(0)

BMW F25 X3 20d オレンジウルフ ECDキットお取り着け後の鬼アライメント調整

BMW F25 X3 20d のお車への、オレンジウルフ ECDキットのお取り着けが終了しましたので

最後の仕上げにて鬼アライメント調整をさせて頂きました。

まず見て頂きたいのは車高です!

メーカー指定基準値に1mm狂わず合わせ込みました。

これはスプリングの上げ下げで行う通常の車高調では仮に高さが合っても

ダンパーストロークがバラバラになってしまいますので全く無意味な行いとなってしまいます。

しかし当社サスペンションキットはケースにて車高を合わせる事が出来る為

4本のダンパーのストローク量は全く変わりませんので車高を合わせる事は非常に意味があるんですね!

全ての車高を合わせアライメント調整する事が最大のメリットを生み出します!

そしていつもの様に調整出来無いフロントキャンバーとキャスター以外はバッチリと合わせました。

ただ調整出来無いキャスターはかなり良い線な数値になってますね~

また調整出来無いキャンバーは右側が基準値より寝てしまってますね!

これは走行距離から考えまして、次回はフロントサスペンションアームの交換がお勧めですね!

そして追加にてATF全量交換も承りましたので今から進めて参ります。

今回は誠にありがとうございました。

 

 

 

 

10 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2022/03/19 19:06:36コメント(0)

BMW F20 M135 最後の仕上げは鬼アライメント調整

車検整備そしてハブベアリング交換が完了し最後の仕上げに鬼アライメント調整を行いました。

ハブベアリング交換後は、まさにBMWらしいハンドリングと安定感が復活しました。

これでしたらお客様も相当に満足して下さると思います。

また偶然同じ豊橋ナンバーのお車が並びましたが、F30 320dのお客様のオイルエレメントハウジングからの水漏れ修理に置きましては

パーツが殆ど国内に無く本国オーダーとなってしまいましたので暫くのお待ち状態です。

誠に申し訳ありません。

 

調整前のデータですが基準値を超えていたのは、リアの左キャンバーだけでしたね!

過去にもアライメント調整させて頂いてますので、他の場所は全て基準値内でしたね!

ハブベアリング交換後はアライメント調整は必須ですが、やはり定期的なアライメント調整も必然だと思います。

今回も誠にありがとうございました。

 

7 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2022/03/16 18:33:01コメント(0)

BMW アルピナ F32 B4 フロント ハブベアリング交換完成

ハブベアリング交換が終了し最後の仕上げにアライメント調整もさせて頂きました。

全ての作業を終え、確認の為いつものテストコースを試運転させて頂きましたところ

明らかにステアリングの落ち着きと安定感を感じました。

また切った時の反応も上がり、まさにBMWのハンドリングが復活しました。

走行距離を見て頂くと、まだ4万キロととても少ない距離ではありますが、過去にもこのぐらいの距離にて

交換させて頂いたケースは何度もありますので、決して特別ではありません。

 

更にアライメント調整もバッチリと行いましたので相当の直進性能を感じました。

これでしたら、お客様がお帰りになる際には今までと比べ遥かに楽にお帰り頂けると思いますので

今後の御感想をお聞きするのが楽しみです。

今回は色々と誠にありがとうございました。

 

14 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2022/03/03 18:26:42コメント(0)

マセラティのアライメント調整

本日はお得意様のもう1台のお車 マセラティのアライメント調整をさせて頂きました。

約2年前 走行距離7千キロの時にアライメント調整させて頂きましたが

本日時点の走行距離は4万キロでした。

リアのキャンバーは良い線いってましたが!

リアトーとフロントトーは大分ずれていましたね!

この数値ですからお客様自身も、運転の疲れを感じられているみたいで急遽の入庫となりました。

本当は工場がパンパン状態ですので、もう少し待って頂きたかったのですが

お客様はこのお車で高速通勤される事が多く、どうしても早く!って泣きが入ってしまいましたので

お待ち頂いているお客様には誠に申し訳無いのですが、本日行わせて頂きました。

いつもいつもお世話になっております、お得意様ですから皆様ご勘弁下さいね!

この後はお待ち頂いているお客様のお車に急ピッチで頑張りますので

どうぞ宜しくお願い致します。

 

5 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2022/02/16 19:21:50コメント(0)

アクセス記事ランキング