ガルフストリーム BMWブログ

カテゴリーカテゴリー

月別記事一覧月別記事一覧

2025年9月
« 8月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

神奈川県のお客様の記事一覧

ATF交換で燃費UP! BMW F31 320d のお客様から!

5月30日に横浜市よりお越し頂きまして、ATF全量交換をさせて頂きました BMW F31 320d のお客様より御感想メール頂戴しましたので御紹介致します。

 

ガルフストリーム 様

昨日はATF交換でお世話になりました。

またメカ様(名前を聞きそびれました)共々、車体の状況を色々教えていただき有難うございました。

 

さてATFオイル交換の感想ですが、お願いして良かったです。

特に不具合は感じていなかったのですが、

・交換後の試走だけで車を軽く感じたり、

・アクセルの踏み加減に対し予想よりも車速が上がっている等、ATFでの駆動ロスが減っているのが感じられました。

全体的にアクセルを踏んだ時のダイレクト感が強く感じられる様になり、運転して楽しくなります。

 

参考に往復の概算燃費(満タン法)です。

  往路: 17.4km/L (若干寄り道有り)

  復路: 19.5km/L

 

出来るだけ同じ条件になる様運転したつもりなので、ATF交換だけでこれだけ差が出るのは驚きでした。

次回30,000km走行後にも、ATF交換をお願いするつもりです。

以上、ご報告まで。。

 

誠にありがとうございます。

施工終了後の試走でも、車が軽くなりました!

ととても喜んで下さったのですが、やはり燃費も上がりましたか!!

そうなんです!

当社オリジナルATFは伝達能力UPにとことん拘ってまして、出足&加速が見違えます。

それと同時に変速ショックも軽減されてしまいます。

実際、伝達能力が上がり(アクセル踏む量が減ります)且つお客様の仰る通り駆動ロスが無くなりますので!

当然燃費も上がってしまうんです。

今まで多くの方のATF交換をさせて頂きましたが、燃費向上まで考えられての施工は殆どありませんでしたが

まさに嬉しい副産物として皆さんに喜んで頂いております。

 

今回は遠路より誠にありがとうございました。

そして嬉しいお便りもありがとうございました。

9 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2020/06/02 18:17:02コメント(0)

BMW F31 320d ATF全量交換

本日は神奈川県横浜市より BMW F31 320d のお客様が、ATF全量交換施工の為、お越し下さいました。

遠路より誠にありがとうございます。

関東にはBMW専門店が日本一あるのに何故当社をご指名頂けたか?は?

インターネット検索され色々な処を見られたそうですが、やはり当社の全量交換に御興味を持って頂いたそうです。

そして終了後乗って頂きました。

いつものほんの僅か5分足らずのコースを走って頂いた結果!

いや~車が軽くなりました~!

出足も加速も見違えました!

これならHPのレビューにある通り燃費も良くなりそうですね!

と絶賛して下さいましたので、最高に嬉しかったです。

今日は朝6時半にご自宅を出られたそうですが、本当に朝早くから誠にありがとうございました。

今後共何かございましたら、どうぞ宜しくお願い致します。

 

15 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2020/05/30 18:49:41コメント(0)

BMW E87 130 SACHSダンパーOH&サスペンションアーム交換後の試運転で!

今回お預かりしての作業は予定通り全て終了しました。

ですので確認の為、試運転させて頂きました。

ハイもう乗り出しから別物で、お車のシャッキリ感が丸で違います。

何かボデイ剛性まで上がった様な感覚で、とても17万キロオーバーなお車とは思えません。

そこはやはりダンパーのOHが効いてますね~!

元々のセッティングが良いわけですから、内部パーツがリニューアルされればもう新品同然ですから!

そしてアーム交換によりステアリングの安定感と切れがまさにBMWになりました。

これならお客様も大満足して頂けると思いました。

 

ところが1点だけ気になりました。

こちらのお車はMT車です。

温まってしまえば良いのですが冷間時は、シフトのロー&セカンドが硬くて入り難い!

私も昔 E36 318ISに乗っていた時がありまして冬場全く同じ感覚でしたのでMTオイルを替えました。

そしてついでに、マイクロロンMT用を注入しました。

すると朝一発目も気持ち良くシフトが入り、特に2速に入れる方が辛かったのですが、その2速が気持ちの良い事この上無しってなりました。

当時入れたMTオイルは多分ワコーズだと思いましたが、決して悪い物ではありませんでしたが今のオリジナルオイルはもう別格です。

昨日お客様もにこの事をお電話しましたら、確かに冷間時の硬さを感じてますが、実はつい先日MTオイルを替えたばかりなんです!

のお返事でしたのでビックリしてしまいました。

お客様からは来年の車検はガルフで、とまで言って下さっていたので、ではその時にオイル替えましょうか?とお答えしますと!

折角なんでMTオイル交換とマイクロロン処理しておいて下さいと相成りまして早速させて頂きました。

昨晩から1日経ち本日朝一の試運転では、まさにニンマリですね!

週末お渡しする事のお楽しみが一つ増えました!

どうぞご期待下さいね~

 

6 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2020/04/03 17:41:16コメント(0)

BMW E87 130 フロントサスペンションアーム交換

湘南ナンバーな BMW E87 130 のお客様のフロントサスペンションアーム&タイロッドエンドアッシーを交換させて頂きました。

最初のお話ではダンパーOHをご用命頂いたのですが、いざお越し頂いて乗らせて頂くとやはり気になる点が有りました。

走行距離も17万キロ越えですので、やはりここは見直しが必要だと感じました。

お客様は普段使われていないそうで、約2週間のお預かりとなりましてオイル漏れ修理も承りました。

そしてアームとタイロッドを交換しアライメント調整も終了しました。

ダンパーのアッパーマウントも勿論交換し、前記のパーツを交換した恩恵でFキャンバーが基準値に近づきました。(調整不可なところです)

ネガティブキャンバーが、つき過ぎていますのはタイヤの内べりが当然進行しますので、ポジティブ側に振れて良かったですね!

昔はやたらキャンバーを寝かす事が流行りましたが、実はそれは下手くそな証拠と知りました。

何故ならコーナー進入でオーバースピードで突っ込み過ぎてタイヤの外側ばっかり減ってしまうので、キャンバーを着けたくなるんです。

でもシッカリとしたブレーキコントロールが出来無いままでは、より運転が下手になってしまうと教わりました。

ですので基準値に合わせられるのがベストだと思います。

ダンパーもOHされ、アーム&タイロッドエンドも交換されましたので、もう完璧に別車ですね!

今週末のお越しをどうぞお楽しみにしていて下さいね!

 

6 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2020/03/31 17:46:21コメント(0)

BMW E87 130 ダンパーOH&Fアームリフレッシュ!

 

こちらの湘南ナンバーな BMW E87 130 のお客様は、平成26年9月にお持ちのSACHS RS-1 をオレンジウルフ仕様にして頂きましてお取り着けさせて頂きました。

その時点での走行距離は10万キロでした。

そしてそこから約6年近い年月が経ち、現在の走行距離は17万キロとの事でした。

お車の代替えも考えられたそうですが他に選択肢が無く、やはり気に入っていられる今のお車に乗り続ける決心をされたそうです。

そしてそれならばと、こちらも大変気に入って頂いているオレンジウルフ サスペンションキットby SACHSのOHを承りました。

先日メールでお問い合わせ頂きまして、先週末お越し頂きましたので早速、試運転&リフトアップをさせて頂いたところ!

フロントサスペンションのアームも大分くたびれて来ていましたし、タイロッドもグラつきが有りましたので同時交換させて頂きます。

またエンジンオイルの漏れも確認出来ました。

ハイいつものお約束のオイルエレメントハウジングG/Kから、結構な量で漏れていました。

ですのでそちらの修理も承りました。

点検終了後、お客様は普段使っていないので数週間預けていきますね!とおっしゃり電車でお帰りになりました。

この数週間お預かり仕事は年間を通しても、かなりの台数がありまして、私共としましては本当に助かりますし有難い事です。

また幸い会社近くにはJRの駅(天竜川駅)がありますので、それもとても有難い事です。

それではお車の輝きが更に蘇ります様に頑張ってやって参りますので、どうぞお楽しみにしていて下さいね!

 

5 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2020/03/24 18:55:28コメント(0)

アクセス記事ランキング