
地元にお住まいのお客様より初めてのお問い合わせでした。
リアの車高が下がってしまい走行不可となっています。
エンジン掛けても全く元に戻らないですし左右ともに下がってますんで
多分エアサスのエアポンプの不良でしようか?のお問い合わせでした。
そして本日キャリアカーにてご入庫頂きました。
まずはBMW専用テスターにて診断しスタートさせて頂きます。
どうぞ宜しくお願い致します。
この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね
カテゴリー
最新の記事
月別記事一覧2023年07月20日

今週火曜日にエンジンオイル交換に来て下さった時には何事もありませんでした。
昨日お電話にて別件でお調べした事をお伝えしましら
お客様より思いがけないお返事が!
オイル交換後、何だかシューシューと音がしてました。
そして今日も走行中に音がしたと思っていたらエアコンが全く効かなくなってしまいしたとの事でビックリ!
本日入庫して頂いて確認させて頂きますと、エアコンコンプレッサーより大量のガスとオイル漏れがありました。
BMWのエアコン機器って実はあまりトラブルが少ないので、ちょっと驚きでした。
この猛暑の中、エアコン効かないでは大変な事になってしまいますので
頑張って早く解決致しますので、宜しくお願い致します。
ただラッキーな事に本日より1週間の出張をされるそうですので、何とか間に合わせたいですね!
この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね
Posted at 2023/07/20 18:39:22コメント(0)
2023年07月16日

昨日に引き続き本日はATF全量交換をさせて頂きました。
オイルフィルター内臓のオートマオイルパンを交換し
マシンによる全量交換を行いました。

そしてZ4のフロントサスペンションアーム交換をマイレ製強化コントロールアームへと交換です。
ダンパーとこのアームが直進&コーナーリングでの安定性を生み出しますので
再生見直しでの外せない重要パーツとなります。

全ての作業が終了し最後の締めは鬼アライメント調整となりますね!
交換された新品アームが光っています。

多分ですが前オーナーさんが、アライメント調整されていたのかも?
と思えるのが、リアの数値が比較的良いって事でして
もちろんダンパー交換の影響は出てると思いますが決して悪い数値では無かったです。
そしてフロントのアームは交換しましたので、フロントトーは大きくずれました。
しかし!フロントトーを正しく調整しますと調整の出来ないフロントキャンバーの左右差が縮まりました。
これはまさにアーム交換による矯正が出来たという事実でして、まさに大正解の証ですね~!
これだけの構成パーツの交換によりアライメント数値が良くなりますと、もうお車は別物です!
多分乗って頂いたらビックリされると思いますよ!
お客様のご感想が楽しみで仕方ありませんね!
今回は誠にありがとうございました。

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね
Posted at 2023/07/16 18:38:28コメント(0)
2023年07月15日
つい最近お買いになった BMW E86 Z4 のお車のリフレッシュを承りました。
走行距離は4万キロと、とても少ないお車でしたが
年式から考えましてまずは、サスペンションリフレッシュをお勧め致しました。
いざダンパーを外してみますと、バンプラバーはもう現状をとどめていませんし
手でダンパーをのシャフトを押し込みますと、そのままの状態で
伸びる事無く固定されてしまいました。
本来正常ですと手を離せばシャフトは、ゆっくりと伸び戻ってこないといけません。

そして交換させて頂くのは、アフターSACHSダンパーとなります。
乗り心地良く、コーナーでは気持ち良く粘ってくれる、お勧めダンパーですね!
つい先日値上がりしてしまいましたが純正SACHSから比べれば格段にお安いですし
性能も決して劣りません。なんならアフターの方が性能は上回っているかも?です。
もうここ数年前から車高は一切落とさず純正スプリング使用にてのダンパーのみ交換となります。
またこれも数年前より始めたのですが、取り付け純正ボルト&ナットを新品にさせて頂いています。
力が掛かるところですので、新品を使用し確実なトルク管理を行わせて頂いています。
今回は2日間のお預かりにて今後コントロールアーム交換とATF全量交換を行わせて頂きます。
初めてのお付き合いをさせて頂きましたが、お声掛け頂き誠にありがとうございました。
この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね
Posted at 2023/07/15 18:31:35コメント(0)
2023年07月08日

BMW車のフロントハブベアリングはベアリング単体の供給では無く
この様な頑強な見た目の一体の形での供給となります。
しかし見た目の頑強さとは違い、結構な比率で劣化してしまっています。
ハブベアリングの劣化で起こる症状として
ステアリングが妙に軽くなる
ステアリングセンターが曖昧になる
ステリング切った時の反応が鈍くなる
フロントタイヤの接地感が薄れる
ロードノイズが大きくなる
床に何かを踏んだ様な振動が起きる
等々の症状がありまして、これが全てのお車に当てはまるのでは無く
上げた症状の一つ二つが当てはまるといった感じで
異常を感知するのは非常に難しいです。
ではそれをどうやって見極めるかと言いますと
ハブベアリングが良い状態のお車に乗った経験を元に
お越し頂いたお客様のお車と乗らせて頂いて比較する。
もうこれしかありませんし経験値しかありません。
ですので何か変かな~ってお感じのお客様は是非お越し下さいね!
さあハブベアリング交換を終え、鬼アライメント調整しましたら
まさに真のBMWとなりますので、どうぞご期待下さい。
今回はお声掛け頂き誠にありがとうございました。


この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね
Posted at 2023/07/08 18:31:47コメント(0)