ガルフストリーム BMWブログ

カテゴリーカテゴリー

月別記事一覧月別記事一覧

2025年11月
« 10月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

愛知県のお客様の記事一覧

BMW F25 X3 車検整備

今週は同時進行にて、BMW F25 X3 のお客様の車検整備をさせて頂いています。

また同時に2回目のATF全量交換

リアハブベアリング交換(異音発生の為)

前後ブレーキパッド交換(オレンジウルフ 850にて)

走行距離も10万キロオーバーとなりますので

今回もキッチリと愛情整備にて頑張りますので

どうぞ宜しくお願い致します。

また偶然にもお二人とも愛知県のお客様でした。

お二人共いつもいつも誠にありがとうございます。

14 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2024/05/16 18:33:14コメント(0)

BMW E90 M3 車検整備

本日よりBMW E90 M3 のお客様にお越し頂きまして

車検整備を行わせて頂いています。

また6年前に当社にて、お車をお買い求め頂いた際に、いの一番に

オリジナルサスペンションキット ECDキットをご装着頂きまして

走行距離は多くはありませんがリフレッシュの為、ダンパーOHも承りました。

その他、油脂系全て(エンジンオイル、カーボンLSDオイル、ブレーキオイル)の交換&オリジナルクーラントへの交換

2回目のオイルスラッジクリーン施工

2回目のボッシュエアコンサービス施工なども行わせて頂きます。

前車 E36 M3 からのお付き合いとなりますので、かれこれもう15年以上の月日が経ちますが

今回もお声掛け頂き誠にありがとうございました。

それでは頑張って進めて参ります!

 

15 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2024/05/08 18:42:30コメント(0)

BMW F11 528 2回目のATF交換

本日は愛知県よりBMW F11 528 のお客様が2回目のATF交換に来て下さいました。

前回は7万数千キロにて施工させて頂きましたが

今回は調度10万キロでの交換となりました。

前回の交換による効能をとても高くご評価頂きまして

今回もお声掛け頂き誠にありがとうございました。

実際には前回より走行距離3万キロ未満での交換となりましたが

見て頂いた通りオイルは結構汚れていましたね~

ただ磁石には鉄粉が多く見られませんでしたので、やはりオイルパン交換が重要でしたね!

完成してお乗り頂く前に2回目は前回より更に良さが引き立ちますので、ご期待下さいね!

とお話し乗って頂きましたが、まさにその通りです!本当に更に滑らかになりました!

と大変喜んで頂けましたので、まさに大成功でした!

今回も誠にありがとうございました。

そして今後共宜しくお願い致します。

10 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2024/04/25 18:34:40コメント(0)

BMW E90 M3 アンドロイドナビ お取り着け

本日は BMW E90 M3 のお客様のアンドロイドモニターのお取り着けをさせて頂いています。

本来ですとお取り着けの時間は、1日あれば十分なのですが

それがまずそうはいかないのが事実でして

こちらのお客様も社外のインターフェイスやオーディオパーツを既に取り着けられているとの事でしたので

誠に申し訳無いのですが、時間の猶予を沢山お願いした次第です。

実際に分解を始めますと、オーディオパネルのすぐ裏にインターフェイスのボックスが存在し

アンドロイドの配線の2倍の量の配線が既に隠されていますので

どうやってアンドロイドの配線を収納するのか、只今悪戦苦闘している最中です。

お客様にも写真をお送りして見て頂きまして、時間的な事はお許し頂けたので、まずはホッとしました。

殆どの方が既に色々な電装パーツを取り着けていられる場合が多いですから

いつもながらヒヤヒヤです。でも折角お楽しみにして頂いてますので全力で頭を捻って頑張ります!

どうぞ宜しくお願い致します。

8 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2024/04/21 18:08:44コメント(0)

BMW F06 640 ATF交換&GG調律 エンジンECUチューニング

走行距離7万キロにて本日ATF交換にお越し下さいました。

特別不具合などでは無いそうですが、やはりリフレッシュを目的とされ

メールにてお問い合わせ頂きました。

こちらのお車ではマシンによる全量交換は出来ませんので

全て手作業にて行わせて頂きました。

交換されるオイルパンには、それ相当のスラッジが見られましたが

高速走行中心で乗られてるとの事でしたので距離や年式を考えましたら

かなり良いコンディションだと思いました。

そしてお次はエンジンコンピューターチューニングです!

施工後は約50psアップ!トルクは100nmアップとなりますので、まさに激変です!

完成後乗って頂きましたが、お帰りになるや!

これヤバイですね!

慎重にアクセル踏まないとヤバイです!

ととても驚いて頂けました。

パワーは兎も角、更なる大トルクに感動して頂けた事が嬉しいですね~

これで高速走行も、相当に楽になってしまうと思います。

もうアクセルをチョンと踏むだけでOKですから疲労度もかなり軽減だと思いますし

同じ速度走行でしたら回転も下がりますので燃費も向上が望めますね!

今回は、お声掛け頂きまして誠にありがとうございました。

14 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2024/04/13 18:45:45コメント(0)

アクセス記事ランキング