ガルフストリーム BMWブログ

カテゴリーカテゴリー

月別記事一覧月別記事一覧

2025年11月
« 10月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

愛知県のお客様の記事一覧

BMW F25 X3 20d エンジンオイル交換

当社お得意様 BMW E85 Z4 RED のお客様がこの度

ご家族用に BMW F25 X3 20d を増車されました。

そして買われて第一番にエンジンオイル交換に来て下さいました。

当社ディーゼル車専用オイルが良い事を百も承知でいらっしゃいますので

まずはいの一番にオイル交換をして下さいと、ご連絡頂けました。

写真は撮れませんでしたが、いつもの様に一番最初はオイルスラッジクリーン施工からスタートしました。

古いオイルを抜き溶剤でオイルラインを洗浄しまして完全に古いオイルを引き抜きます。

更に安いオイルで再度洗浄を施します。

そして自慢のオリジナル オレンジウルフ ディーゼル車専用オイルを注入です。

 

 

そしてプラスでエンジンオイル用マイクロロン処理も行いました。

以前は皆さんに説明し、お伺いを立てて入れさせて頂いていたのですが

今ではATF交換のお見積り同様に、エンジンオイル交換にもセットでお見積りをしています。

このマイクロロンを30年近く扱って参りまして、良い物に間違い無い事を確信してますから

もう説明する事も面倒になってしまいました(笑)ので、セット販売へとしています。

しかしそんな物は必要ないよ!とほぼお客様から言われませんので100%に近い確率にてお試し頂いております。

当社エンジンオイルでエンジン音を静かにし、この添加剤にて更に静寂性を上げます。

またメーカーサイトではこの様な効能を上げています。

 

エンジン内部のすべての摺動部分の摩擦を効果的かつ長期間に渡って減少させることを目的に調剤された金属表面処理剤です。

マイクロロンは、金属表面にマイクロロン樹脂の極めて薄い膜を形成し金属の磨耗を軽減させます。

実際にマイクロロン処理の行われたエンジンのエンジンオイル中には摩擦金属粒子の減少が確認され、カーボンの付着やスラッジの形成を抑えています。

また一度の処理で長期間効果が持続することも特長の一つで、オイル交換のたびにマイクロロンを入れる必要はありません。

 

マイクロロン処理した車のエンジンオイルを全て抜いて走っても相当数の距離を走れる事は事実だそうですし

以前私も試みようとしてメーカーさんに連絡したところ、担当の方からは試して頂いても一向に構いませんが

どこで最終的に止まるかが問題ですので、万全の準備をして行って下さいね!

とまで言われた事もありました。

凄いでしょ!

 

追伸

X3用 オレンジウルフ ECDキットのご注文も頂いちゃいました。

いつもいつも誠にありがとうございます。

11 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2021/07/10 19:39:18コメント(0)

BMW E89 Z4 20i GG調律&1年点検

 

当ブログの記事を読んで頂けましてメールにてお問い合わせ頂きました。

ECUチューニングを文章でのご説明では到底上手くお伝え出来ませんので

すかさずお電話にてお話しまして本日愛知県よりお越し下さいました。

このECUチューニングはNAでも、もちろん御体感頂けますが

ターボ車ですともうまさに激変です!

パワーUPと言うよりトルクUPが絶大でして本当に日本の道路事情にピッタリです!

日本の道路事情ではアクセルをガンと踏めるところは多くありませので

ゴーストップの度のアクセル踏む量が滅茶減りますのでストレス軽減に大いになりますね!

また同時に1年点検も承りまして各部チェックしましたが、若干のオイル滲みだけでしたのでご安心下さい。

ただバッテリーの交換履歴がECU内に一度も無く、バッテリーテスターで診ても電圧降下していましたので

バッテリーを新調させて頂く事となりました。

折角の良いチューニングデータがインストールされても肝心のバッテリーが痛んでいては勿体無いからですね!

今回は誠にありがとうございました。

 

 

 

 

15 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2021/05/23 19:08:02コメント(0)

BMW E70 X5 2回目のATF交換&バッテリー交換

GW休み中にお問い合わせ頂きました。

 

X5(E70)10年程前にATF交換して頂きました。

かなり年月経過しましたので再施工を検討しております、

前回13000kmで施工頂き、現在50000km程です。

ATF交換の費用とバッテリー交換の費用の2件を教えて下さい。

実際にお願いするとなると今月は18日(火)朝一~14:00位までが希望ですが空いておりますでしょうか?

また教えて頂けます様宜しくお願いいたします。

 

とのとても嬉しいメールを頂戴しまして本日お越し頂けました。

誠にありがとうございます。

10年前と言いますと、まだオリジナルのATFは無かったかと思いますので

多分WAKOSにて交換させて頂いていたと思います。

でもその時の体感が宜しかったからこそ再度お越し頂けたんだと思いますが

今は最強のオリジナルATFが有りますんで、声を大にしてお誘い致しました。

前回もお喜び頂けたと思いますが、今回は感動して頂けますので

どうぞお楽しみにしていて下さいね!とお電話にてお伝えしました。

 

そして完成後乗って頂きましたが

今まで通り普通に踏んだのに、結構な勢いで発進出来ますね~

加速感がここまで変わるんですね~ととても驚いて頂けました。

また加速が上がる事はアクセル踏む量も減りますんで燃費も上がります!ともお伝えしました。

またバッテリーはどこでも交換出来ますが

わざわざ当社を御指名頂きまして本当にありがとうございます。

今のバッテリーは交換だけでは意味が有りません。

交換した事をECUにインプットしない事には正常な充電が行われません。

このブログで何度も書いて来ましたが、当社でもBMW専用テスターにて

書き換えをもちろん行わせて頂いておりますので、どうぞご安心くださいね!

重ね重ね誠にありがとうございました。

 

9 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2021/05/18 18:51:17コメント(0)

BMW F11 523i のお客様より レビュー頂戴しました!

 

昨日SACHSダンパーのお取り着けをさせて頂いた BMW F11 523i のお客様より御感想メールを頂戴しました!

 

ガルフストリーム様

 

本日はありがとうございました。OOです。

120km近く高速道路を走った足回りの感想になります。

 

まず静かになりました。

今まで異音が出ていたのに気づいていなかった様です。

次に、矢の様な直進性、手を添えるだけで真っ直ぐに進みます。

これは鬼アライメントの成果ですね。

バッチリです。

あとは、路面への追随性が全く違います。

今まで相当駄目だったのですが、新車時にあったMスポーツ特有の突き上げではなく、マイルドに抑えてくれます。

大きな入力に対しては跳ねる時もありますが、空荷のツーリング1名乗車だからと思います。

この3点のお陰で、高速道路を快適に駆け抜けることが出来ました。

足回りを換えて良かったです。

これで気分良く乗り続けることが出来ます。

ありがとうございました。

 

いや~最高に嬉しいですね~

お問い合わせ頂いた時、お電話にてこれでもかメリットを、お話してしまいましたが

その真実をご体感頂けた御様子で本当に嬉しい限りです。

本音は当社オリジナルサスペンションキット オレンジウルフ ECDキットをお勧めしたかったのですが

そこまではって事でしたので、当社定番のSACHSダンパーをお勧めしました。

ハイ訳の分からない車高調整キットを買ってしまうより、純正形状のSACHSダンパーの方が100倍良いです。

そしてスプリングは、ノーマルを使用。

これこそが今のトレンドなんですよね~!

今回初めてのお付き合いをして下さいましたが、私共を信用して下さり

誠にありがとうございました。

 

 

 

 

15 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2021/05/09 19:08:48コメント(0)

BMW F11 523i SACHSダンパー換装

BMW F11 523 のお客様より昨年の10月にお問い合わせを頂きました。

 

ブログを読ませて頂いています。

車が9年57000kmになり、足回りに落ち着きが無くなってきました。

純正の足回りでリフレッシュしたい所ですがお値段も高く躊躇しています。

その様な中、Webで「ノーマル車高推奨」のメンテに興味を持ちました。

実施時期までは決めていないのですが、10月4日のブログにあるF10 523dのお車で行なった足回り交換一式の場合、

概算でお幾らになるのか教えて頂けないでしょうか。

よろしくお願いします。

 

そこで私は、すぐさまお見積りを出させて頂いたのですが

 

ガルフストリーム様

早速のお見積りありがとうございました。

検討させていただきます。

 

で終わってしまいました。

ところが!5月1日に再メールを頂戴しました!

 

ガルフストリーム様

お世話になっています。OOと申します。

昨年秋に下記の問い合わせをさせて頂いた者です。

距離が5.9万kmを超え乗り心地も悪化してきましたので、

ザックスダンパーで車高を落とすことなくリフレッシュを行いたいと思います。

(ダンパー、アッパーマウント、バンブラバーの交換と鬼アライメントが希望です。)

下記の返信で頂いたのはセダンのお見積もりでしたので、

改めて、F11ツーリングのMスポーツで交換した時のお見積もりと、施工可能な日程案を頂けないでしょうか。

当方名古屋在住でクルマを日々使用している関係から

週末、もしくは月曜日の日帰りが希望なのですが、朝一番に入庫しても日帰りでは難しいでしょうか。

長文になりましたが、よろしくお願いします。

 

の大変嬉しいお返事を頂きまして本日の運びとなりました。

いつもの様に作業に掛かる前にアライメント測定をさせて頂きましたが

やはり6万キロなりにリアの数値が、かなりずれていましたね!

フロントトーは良い線いってますがリアがこれだけ、ずれていますと

相当にステアリング修正が必要だったと思われます。

そしていざダンパーを外してみますと、見るも無残にパンプラバーが朽ちていました。

これでは常にダンパーが底付きしていまいますね!

また本来縮んだ状態からダンパーが伸びて来ないといけないのですが

完全に消耗劣化してしまってますので、元の状態に戻って来ません。

真新しいダンパー、アッパーマウント、バンプラバーへと交換が完了しました。

 

いつもの様に最後の仕上げは鬼アライメント調整です!

調整出来無いところ以外は全てドンピシャに合わせました。

ただ1点気になるのは調整出来無いフロントキャンバー値の片側がプラスになっている事ですね

そこはやはりフロントサスペンションアーム交換が必要になってくると思います。

ただこれだけ合わせれば相当にお帰りの道中が非常に楽になろうかと思います。

本日は誠にありがとうございました。

 

 

 

13 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2021/05/08 19:04:19コメント(0)

アクセス記事ランキング