ガルフストリーム BMWブログ

カテゴリーカテゴリー

月別記事一覧月別記事一覧

2025年11月
« 10月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

愛知県のお客様の記事一覧

BMW アルピナ E90 B3 SACHSダンパーお取り着け

今年の7月にATF交換にお越し頂きました BMW アルピナ B3S のお客様ですが

ATF交換をとても気に入って下さいまして次回はダンパー交換かな?

って事でしたので、その際にお見積りを出させて頂きました。

本来ならば当社オリジナルECDキットをお取り着けさせて頂きたいところなのですが

そこまでは!って事でお約束のSACHSダンパーでのお見積りにて

本日お越し頂きまして交換と相成りました。

今回も誠にありがとうございます。

 

そしてもちろんスプリングはノーマルを使用しローダウンなど決して行いません。

アルピナの良さをスポイルするなんて野暮な事はありえません。

 

ただ肝心なアッパーマウント&バンプラバーは必ず交換させて頂きます。

また、もはや常識となりつつあるダンパーの取り付けボルト&ナットは全て純正新品にて交換させて頂きます。

最初の段階でボルト&ナットまでは時間が無くお見積りには入れさせて頂きませんが

必ずパーツは事前にご用意しておきます。

そして当日ご案内し、必要で無ければ断って頂く様にしています。

何故なら在庫になってしまっても全く困る事など無く、必ずどなたかに取り付けさせて頂く日が来ますので心配はしてません。

と言いますか、今まで当日のご案内にてボルト&ナットを断られてしまった事は1度たりともありませんので

本当に皆さんこのブログを読んで頂いていて、ご理解して頂けているんだと確信し、最高の喜びを感じますし

お客様からも、そこまで気にして用意してくれたんですね!

と毎回毎回喜んで頂けてますので、まさに良いメニューに気が付きました。

本来ボルト&ナットは伸びて締まってますので1度使った物は新品にしたいのですが

そうそうお客様に御理解頂くのは難しいと思いますが、やはり大きな負荷が掛かるところは

お勧めする方が絶対に良いに決まってますので、ご理解頂ける様になりまして本当に嬉しい限りですね!

今回も誠にありがとうございました。

 

11 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2021/09/17 19:05:55コメント(0)

BMW F82 M4 DCTF交換

お得意様より、お久しぶりメールを頂戴しました!

 

ごぶさたしてます。名古屋在住のOOです。

お元気ですか?

ガルフさんにはこれまで、E46 330Ci, F32 420iでお世話になってきました。

今年の5月に420からF82 M4に乗り替えました。

2016年式走行3.6万kmのフルノーマル車両です。

4ヶ月ほどになりますが、今もノーマルを保っています。

これからも「見た目ノーマル」でいくつもりですが、

この状態を維持するために必要なメンテナンスはしっかり行うつもりでいます。

そこで、エンジンオイルとDCTオイルの交換を考えています。

見積もりをお願いいたします。

また、ショップがお忙しそうですが、土日だとすると作業はいつ頃なら可能になりそうですか?

 

大変嬉しいメールをありがとうございます。

早速お見積りを出させて頂き、お電話にてお話させて頂きましたが

まずはこちらのDCTF交換ブログを読んで下さいね!とお伝えしました。

当ブログには、お客様と全く同じ御不満点でお越し頂けた方が一杯いらっしゃいますので

どうぞご参考にして下さいね!

それでは今後ともよろしくお願いいたします。

10 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2021/09/15 19:52:37コメント(0)

今週末は?

昨日は神奈川県より BMW F20 M135 のお客様が2度目のATF全量交換に来て下さいました。

前回は平成29年4月 走行距離25000km時に来てくださいまして

今回は走行距離56000Kmにて、お越し下さいました。

その間31000km乗られていますのでオートマオイルパンの交換はどうされますか?

と事前に確認させていただきますと、折角なんで今回も交換して下さいとなりまして

パーツ交換を含めたATF全量交換をさせて頂きました。

交換後は更にシフトショックが軽減されました!ととても喜んで頂けましたので安心しました。

 

そして本日は愛知県よりBMW F22 M240 のお客様がアンドロイドナビお取り着けの為、お越し下さいました。

 

14 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2021/08/22 19:19:28コメント(0)

BMW E71 X6 2回目のATF交換

本日 BMW E71 X6 のお客様が2回目のATF交換に来て下さいました。

前回は昨年の1月 走行距離25000km時でした。

そして今回は走行距離35000kmでした。

前回より約1年半 距離も1万キロしか乗られていませんが

お客様曰く、前のX6は全量交換出来たけど今の2台目は全量交換が出来ないんで早めに来ました!

との事でしたが、終了後乗って頂きましたが明らかに出足が良くなりました!と喜んで頂けました。

そうなんです!2回目の交換って凄く体感度が更に良くなるんです。

良いオイルが浸透してATの状態が良くなっているところにまたまた良い新油を入れるのですから

間違い無く最初より向上します。本日もそれが実証出来まして本当に良かったです。

今回も誠にありがとうございました。

(作業写真が撮れず誠に申し訳ございません。)

 

12 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2021/08/01 18:20:30コメント(0)

BMW アルピナ E90 B3 ATF交換

今月3日にこの様なお問い合わせメールを頂戴しました。

 

初めまして。

当方2011年式E90ALPINAB3に乗っている愛知県在住の者です。

2年前に中古で買った当初(64000km)からATFを交換したいと思いつつも今まで(整備記録にも交換記録は無し)無交換で93000kmを超えました。

買ったショップに相談しても、トルコン太郎的な専用設備を持っている所が付き合いが有る所に無いらしく、通常交換では故障のリスクが拭い切れないとの事で、半ば諦めかけていました。

ですが、数ヶ月前に御社のサイトを発見して、浜松ならまだ近い方だし、行ってみたいなと思いながらも緊急事態宣言の発令でタイミングがなかなか合いませんでした。

やっと宣言解除になり、実行に移すべく今メールを打ち込んでます。

依頼内容としては、ATFをストレーナー含めて全量交換でお願いしたいです。

疑問点としては、総額幾らになるのか、本当に故障は無いのか、この2点です。

御手数ですが返信の方、宜しくお願いします。

 

との綿密なお問い合わせを頂きましたので

とても文章では説明しきれませんので、お電話致しました。

まず全量交換ですが、お客様のお車ではスペースの問題にて全量交換は不可ですとお答えしました。

(この説明はとても長くなりますので割愛致します)

そして問題の故障に関しましては、創業以来29年の間、ATF交換をさせて頂いて来ましたが

ただの1台も御迷惑をお掛けした事はありませのでご安心下さいとお答えしました。

また安易にオートマチェンジャーでオイルを掻き混ぜてしまう事がトラブルの要因となるようですが

当社では一切掻き混ぜる様な事は致しませんので、トラブルは皆無ですとお話しました。

そしてご納得頂けましたので本日の予約を入れて下さいまして、お越し頂きました。

いざオートマオイルパンを外してみますと9万キロ超えにしましては極端なスラッジが見られず

もしかしましたら前オーナーさんが、高速メインだったかも知れませんね!とお伝えしました。

 

いつもの様に完成後試運転させて頂きましたが、サスペンションダンパーはもう限界ですし

ブレーキの引きずりも顕著に感じました。

その点をお客様にお伝えしますと、実はその2点は前より気になっていたんで

前向きに検討したいので、見積りを出して下さいと相成りました。

もしかしましたら、SACHSダンパーへの交換とブレーキキャリパーOHに再度来て頂けるかもしれませんね!

その節にはどうぞ宜しくお願い致します。

本日は誠にありがとうございました。

 

12 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2021/07/17 19:45:09コメント(0)

アクセス記事ランキング