ガルフストリーム BMWブログ

カテゴリーカテゴリー

月別記事一覧月別記事一覧

2025年5月
« 4月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

オレンジウルフ エンジンオイルの記事一覧

BMW F31 320d ATF全量交換&ディーゼル専用エンジンオイル交換

本日午前3時にご自宅を出られ、開店時間の10時に来て下さいました。

茨城県にお住まいのBMW F31 320 のお客様ですが、お車は今年の8月に買われたばかりだそうです。

買われてすぐにインターネットにて色々と320dで検索された際に当社を知って下さり、オレンジウルフ 1wayバルブにとても興味を持って頂いたそうです。

しかし色々とHPを見られているうちに、まずはオイル管理からのお考えの中、お問い合わせ頂きました。

最初はATF全量交換だけのお話でしたが、折角なんでとの事でエンジンオイルの交換も承りました。

只今マシンによるATF圧送が終了しまして、アタッチメントを外し最後の仕上げにマイクロロン処理をさせて頂きます。

いつもの様に初めて当社エンジンオイルを入れて頂く際には、オイルスラッジクリーン施工からさせて頂きます。

古いオイルを抜いてオイルのラインを洗浄し、古いオイルを100%引き抜きます。

これをするとしないでは、まさに大違いとなりますので極力お勧めしております。

完成後乗って頂きました。

お帰りになって、第一声!

う~ん増したな~明らかにエンジンの力が増しました!

う~ん何割かな~2割? 3割? ととても嬉しそうにお話して頂けました。

また完成してお車をピットから出した瞬間!

明らかにエンジン音のトーンが下がってまして、あのガラガラ音が、かなり低音となりディーゼルエンジンぽく無くなってしまったのには、お客様も相当に驚かれてました。

そして乗ってみたら室内には、もう殆ど雑音が入って来ませんよ!と大喜びして頂けました。

いや~遠路はるばる来て頂きまして、良い結果が出まして本当に良かったです。

お帰り時には、暫くは下道で帰りますよ!のお言葉にビックリしてしまいましたが、何となくお気持ちも分かります。

どうぞお気をつけてお帰り下さいませ!

本日は誠にありがとうございました。

 

 

7 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2019/11/09 17:11:21コメント(0)

BMW E91 335 GG調律 ECUチューニング

BMW E91 335 のお客様が、またまた姫路よりお越し下さいました。

これで5回目のご来店となりますが、本日はエンジンコンピューターチューニング施工の為、お越し頂きました。

また同時に2回目のエンジンオイル交換もさせて頂きます。

オレンジウルフのオイルにしたら、物凄くエンジン音が静かになって且つ走りも見違えてしまったので他のオイルは入れられませんね!

今までも決して安いオイルを入れていた訳ではありませんでしたので、本当に驚いています!

ですから交換後6000kmぐらいになるんで一緒にお願いしますね!の運びとなりました。

 

以下HPからの引用文です。

このチューニングはNA車においても十分ご体感していただけますが、ことターボ車においては別格です。

パワーで+60~80Ps トルクでは+110~130Nmもの数値を示し、体感度はまさに強烈です。

ところがこの数値もノーマル車よりも 低い回転数にて実現できますので、かえって街乗りは運転が楽になります。

まるでアクセルの足に力を入れなくても、グイグイと車は前に進みます。

ですので当然ながら燃費も向上します。

またターボラグもノーマルと比較し、とてもスムーズな掛りとなりますので、スポーツ走行もより楽しく快適になります。

 

1 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2019/11/01 18:53:03コメント(0)

BMW E90 320 メンテナンス&チューニング

今年の9月にチェックランプ点灯にてお越し頂きまして、ホイールスピードセンサーを交換させて頂きました。

交換後試運転させて頂くと、もう脚周りがフラフラでした。

走行距離も11万キロ超え、ここでサスペンションを見直しされませんと危険ですし、運転していてもBMWらしく無く、楽しめませんので交換をお勧めしました。

特別車高も落としたく無いとのお考えでしたので、当社一押しのSACHSダンパーにてアルピナセッティングさせて頂く事となりました。

またエンジンオイルパンからのオイル漏れもありましたので、そちらも進めさせて頂きます。

そして修理完了後は、軽快な走りを実現するオレンジウルフ エンジンオイル 0w-30 にてオイル充填させて頂きます。

希少なマニュアルミッション車ですので、これからも長く乗っていきたいとのお気持ちに、しっかりとお答えしていきたいと思います!

どうぞ宜しくお願い致します。

 

4 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2019/10/19 18:03:56コメント(0)

BMW G30 523d のお客様から コメント頂きました! ATF交換&エンジンオイル交換&ブレーキパッド交換

メンテナンス時はお世話になりました。

帰りの東名高速では助手席の妻が何だかわからないけれどスムーズな感じ!

とか言い出して、運転している私より先に変化を感じてる??とちょっと驚いていました。

確かに高速道路ではパワーアップした感があり、軽く踏んでいるのに上り坂もスーッと前に進むのはハッキリと分かりました。

どちらということでもなく、ATF交換とエンジンオイル交換の相乗効果なのだと思います。

この日から10日間、いつもの道をいつもの通りの走り方で、じっくり確認しました。

まず、ブレーキ。

ガクッと止まる純正から改善されました。

エンジンストップさせないで停止するとギーと音もせず、スーッと止まれるようになりました。

時速3km程度でエンジンが止まってしまうので、その際は多少ガクッと止まるのですが、明らかに以前より上品に停止出来るようになりました。

大きなストレスから解放され更に馴染みが進み、いい感じなるように一生懸命踏んでいます。

エンジン音はハッキリと静かになったのが分かります。

空ぶかしして回転を上げても、ガラガラ言わずいい感じの音です。

特に気になっていた3速までの加速の悪さもATF交換も含めた効果か、回転ばかり上がって進まないのが明確に前に進むようになりました。

これは気持ちいい。

この傾向は8日目頃からハッキリと分かるようになってきました。

理屈は説明できませんが、日に日にいい感じに!全てコンフォートモードでの話です。

ちなみにスポーツモードではもっと効果がハッキリと分かりますが、日常はコンフォートなので、このモードで効果が認識出来、目的達成!と満足しております

これで基本性能が整備されたということで、更に走り込みもっとパワーが欲しいなどという気持ちなった場合にはチューニング等ご相談させていただきます。

取り急ぎ、ご報告です。

 

誠にありがとうございます。

暫く乗られましたら御感想頂けると、おっしゃって下さいましたが

こんなにも綿密に沢山書いて頂けるとは、まさに感無量です!

多くのメンテナンスをさせて頂きましたが、全てプラスの結果が出ましたご様子で本当に安心致しました。

また奥さんにも評価して頂けた事が最高に嬉しいです!

今後もお役に立てます様に頑張って参りますので、どうぞ宜しくお願い致します。

5 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2019/10/11 16:12:41コメント(0)

BMW G30 523d ATF全量交換 オレンジウルフ ブレーキパッド850換装 ディーゼル専用エンジンオイル交換

先日初めての BMW G30 523d のお車のATF全量交換の記事を書かせて頂きました。

その記事を読んで下さり、お問い合わせ頂きまして、本日神奈川県より BMW G30 523d のお客様にお越し頂きました。

走行距離38000km リフレッシュされるには、調度良い距離ではないかと思います。

ただ排出されたオイルは結構汚れていました。

この日本のゴーストップの連続の道路事情では、変速回数も半端無いですから当然オイルも劣化してしまいますよね!

ただ私達がこのメンテナンスに力を入れている理由は?

オイルを交換しないとオートマが壊れますよ!では無く、徐々に失われていく快適性を取り戻しましょう!

と!新たに注入する拘りの オレンジ ウルフ ATF によって、こんなにも走りが変わってしまうんだ!

といった驚きと感動を皆様にお伝えしたく数々の試行錯誤をして参りました。

そしてその試行錯誤の結晶が、この優れたマシン トルコン太郎 によるATF全量交換です。

ただ単に掻き混ぜるオートマチェンジャーとは一線を画す、機械に非常に優しく丁寧な交換はもちろんの事。

チェンジャーでは絶対に出来無いオートマ オイルラインとオートマ オイルクーラーの洗浄&クリーニングまでをも実現してしまう、正に理想のマシンを使用している事なんです。

クリーニングに関わりますのは、マシンパネル上に3個、本体内に2個、合計5個のフィルターでスラッジを完全に除去出来る仕組みになってはいるのですが、ここにもう一つアイデアを組み込みました。

それは、写真2枚目のマグネファインフィルター(強力な磁石)です。

このマシンとお車を繋ぐのはオートマオイル クーラーホースです。

写真1枚目は、純正オイルクーラーホースを購入しまして加工した物です。

そのオイルクーラーホースに強力な磁石を組み込み更にスラッジを回収しようと考えまして施工の工程にセットさせて頂いています。

実にここまでATF交換に特化しているところはそうは無いと思います。

故に常に当社人気ナンバー1メンテナンスであり、拘りのATF全量交換こそが私達の求めていたものなんです。

そして最初はATF全量交換だけのご用命でしたが、ご連絡頂きまして オレンジウルフ ブレーキパッド850への換装もさせて頂きました。

効きの悪い単なる低ダストパッドでは、心もとないとのお考えで、低ダストで有りながらも強力な制動能力を持つ当社パッドをご指名頂きました。

そしてそしてどうせ浜松まで行くならば、前々から気になっていたディーゼル専用エンジンオイルにも興味が有ります!

交換前にエンジンオイル スラッジクリーンも施工した方が良いみたいですので、そちらも同時施工お願いします!

とまたまた追加して下さいました。

遠路よりお越し頂き、沢山のご用命誠にありがとうございます。

 

 

8 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2019/09/28 15:45:24コメント(2)

アクセス記事ランキング