ガルフストリーム BMWブログ

カテゴリーカテゴリー

月別記事一覧月別記事一覧

2025年7月
« 6月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

BMW F32 435 ATF交換

BMW F32 435のお客様が愛知県よりATF交換に来て下さいました。

走行距離4万キロのお車でしたが思いの他オイル汚れてました。

外したオイルパンの磁石には相当の鉄粉が付着してますし、オイルの中を金属がユラユラしていました。

実際これを目の当たりに拝見しますと本当に良いタイミングで来て頂けたと感じました。

ATF交換しないとATが壊れる事はまず無いと思いますが、長期のBMWライフを考えますと相当のストレスが機械に掛かっていると思いますので、やはり良い意味でフィーリングを取り戻したいですよね!

欧米の様に常に長距離&高速走行が多い場面では常にトップギアで走っていますので良いのですが、やはり街乗り中心な我が国の使用状況では、常に変速している故オートマのメンテナンスも非常に重要だと思います。

お客様に何キロぐらいで行えは良いですか?のご質問を沢山頂きますが、やはり使用状況によりだと思います。

決して商売っ気では無く、早めのメンテナンスがお勧めですね!

 

1 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2019/08/24 18:58:35コメント(0)

BMW F30 320 フルブレーキメンテナンス

BMW F30 320のお客様のブレーキ フルメンテナンスをさせて頂いております。

オレンジウルフ ブレーキパッド850、前後ブレーキローター、オレンジウルフ ステンレスメッシュホースへと換装。

そして16万キロの走行距離からキャリパーのOHも承りました。

実は中古車でお買いになってまだそんな時間が経っておらず、ずっとブレーキの事を心配されていたそうでして、今回思い切って一切合財をさせて頂く事となりました。

実際ここまでやって頂ければ、もうブレーキとしては完璧ですね!

ブレーキの一番の要はブレーキパッドです。

パッドの性能が良くなければ、車が新しくても丸で役に立ちません。

今はただ単に低ダストパッドに走りがちですが、本来の制動能力が無ければまさに本末転倒ですよね!

ですので当社製品850は、低ダストでありながらもその制動能力は抜群ですので、自信を持ってお勧めしています。

その次はローターですね!これもある程度の柔らかさが無いと高性能パッドを着けても止まりません。

普通皆さんそこまで考えないと思いますが、製品開発時の経験で痛いほど知りましたので重要です。

そしてその2点の性能を確実に引き出す為には、ブレーキピストンがきちんと動かないと実現出来ません。

ですのでブレーキキャリパーOHも距離年式により必然メニューとなりますね!

実に地味なメンテナンスですが、お値段お安くまさに体感出来る感動出来るメニューですので是非お知りおき下さいませ!

3 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2019/08/23 18:52:07コメント(2)

貴方の愛車のセカンドオピニオン ページを作成しています。

中古車で購入したけどコンディションがどうなのか解らない?

買ってはみたもののトラブルで困っているけど大手には行き難い!

大手で診て貰っているが改善されない!

地元の車屋では治らない!

等々お困りでしたら是非セカンドオピニオンとして当社をお試し下さい!

創業27間一度も結果を出さずにお車をお返した事はありません。

何故なら、お客様のお車が治ってもいないのに請求書を渡す車屋を幾度となく知り、そんなカッコの悪い事絶対に出来ない!

の信念の元やってきました故でして、当然商売を続けていく以上お代を頂かない分けにはいきませんので、どんなに時間が掛かってもやり切って参りました。

ですのである程度の引き出しは持っております。

自分達が出来る事しかやらないのでしたら私達の存在意味はありません。

どんな難解にもチャレンジして参りますのでどうぞお声をお掛け下さいね!

1 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2019/08/23 18:24:39コメント(0)

BMW E91 335 ブレーキキャリパー OH 動画

この動画はOHスタート時です。

車からキャリパーを外してブレーキホースからエアを吹き込み、ブレーキピストンを外す場面です。

経年劣化によりピストンが固着してますので、中々素直には出て来てくれませんし斜めに出て来ていますね!

 

そしてこちらがOH終了後の動画です。

キャリパー内&ピストンを綺麗に清掃し2点のオイルシール(ゴム)を交換&グリスアップにて、こんなにも素直に優しくピストンが出てきます。

想像して下さい!自分の足でブレーキペダルを踏むところを!こんなに素直なら力も入りませんし、そのタッチの良さに驚かれますよ!

また固着したピストンは絶対に手の力では戻せません。

こんなに簡単に手でピストンを戻せる事こそに、このメンテナンスの意味が有るんですよね!

4 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2019/08/22 18:28:55コメント(0)

休み明けの BMW メンテナンス

休み明けの当社の様子です。

BMW E89 Z4のお客様は当社にて3度目の車検整備をさせて頂いておりまして、只今ブレーキオイルの交換真っ最中です。

そしてF30 320のお客様は、ブレーキ一式のフルメンテナンスを承りました。

オレンジウルフ ブレーキパッド850、ドイツ製ブレーキローター、オレンジウルフ ステンレスメッシュ ブレーキホースに換装させて頂きながらキャリパーのOHまでさせて頂きます。

走行距離16万キロのお車ですが、まだまだ長く乗られたいとの事でリフレッシュさせて頂きます。

そしてF10 5シリーズのお客様は、突然のチェックランプ点灯しまくりで走行不可となりまして、ご入庫頂きました。

そしてこちらのBMW E85 Z4のお客様も突然のトラブルでのご入庫となりましたが、大事とはならず良い結果が出たのですが試乗時に感じた事をお客様にお伝えしました。

まず1点はエアコンが丸で効いていません!

お客様はそうかな~とおっしってましたが、当社ではエアコンクリーニングと共にエアコンガスを満充填出来る機械がありますので、是非一度お試し下さいとお勧めしたところ、それでは宜しくお願いしますの運びとなりまして施工させて頂きました。

結果?!基準値の半分もガスが入っていませんでした。

それもそうですお車の年式は平成17年式ですから14年も経っていますので、これが普通です。

しかし!懸念された大きなガス漏れも無く真空状態も保持出来ましたので良かったです。

当たり前ですが、今は完全にエアコン化しまさにヒエヒエ状態です。

そして2番目の.ご提案は?

E46&Z4の泣き所 フロントコントロールアームの交換です。

お客様は比較する対象が有りませんので、あまりお気づきになっていませんが、数々のZ4に乗ってきた私達には、もうハンドルがフラフラで怖いことこの上なしの状態でした。

ですので次はマイレコントローマイルアームへと換装させて頂きます。

 

1 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2019/08/21 18:40:02コメント(0)

アクセス記事ランキング