この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね
ネット通販 クレジットはスクエアで!
2019年10月04日

大変ご迷惑をお掛けして申し訳ありません。
当HP内でのお買い物に置きまして、現在クレジット決済が出来無くなっております。
そこで当社ではクレジット決済会社スクエアを導入しております。
まずはお求めの商品をメールやお電話にて、ご連絡下さい。
後ほどスクエアからメールにて、ご請求書が届きます。
そうなんです。
今ではメールにてカード決済が簡単に出来てしまいます。
スクエアは信頼のおける会社ですので、どうぞご安心してご利用下さい。
お手数をお掛けしますが何卒宜しくお願い致します。
この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね
Posted at 2019/10/04 17:20:27コメント(0)
BMW F11 523d オレンジウルフ ECDキットのレビュー頂きました!
2019年10月02日

今年の7月に オレンジウルフ ECDキットを、お取り着けさせて頂きました BMW F11 523d のお客様からレビュー頂きました!
ガルフストリーム様、
お盆前にECDキットを装着してもらったのに、自宅のOutlookが壊れていて長文が送れない状態が続いていたためにレビューが遅くなって大変申し訳ありません。
約2ヶ月で2,000Kmほど走行しましたので、インプレッションを送ります。
実は、純正の足と比較して快適なため、以前の乗り心地をほぼ忘れている状態です。
良いものには体があっという間に慣れてしまうものですね。
さて、装着後のドライブでまず感じたのが、ギャップを乗り越えた際の体に伝わるショックの質が変わりました。
試乗車で体感していたのと同様で、ショックがゼロになることはありませんが、純正のゴツゴツした硬いだけの感触が柔らかな感触に変わりました。
また、揺り戻しがなくなり1回で吸収してくれるようになりました。
細かなギャップであれば体や頭が揺られることはなく、お尻の下だけでギャップが吸収されていて体にショックが伝わってこないレベルです。
当然左右への揺れも少なくなっており、体に対する負荷がかなり減っているのではないかと感じました。
後席に乗っていた妻曰く『一体感が増した』とのことでした。
車の仕様をよく知らない妻ですが、だからこその感覚で、女性特有の表現だなと思いました。
ワインディングに持っていくと、5シリーズツーリングの重たい車体がひらひらと舞うようになった、というと言い過ぎでしょうか。
ギャップの吸収もさることながら、足の踏ん張りが非常に良くて車体のロールが抑えられており、ハンドルを切った際の回頭性が良くなっているため、思った通りにラインをトレースしてくれるので、走っていて非常に安心感があります。
結果として、どんどんスピードが上がってしまいます。
こうなると、トルクの上昇がリニアでないディーゼルエンジンの特性が走りの邪魔になってしまっています。
BMWの2Lディーゼルは1,800回転よりも下のトルクが意外とないことと、2,000回転に入って過給がかかると急に大きなトルクが立ち上がる、いわゆるドッカンターボ的な特性があらとなってより一層気になってきています。
もちろん、スポーツモードに入れて2,500回転以上を維持すればかなり楽しく走り抜けられるのですが。
現在は、場面場面で前後の減衰力をいじって最適なところを探っているところです。
重いツーリングボディーなのでリアは硬めを基本として、フロントは同じ硬さか少し柔らかめが合っているように感じていますが、なかなか難しいですね。
家族を乗せることも多いので常に硬いままで維持できないところがもどかしいです。
単なるキットの装着だけではなく、スタッフの皆さんと十分に相談した上で車高のダウン量とスペーサーでの出面調整もできたことがとても良かったです。
ほぼ1年越しで悩んだのですが、決心して良かったです。
非常に良い出会いだったと感謝しています。
ありがとうございました。
誠にありがとうございます。
ここまで詳しく書いて頂けるとは、まさに感謝感激です!
デモカー同乗走行にて、このECDキットを気に入って頂きましたが、やはり御自身のお車で体感されてこそその真価を感じて頂いていると思います。
室内から減衰調整が出来るのは、色々なドライブでの楽しさが増々倍増して参りますので、今後も十分にお楽しみ下さいね!
また下のトルク感のご不満は、ターボチューニング FUSIONにて解決出来ますので、そちらもお知りおき下さい。
今後共宜しくお願い致します。
この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね
Posted at 2019/10/02 13:31:13コメント(0)
BMW G30 523d ATF全量交換 オレンジウルフ ブレーキパッド850換装 ディーゼル専用エンジンオイル交換
2019年09月28日


先日初めての BMW G30 523d のお車のATF全量交換の記事を書かせて頂きました。
その記事を読んで下さり、お問い合わせ頂きまして、本日神奈川県より BMW G30 523d のお客様にお越し頂きました。
走行距離38000km リフレッシュされるには、調度良い距離ではないかと思います。
ただ排出されたオイルは結構汚れていました。
この日本のゴーストップの連続の道路事情では、変速回数も半端無いですから当然オイルも劣化してしまいますよね!
ただ私達がこのメンテナンスに力を入れている理由は?
オイルを交換しないとオートマが壊れますよ!では無く、徐々に失われていく快適性を取り戻しましょう!
と!新たに注入する拘りの オレンジ ウルフ ATF によって、こんなにも走りが変わってしまうんだ!
といった驚きと感動を皆様にお伝えしたく数々の試行錯誤をして参りました。

そしてその試行錯誤の結晶が、この優れたマシン トルコン太郎 によるATF全量交換です。
ただ単に掻き混ぜるオートマチェンジャーとは一線を画す、機械に非常に優しく丁寧な交換はもちろんの事。
チェンジャーでは絶対に出来無いオートマ オイルラインとオートマ オイルクーラーの洗浄&クリーニングまでをも実現してしまう、正に理想のマシンを使用している事なんです。
クリーニングに関わりますのは、マシンパネル上に3個、本体内に2個、合計5個のフィルターでスラッジを完全に除去出来る仕組みになってはいるのですが、ここにもう一つアイデアを組み込みました。
それは、写真2枚目のマグネファインフィルター(強力な磁石)です。
このマシンとお車を繋ぐのはオートマオイル クーラーホースです。
写真1枚目は、純正オイルクーラーホースを購入しまして加工した物です。
そのオイルクーラーホースに強力な磁石を組み込み更にスラッジを回収しようと考えまして施工の工程にセットさせて頂いています。
実にここまでATF交換に特化しているところはそうは無いと思います。
故に常に当社人気ナンバー1メンテナンスであり、拘りのATF全量交換こそが私達の求めていたものなんです。


そして最初はATF全量交換だけのご用命でしたが、ご連絡頂きまして オレンジウルフ ブレーキパッド850への換装もさせて頂きました。
効きの悪い単なる低ダストパッドでは、心もとないとのお考えで、低ダストで有りながらも強力な制動能力を持つ当社パッドをご指名頂きました。

そしてそしてどうせ浜松まで行くならば、前々から気になっていたディーゼル専用エンジンオイルにも興味が有ります!
交換前にエンジンオイル スラッジクリーンも施工した方が良いみたいですので、そちらも同時施工お願いします!
とまたまた追加して下さいました。
遠路よりお越し頂き、沢山のご用命誠にありがとうございます。

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね
Posted at 2019/09/28 15:45:24コメント(2)
取り着け待ち一杯 オレンジウルフ ECDキット
2019年09月25日
Posted at 2019/09/25 18:48:08コメント(0)

カテゴリー
最新の記事




月別記事一覧












