ガルフストリーム BMWブログ

カテゴリーカテゴリー

月別記事一覧月別記事一覧

2025年9月
« 8月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

トピックス! BMW F系モデルも いよいよ 「GG調律 」エンジン ECUチューニングスタートします!

ドイツからのチューニングデータをインストールする 「GG調律 」「エンジンECUチューニング」ですが、BMW E系モデルしか対応出来ませんでした。

ですので当社ではオリジナル ターボチューニング FUSIONを進めて参りました。

しかしここに来て遂にF系モデルでも対応が出来る様になりました!

ですので只今HPに載せるべく作業を開始しています。

オリジナルデータを作り上げるFUSIONと、ドイツからノーマル車をベースとしたチューニングデータをインストールのGG調律!

2本立てで今後は対応させて頂けますので、皆様どうぞお楽しみにしていて下さいね!

何か?頭が混乱される方はドシドシとお問い合わせ下さい!

きちんとご理解頂けるまでご説明致しますので。

 

3 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2020/01/14 18:20:22コメント(0)

大分佳境に入って参りました。BMW E86 Z4M

昨年末よりお預かりしています BMW E86 Z4M のお客様のリア フルブッシュ交換ですが、いよいよ佳境に入って参りました。

お車がお車だけに本国オーダーパーツも多く、とても昨年中にお渡しする事が出来ず申し訳ございませんでした。

只今フル集中にて取り組んでおりますので、どうぞもう暫くお待ち下さいませ。

是非オレンジウルフ ECDキットも早くご体感頂きたいと思いますので頑張っておりますので、どうぞ宜しくお願い致します。

 

3 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2020/01/14 15:56:47コメント(0)

漁師おじさんの7年かけて覚えたピアノ カンパネラ

2020年01月14日

カテゴリー

何か勇気もらいましたね~

自分も40歳でドリフト始めて48歳までやり続けました事、思い出しました。

今58歳、来月59歳

もう一度チャレンジしたい気にされました。

それにしても凄い方です!

2 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2020/01/14 14:10:46コメント(0)

本日もエンジン カーボンクリーン施工 BMW F20 118 のお客様

2020年01月12日

カテゴリー

昨日に続き本日もエンジンカーボンクリーン施工させて頂きました。

そしてE85 Z4の方の車検入庫、Z3の方のドアロック修理、F30の方のオイル交換、E46 318の方の車検入庫と目まぐるしい1日でした。

お正月明けからバタバタと大変忙しくさせて頂いております。

本当に有難い限りです!

ドレスアップでスタートした当社ですが、メンテナンス中心に切り替えて本当に良かったと、つくずく思う今日この頃です!

 

4 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2020/01/12 18:59:18コメント(0)

BMW F20 M135 メンテナンス エンジンカーボンクリーン&プラズマダイレクト イグニッションコイル交換

平成27年より既にもう10回以上、遠方から来て頂いている BMW F20 M135 のお客様です。

昨年11月にもブレーーキャリパーOHの為にお越し頂いています。

今はお仕事の関係で福島県にお住みでして、今回も本当に遠路より誠にありがとうございます。

今回は走行距離も15万キロとなりましたので、2回目のエンジンカーボンクリーン施工をさせて頂きます。

まずは本格スタート前に、お車の燃圧をチェックします。

正確な燃圧測定を終え、30分間のクリーニングスタートです。

この機械を導入してからもう相当の年数が経ちますし数多くのお車に施工させて頂きましたが!

本当に確実に変化が起こります。

機械その物は至ってシンプルな物なので、使われる溶剤が良いんでしょうね~

何をしても治らなかったアイドル不調が治ったり、エンジン振動が嘘の様に激減したり、エンジンチェックランプが消えたり(O2センサーのクリーニング効果?)

排ガスが超クリーンになったり、エンジンウルトラスムーズで走りが激変したり、同時に燃費が向上したりします。

エンジン内部の不要な物を除去し、それによりエンジンが、完全燃焼に近づいている証拠だと思います。

導入前はこんなもの絶対にインチキに決まっていると思っていましたが、デモカーでの体感度に感動し導入した次第なんです。

そして走行距離も距離ですのでイグニッションコイルも新調です。

そしてどうせ換えるならと高性能で定評のある オカダプロジェクト プラズマダイレクトへと交換致します。

以前デモカーBMW E46 M3 にも装着し、シャーシダイにて計測致しましたが間違い無くトルクもパワーも上がっていました。

ですのでその効果は実証済みです。

そして同時にスパークプラグもチェックしましたが、こちらも劣化が見られましたのでボッシュ製プラグへと交換です。

またBMWの純正コイルは頻繁によく壊れますが、実はプラグ交換のメーカー推奨交換距離が長すぎる(日本の道路事情に合ってないだけかも?)為

プラグの失火によりイグニッションコイルが早く壊れてしまうそうです。

ですから高価なこのコイルを入れる以上は、早めのプラグ管理が必要ですね!

 

 

7 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2020/01/11 15:56:28コメント(0)

アクセス記事ランキング