ガルフストリーム BMWブログ

カテゴリーカテゴリー

月別記事一覧月別記事一覧

2025年9月
« 8月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

浜松観光 グルメ!

2020年01月23日

カテゴリー

当社では遠方よりお越し頂きました、お客様には出来る限り代車をご用意しています。

何故なら作業時間が掛かる際に、ず~っと会社で待って頂くのは、とても気が引けるからなんです。

また折角来て頂いたのなら、浜松観光もして頂きたいと考えます。

そんな中こちらのお店は超お薦めです。

浜菜坊(はまなぼう)さんです。
静岡県浜松市西区舞阪町弁天島3101

 

特にランチはお安くてメチャ美味しいんで是非とも行って頂きたいです。

 

2 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2020/01/23 15:57:39コメント(0)

浜松の偉人

2020年01月22日

カテゴリー

0 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2020/01/22 19:15:59コメント(0)

F系GG調律スタート記念キャンペーン! 一部のチューニングデータ例を載せました!

2020年01月22日

カテゴリー

只今行っています GG調律 ECUチューニングですが!

皆様に少しでも分かり易い様に一部の参考データを載せましたので、ご参考にして頂ければと思います。

ただ実際に日本で使うには、絶対的なパワーでは無く、トルクこそが最重要だと考えます。

もちろん最大トルクも上がりますが、それがノーマルよりも更に低い回転域にて発生する事が最大の売りなんですね!

そこが他社さんとの最大の違いでもあります!

どうぞご承知おき下さいませ!

2 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2020/01/22 18:41:35コメント(0)

BMW F16 X6 メンテナンス作業

こちらのBMW F16 X6 のお車も昨年11月に買われたばかりのお車です。

前車  BMW E71 X6 よりお乗り替えされました。

前車X6におかれましても、ありとあらゆる事をさせて頂きまして本当にお世話になりました。

そして今回新しいお車にも色々なメンテナンスをさせて頂きます。

まずは前車で一番気に入って頂いたATF交換からスタートです。

平成27年式 走行距離25000kmでのオイルの状態は?

見て頂いた通りかなり劣化していますね~

磁石のスラッジには正直驚きました。

多分前オーナーさんは、相当の街乗り中心だったんでしょうか?

  

そしてお次は、エンジン内部洗浄 エンジンカーボンクリーン施工です。

お車のガソリンを遮断しマシン内部のガソリン&溶剤でエンジンを回し、エンジン内部に溜まったカーボン除去を行います。

ところがところが、施工始めてほんの暫くしましたら、写真をよく見て下さい!

あれやあれや白い煙がモクモクと出てきまして、まさに目が点になりました!

ここまで明確に煙が出るのは実に稀でして、お客様もビックリされていました。

走行距離25000kmでこの状態は?

やはり街乗り走行が、かなり多かったのではないでしょう?

そして最後はボッシュエアコンサービス施工です。

新車から約5年経過のお車では、エアコンガスがどの程度減っているのか?

ハイ 103g 減っていました。

この103g の充填は室内温度にして2~3度変わってきますので、とても重要な事なんです。

今年の夏に向け今施工されておくのは、まさにベストだと思いました。

全ての作業を終え乗って頂きました。

お客様からは、兎に角車が軽い!

ここまで来た道のりと比較して明らかに車が軽いですね~と大変喜んで頂けました。

またATF交換の効果も前車と丸で同じ様に、ウルトラスムーズで大満足です!

と再高評価して頂けましたので最高に嬉しかったです!

今回も誠にありがとうございました。

1 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2020/01/22 16:36:48コメント(0)

BMW F71 X6M 買ったばっかり点検

まさに今年買われたばかりのBMW E71 M6M 

平成24年式 走行距離128000km

当社HPを見て頂きまして、コンディションチェックにお越し頂きました。

信頼の置けるところで買われたそうですが、遠方との事もありまして当社にお問い合わせ頂きました。

来て頂けまして、早速リフトアップし各部点検しましたところ数か所のエンジオイル漏れがありました。

またスタビリンクのブーツも破損していました。

ただ128000kmとは到底思えないほど手が入っていまして、とても良い条件で買われたと思いますし、お客様にもお伝えしました。

また時にエンジンチェックランプ点灯があるそうで、専用テスターで確認しましたところ

新車から一度もバッテリー交換された履歴がありません。

ゆえに多くのトラブルコードも拾っていました。

お客様も、エンジンスタートボタン押した時の力強さが無いんですよね~とおっしゃっていました。

現代の車のバッテリーはエンジンが掛かれば良い時代では無くなっています。

相当数のセンサーとユニットが備えられている今の車ではバッテリー電圧降下が色々なトラブルの要因となります。

ですのでまさにバッテリー命なんです。

いや~本当に来て良かったです。

早速バッテリー交換して下さいと相成りましてバッテリー交換とコンピューターリセットもさせて頂きました。

全ての作業が終わりお帰りになる際のエンジンオンでは、バキューンという勇ましい初爆音がとどろきまして!

これですよね~ととても50歳代には見えない少年のお顔でお帰り頂きました。

またATF交換はどうしてもしたいので、見積もり下さいね!

の一言も掛けていただきました。

今回は誠にありがとうございました。

 

 

6 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2020/01/21 17:49:49コメント(0)

アクセス記事ランキング