この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね
BMW E92 M3 サスペンションキット装着後の鬼アライメント調整
2020年02月16日


オレンジウルフ ECDキット装着を終え、配線も完了し車高もメーカー基準値にドンピシャに合わせました。
お客様もメーカー基準値への調整をお求めでしたので、私共の考えともドンピシャでした。
写真の撮り方もあるので少しフロントが高く見えますが今の私共の嗜好ではこれが一番カッコ良く見えます。
昔でしたらベタベタにするところですが、オリジナルダンパー完成後のその上質な乗り味には変なローダウンこそが変と思う様になってしまいました。
また最もなのはBMW社が設計した数値ですので絶対にバランス良いに決まっていますし、その走りもM3本来のものだと考えます。
また普段使いでも神経を使う事無く、お使い頂ける事も重要なメリットだとも思います。
そしてBMW車の最大のメリットでもあり最大のデメリットでもある!
スポーツモデルでも乗用車といった面に置きましても只単にファッションを追うのでは無く実用的である事を壊してはいけないとも考えます。
さて本題のアライメント数値ですが、リアにピロアームを組まれている影響でリアキャンバーを基準値までもっていけませんでした。
-1度45分に対して-1度35分が限界でした。そこはお許しくださいね!
また調整不可なフロントキャンバーの左右差が、かなり大きいのも気になりますが、ここはやはりフロントアームの見直しも必要かと思います。
その他の点はお約束通りの鬼アライメントに致しました。
走行距離も15万キロ走行のお車ですので今後一つづつ見直しされて、素晴らしいM3作りのお手伝いをさせて頂きたいと思います!
今回も遠路より誠にありがとうございました。
この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね
Posted at 2020/02/16 18:31:09コメント(0)
BMW E92 M3 オレンジウルフ ECDキット お取り着け
2020年02月15日

昨年12月に東京より、訳ありにて急遽お越し頂きました BMW E92 M3 のお客様が本日再入庫して下さいました。
ハイその12月の時点で当社オリジナルサスペンションキット オレンジウルフ ECDキットをオーダーして頂きまして東京より再度お越し頂きました。
何度も遠路より誠にありがとうございます。
またこの製品の素晴らしい特徴として室内より減衰調整が出来るという事なんですが、全てのダンパー上部のモーターより室内に配線をしなければなりません。
また全長式という素晴らしい機構の為、1mm内の誤差で車高を合わせれますが、とっても時間が掛かります。
ですので1泊2日でのお預かりとなりました。
この点もご理解頂きまして本当にありがとうございます。

そしてサスペンションキット取り着けの為、折角外したホイールですので4本共綺麗に洗わせて頂きました。
もちろんホイール内側も丁寧にピカピカに致しました。
もちろんキットと同時にマウント関係も新品にさせて頂きます。

着々と作業は進行しています。
只今片側の装着が完了しました。
明日のお帰りに間に合います様頑張って取り組みますので宜しくお願い致します。
この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね
Posted at 2020/02/15 18:26:15コメント(0)
BMW アルピナ E91 D3 メンテナンス
2020年02月14日

お得意様のアルピナ D3のお車のメンテナンスをさせて頂いております。
前回別件にてお越し頂いた際にデフのオイルシールからの漏れが発見されましたので日を改めて来て頂きました。
走行距離22万キロにしては、トラブルも少なく良いコンディションを維持されていますね!
あれ!そういえばナンバーが変わっちゃいましたね~!

前回のATF交換時は約18万キロでしたので、4万キロ走行後の状態はこんな感じでした。
前回のATF交換後には
「こんなにも距離を重ねているにも関わらず、何で?今のオートマの状態が一番良いんでしょうか?」
と大変嬉しいお言葉を頂戴しましたが果たして今回はどんなご感想をおっしゃるのか?
楽しみで仕方ありませんね!
この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね
Posted at 2020/02/14 18:01:24コメント(2)

カテゴリー
最新の記事




月別記事一覧











