ガルフストリーム BMWブログ

カテゴリーカテゴリー

月別記事一覧月別記事一覧

2025年5月
« 4月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

BMW E91 320 納車前メンテナンスⅡ

先日オークションで買わせて頂いた BMW E91 320 のお車のメンテナンス第2弾です。

あれホイールが変わってますね!いつの間にか19インチに変わってました!

これで随分とお車の印象が変わりました。

 

さて第2弾のメンテナンスはエンジンオイル漏れの修理からスタートです。

いつものお約束のオイルエレメントハウジングG/Kからの漏れを修理します。(ここは当社負担で修理致します)

と同時にオイルスラッジクリーンでエンジン内部を清掃し、オレンジウルフ エンジンオイル 0w-30 を入れさせて頂きます。

お次はATF全量交換のスタートです。 

こちらのお車ではオイルパンが金属であり再使用が出来ます。

スラッジベッタリで汚れていたオイルパンをこの様にピカピカに洗いました。

またオイルフィルターも別体で供給されますので、内部フィルターを新品に致します。

そして最後はマシンによる全量交換です。

走行距離39000kmと少ないお車でしたが ATFはそれ相応に劣化していましたので、このマシーンのクリーニングは効きますよ~!

そしてこの後はボッシュエアコンサービスへと進行致します。

程度抜群のお車が買えましたので、きっちりとメンテナンスして新車以上の輝きにしましょうね!

15 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2020/04/28 18:49:22コメント(0)

BMW E90 320 1年点検整備

BMW E90 320 のお客様が1年点検に来て下さいました。

こちらのお車は平成30年12月からのお付き合いとなりまして!

ATF交換、ブレーキパッド交換、ダンパー交換、車検整備などと、とても濃いお付き合いをして頂いております。

そして本日は車検より調度1年経ちましたので、お約束通りお越し頂けました。

エンジンオイル交換、ブレーキオイル交換などもさせて頂きました。

完成後乗らせて頂いたのですが、何かステアリングがおかしい?

切った時の反応が悪いですし、ステアリングが重くなったり軽くなったりします。

それも速度が上がる度に症状が悪化します。

ですので少し速度の出せるテストコースを走ってみました。

するともうステアリングがフラフラですし、ステアリングを切ってるのに車は真っ直ぐ走ってしまいます。

これはもう間違い無くハブベアリング不良ですね~

走行距離はまだ4万キロですが、そのぐらいの距離で駄目になるケースも実は珍しくないんです。

ですので今回はそのままお預かりとなりまして来週交換させて頂く事となりました。

やはり試運転は重要ですね~ただ見て終わりの点検は点検ではありませんと私たちはいつも思っています。

何故ならお客様は比較する車が無いんで、気づかないのが当たり前です。

ですのでそれを私達が比較するのが一番重要な仕事だと思います。

これでまたステアリング切れ切れのBMWに復活しますので、どうぞお楽しみにしていて下さいね!

16 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2020/04/26 19:07:41コメント(0)

BMW F10 528 ATF全量交換!

2台仲良く白いBMWが入庫中!

 本日は 右側のお車 BMW F10 528 のお客様が兵庫県よりお越し下さいました。

そのいきさつは4月17日に頂いた、この様なお問い合わせからでした。

 

先月中旬にATF、オイルパンを交換したが変速ショックが大きい

1速→2速→3速

逆もなります

3速→2速→1速

停止間際にブレーキを緩めると変速的な感じがあり

前にグッと出るため、カックンブレーキになり、AUTO HOLDも使えない状態

出足も遅くもっさりとした感じ

アクセルオフからの加速も遅い

 

と頂いたのですが、もっと詳しくお聞きする為にお電話しました。

走行距離も45000kmと少ない事ですし、機械的なトラブルほどでは無さそうですし多分当社のATFに替えて頂ければ解決しそうな内容のお話でした。

お客様からも駄目元で行っても良いですし、交換しても意味が無さそうなら諦めます。

とまで言って頂けました。

私的には十分自信はあるのですが、遠方ですし初めてのお付き合いですので多少不安はありました。

そして本日来て頂いて即、同乗走行させて頂きました。

当社メカニック専務曰く、お客様が少し神経質になられ過ぎで大袈裟な感じでは無いので多分改善されると思います。

と!お客様にお伝えしていました。

オートマオイルパンは替えたばかりとの事でしたので、ドレンから今まで入っていたオイルを抜きました。

排出されたオイルは、こんな感じでした。

1か月使用ですからまだウッスラと赤い部分も見えます。

ハイここからは、マシンによるATF全量交換のスタートです。

まずは機械と連結するアタッチメントをオートマオイルクーラーに繋ぎます。

この機械ならオイル圧送と同時にATのクリーニングも出来ますので多分前回の施工より良い結果が必ず出るはずです。

そして入れさせて頂くオイルはこちらのオレンジウルフ ATFスペックⅣ

幾度かの改良を重ね今ではスペックⅣとなりました。

その最大の改良点は伝達能力UPです。

お客様がよく言われる低速でのもたつき感を解消し気持ちの良い繋がりと加速性能UPも目指しました。

 

全ての作業が終わり、お客様がに乗って頂きました。

いつものテストコースを走って頂き戻られた時のお顔は、まさにニコニコでした。

どうですか?とお尋ねしますと!

いや~もう丸で良い方向に変わりました!

ショックもほぼ皆無となりましたし、兎に角出足が良いですね~!

アクセルオフからの加速はどうでしたか?

もう全然良いですよ~!

それでは全てのご不満が解決出来ましたか?

ハイもう本当に来て良かったですし来た甲斐がありました。

と仰って頂けましたので最高に嬉しかったです。

片道4時間ほども掛けて来て頂いて、な~んだ前回と大して変わらないな~!

何てお返事でしたら考えてみるのも恐ろしいです。

いや~やっぱり好結果を生み出すのは、入れるオイルその物ですね~

先ほども申した通り改善される自信はありましたが、お客様に認めて頂けて本当に安心致しました。

今回は遠路より誠にありがとうございました。

そしてまた何かございましたらどうぞ宜しくお願い致します。

 

18 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2020/04/25 18:48:24コメント(0)

ガルフ クオリティのUSED CAR 販売ページ作成しました!

2020年04月25日

カテゴリー

昨年12月から車両販売を5台させて頂きました。

そうしますと月1台ペースとなります。

世間様からしますと至って少ない販売台数ですが、当社には在庫車が1台も有りません。

18年ほど前は常に10数台の在庫を持ち、多い時では私一人で月に10台以上の販売をしていました。

ところがインターネットの普及で全くもって販売が伸びす、在庫負担に追い込まれ、やむにやまれず全てオークションに出し大損害を被りました。

そこで断腸の思いで車両販売を諦めました。

もうパーツと整備で喰っていくしかない!と心に誓いました。

しかしこれがまた嬉しい事に、パーツ&整備でお知り合いになれたお客様から!

お車の代替えを私たちに任せて頂ける方が徐々にいらっしゃる様になりました。

ハイ創業10年で車両販売を断念しましたが、その後の18年間では年に10人ほどの方がお声を掛けて下さっています。

年10台 もうそれだけでも十分ですし非常に有難いですし嬉しいですし、信頼して頂いているという事ですので

オークション会員を脱退しなくて本当に良かったと思っています。

会員になりますと何にもしなくても月の使用料が掛かります。それで1台も売れないと随分と懐が痛みます。

もう辞めちゃおうかな~と幾度も考えましたが、辞めなくて良かったです。

長くなりましたが、そんなオークションでのいきさつや、販売車両のページを新たに作成しましたのでどうぞご覧くださいませ!

 

17 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2020/04/25 12:00:28コメント(0)

BMW F10 523d オレンジウルフ ディーゼル専用エンジンオイルへと交換!

 

昨日お電話頂きました。

「あるところでエンジンオイル交換したら、まさにトラックの様になってしまいました!

あまりにうるさくて参ってます!

お宅のオイルは、お高いんだけど改善されますか?」

のお問い合わせを頂戴しました。

私はハイ間違い無く静かになりますし、出足のトルク感も上がりますし加速も気持ち良くなります!

とお答えしました。

そして初めての当社オイル交換での場合はオイルスラッジクリーンも、お勧めです!

のお話もしました。

一体合計でいくらになるの?のご質問にお答えしましたところ!

結構掛かるね~でもオイルスラッジクリーンは最初だけって事だし、思い切ってやって貰おうかな~

と相成りまして本日お越し頂けました。

まずはエンジンカバーを外します。

外したカバーは、きちんとトレイに乗せます。

エアダクトを外さないとオイルフィルターが現れません。

エンジン下部のドレンからオイルを抜きます。

その際にドレンボルトをマグネット付きボルトに交換します。

上の写真は以前、他のお客様のオイル交換の際に撮った写真です。

その時ここまでスラッジ着くか?!って驚かれてました。

マシンのフィルターを新品にしてクリーニングの準備を致します!

ドレンにアタッチメントをセットします。

アタッチメントに排出ホースを繋ぎます。

純正オイルフィルターキャップを加工し、アタッチメントを組み込んだ専用キャップをはめ込みます。

溶剤圧送ホースをアタッチメントに繋ぎます。

クリーニングスタートです!

ディーゼルですので新品のフィルターも一瞬で真っ黒に!

そしてクリーニング終了後に入れさせて頂くのは、オレンジウルフ ディーゼル専用エンジンオイルです!

 

ディーゼルエンジンオイル 10W40 by maker

あまり知られていませんが、ディーゼルエンジンは、ガソリンエンジンより圧縮が高いなどエンジンオイルの置かれている環境は非常に厳しい状態となっております。

市場の傾向でもある低粘度指定が一つの要因でもありますが、高温になったエンジンオイルの粘度低下が、各部の異音の発生と適正な気密確保が出来ない原因なっています。

燃焼効率の適正化と静粛性を高めるため、通常のガソリンエンジンで使用すると、少し粘度抵抗がある油膜厚のあるエステル基油の使用と、構造上致し方ない硫酸化合物の発生に対する清浄分散剤の種類の質と量が、今回の開発のポイントとなっております。

 

交換終了後は明らかにエンジンのトーンが下がり、ガチャガチャ感も相当に無くなりました。

お客様にも聞いて頂きましたが、確かに静かになってるね!と喜んで頂けました。

このオイルですが使って頂ければ頂くほど音が静かになり、トルク感も増しましになって参りますので

どうぞお楽しみにして頂きたいです。

今回は初めてのお付き合いをさせて頂きましたが、1点不具合が発見されました。

その旨をお伝えしますと、じゃあ部品取り寄せて!とまで言って頂けましたの驚いてしまいました。

オイル交換から始まりまた新たなお付き合いをして頂けそうで本当に嬉しいです。

本日は誠にありがとうございました。

そして次回も宜しくお願い致します。

 

 

20 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2020/04/24 19:52:42コメント(0)

アクセス記事ランキング