ガルフストリーム BMWブログ

カテゴリーカテゴリー

月別記事一覧月別記事一覧

2025年5月
« 4月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

修理 メンテナンスの記事一覧

BMW E87 130 E85 Z4 ATF全量交換 オイル交換 タイヤ交換

今日は朝一からBMW E87 130のお客様のエンジンオイル交換 0w-30とカーボンLSDオイル交換、そしてATF全量交換をさせて頂きました。

この方只今走行距離12万キロとなりますが、これでもう4回目のATF全量交換となります。

普通 走行距離が増せばオートマチックのフィーリングは当然下がるのが当たり前なのですが、お客様曰く今が一番良いっておっしゃって頂けてます。

オイル管理さえしていれば実は12万キロの走行なんて車(BMW)にとっては何とも無い距離だって事の証明でしょうね!

とかくに日本人は10万キロ走行をとても意識しますが丸で関係無いって事なんですね~

 

 

そして午後からはBMW E85 Z4のお客様も、エンジンオイル 0w-30の交換をさせて頂きました。

只今キャンペーン中ですのでオイルを完全に抜き、オイルスラッジクリーンより進めさせて頂きました。

また同時にミシュランタイヤへと換装させて頂きました。

最近のミシュランは値段も手頃でその良さがとっても分かり易いので皆さんにとっても好評です。

エンジンオイル交換後乗って頂きましたが、とにかく軽い!出足が良い!加速が良い!ってやっぱり大笑いしていただきました。

今回もまさに大成功でしたね!

0 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2018/12/15 15:52:36コメント(0)

オレンジウルフ ECDキット&メンテナンス BMW E91 325

今年一番熱いお客様の BMW E91 325 のお車ですが、オートマチックオイル交換から始まり、タイヤ交換、ブレーキ一式の見直し、そして今回は、オレンジウルフ ECDキット装着とまさにお車が激変していきます。

今回はキットのみの交換でしたが、あまりにロアアームのブッシュが傷んでましたので、お客様にご相談しましたところ折角なんでやっといて下さいの中、ロアアームのブッシュをパワーフレックスにて交換させて頂きます。

そしてもう一点大事が!後々にしましょうとしていました、リアのハブベアリングの音が急激にうるさくなってしまいまして今回同時にリアハブベアリングの交換も行います。

前回フロントハブベアリングの交換も行ってまして、その恩恵に感動して下さいましたのでリアハブベアリングも交換!って展開になりました。

0 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2018/12/12 16:02:36コメント(0)

BMW アルピナ E90 D3のお客様より!フルメンテナンスのご感想!

BMW アルピナ E90 D3のお客様にさせて頂きますメニューは?

走行距離も10万キロを迎えダンパーをSACHSに交換します。

乗り心地を損なう事無く車高も落ちない様に、純正スプリングを再使用してダンパーのみの交換をさせて頂きます。

次にエンジンマウント&ミッションマウント交換、エンジンオイルをオレンジウルフ ディーゼル専用オイルに交換&オイルスラッジクリーン施工。

更にブレーキパッドは交換済みとの事で今回はブレーキキャリパーOH&ブレーキ ローター交換をさせて頂きます。

そしてステアリングの安定感が今一との事で乗らせて頂きましたが、やはりハブべリングが大分消耗してましたのでハブべリング交換&パワーフレックス ロアアームブッシュ換装にて完璧なハンドリングを取り戻します!

 

と写真を全て撮れませんでしたが約1週間掛けて、きちんとメンテナンスさせて頂きました。

その結果 本日大変嬉しいお便り頂きましたのでご紹介します。

 

お世話になりました。

車は、エンジン音が静かになり(言い過ぎですが、まるでガソリンエンジンの様です)

アイドリングストップよりエンジン始動時の振動が激減、乗り心地も改善、ハンドル操作も気にならなくなりました。

妻も大変喜んでいます。

また、ブレーキも踏んだときにスーと気持ちよく踏めます。

エンジンレスポンスが良くなり以前よりヒールアンドトーがしやすくなっています。ありがとうございました。

来年時期は未定ですが、今度はリアのブッシュ類、ハブベアリング、デフマウント、デフのオイル漏れ、ドライブシャフトのゴムの交換を考えています。

 

誠にありがとうございます。SACHSダンパーは、まさにアルピナというかアルピナ純正より格段に良いですね!

まるで車が軽くなったかのようなリズミカルな走りになりました!

ハブベアリング交換でステアリングがまさにドッシリしましたしパワーフレックス ブッシュの恩恵で切れ味鋭いハンドリングにも痺れました。

またエンジンオイル交換でただでさえ調子の良かったエンジンが更に軽やかで静かになりました。

やはりメンテナンスは重要ですね~

でも一つ言えます事は同じメンテナンスでも使う材料によって感動まで生まれてしまうって事でして、これ純正品でしたらここまで喜んで頂けなかったと痛切に思いましたし、お客様にも確実に体感して頂けたのが最大の喜びですね!

今回は誠にありがとうございました。

今後とも宜しくお願いいたします。

2 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2018/12/07 15:30:59コメント(0)

BMW F80 M3 DCTF交換

BMW F80 M3のお客様ですが、オレンジウルフ ECDキットと一緒にDCTF交換もお願いしますね!って事で承りました。

BMW E92 M3デモカー購入時、まだどこもやっていなかったのでDCTF交換を真っ先に行いました。

そしてこれからはATF交換とDCTF交換だ~って意気込んでいましたが実際にはATFと比べれば、わずかな台数しかこなせませんでした。

ところが最近、DCTF交換づいています。

お客様からやはり何かの違和感をお聞きし、いざ乗らせて頂きますと、え~?こんなにノーマルのDCTって反応悪かったっけ~?と今更ながら驚きました。

発進時にもたつきが有り、特にバックは相当に踏まないと進みません。

変速ショックもそこそこ感じますし、これなら絶対に当社オイルにしてもらえれば解決しますよ!

と申し上げ実際に施工させて頂きますと、まさに見違えます!

昔はサーキットでのインプレが売りでしたが、今ではストリートでも全然純正に比べ遥かに快適ですよ~ってのが売りになっています!

オレンジウルフ DCTFで変わりますよ~

1 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2018/11/16 15:34:25コメント(0)

BMW E91 325 ハブべリング交換&ブレーキメンテナンス

 

ATF交換からグッとお車に気持ちが入ってしまったBMW E91 325のお客様ですが、前回はタイヤ交換をさせて頂き随分と乘り味が良くなったのですが、やはりステアリングのフラフラ感は改善されませんでした。

タイヤの状態があまりに良くなかったので、まずはタイヤ交換をして頂き他にも要因が無いか?との模索の中。

やはりハブべリングが原因だと確信致しましたので今回はハブべリング交換をさせて頂いています。

しかしまあ年間どれだけのハブべリングを交換している事でしょうか?

お客様は良い状態のお車と比較する事が出来ませんので気づかずにいらっしゃる方がとっても多いのでやはり試運転は重要なポイントですね!

ハブベアリング取り付けボルトも新品にし、きちんとトルク管理にて行います。

そしてここからがブレーキメンテナンスとなります。

交換されたハブべリングの上に新品のブレーキローターを組み込みます。

当社では純正品と同価格で有りながら更にブレーキタッチの上るドイツ製ブレーキローターを採用しています。

では何故タッチが上がるかと言いますと、それはローターの硬度なんです。

欧州車のブレーキはパッド&ローターを共に削らせて摩擦を起こさせ絶大な効きを実現しようとしています。

ですので硬過ぎるローターを組んでしまいますと、どんな高性能パッドを組んでみても全くその性能は発揮出来ません!

これは以前のデモカーE46  M3で痛いほど経験した事で、ローターなどには何の関心も持たなかった事に対し木下プロに教えて貰った貴重な体験から知りました。

当社メカニック 鈴木義道のコダワリ 。ハブが錆びない様に塗装します。

新品ハブを取り付けた時は必ず行ってます。

走行距離も10万キロ超えてますので折角良いブレーキパーツを着けるのですから、当然ブレーキキャリパーOHも欠かせませんね!

キャリパー内を綺麗に清掃しオイルシールを交換しますが、丁寧にラバーグリスを塗るのも重要な点です。

作業自体は至ってシンプルなのですが、いざ体感度は絶大です!

今までのブレーキは一体何だったんだと叫びたくなるほど、ブレーキペダルが軽くなり僅かな踏力で気持ち良くパッドを踏み込む事が出来る様になりますので思わず笑みが出てしまいます!

また高性能パッドを組んでもブレーキピストンが真っ直ぐに当たらなければ、効きなんて上がるわけ無いですし、パッドが偏摩耗を起こしてしまいますのでまさに本末転倒です!

そして絶妙なタッチと絶大な効きと、純正に比べ明らかにダストの少なさが人気のブレーキパッドオレンジウルフ850のお取り付けとなります。

丁寧に面取りをし更に丁寧にブレーキパッドグリスを塗り組み込んで参ります。

車はやはり止まってなんぼですし、一番重要なメンテナンスですね!

ただ安全しかりですが、気持ちよく踏め.且つキッチリと止まる事もこの上無く気持ち良いですし楽しさ倍増ですね!

 

 

 

 

 

0 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2018/11/04 15:29:33コメント(0)

アクセス記事ランキング