ガルフストリーム BMWブログ

カテゴリーカテゴリー

月別記事一覧月別記事一覧

2025年10月
« 9月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

BMW ATF交換の記事一覧

当社NO1 人気メニュー ATF交換について

当社 NO1 人気メニューATF交換ですが、お車の走行距離を問わずどんなお車でもやらせて頂いておりますところが1番の理由では無いかと思います。

そしてその殆どの方が別段異常を感じられているのでは無く、無交換などあるはずも無く、愛車のコンディション維持の為お越し頂いております。

ただ時に変速ショックが不快になってきたので施工をさせて頂く時もあります。

結果 殆どのケースで改善されとても喜んで頂いているのが事実なのですが、ごく稀に う~ん まだショックが完全に消えきらないといった事もあるのも確かです。

商売柄あまり早くに早くにと、お客様にお薦めするのも気が引けますので、あまり強くお薦めする事は控えておりますが、でもどうせでしたらショックが無い時点での交換が理想だとは思います。

ここでたとえばの一例ですが、現在のBMWのATFフィルターはオイルパンに内蔵されていまして、オイルパン本体を交換しない事にはフィルターの交換が不可能でしてコストもかさみます。

これはあくまでも私の理想プランではあるのですが新車から走行1万キロで1度オイルパンを交換して頂きたいです。

機械物ですから初期摩擦&摩耗は大きく結構な量のスラッジが発生しています。

そしてそこから2~3万キロ乗られましたらパーツ交換はせずにマシンのみのオイル交換をお薦めします。

そして更に2~3万キロ乗られたらパーツ交換も同時に行って頂くといった内容です。

これはマシンがあるからこそ出来る事でして是非そこを有効利用して頂きたいと思います。

車はエンジンばかりが良くても駆動が良くないと楽しくありません。

是非皆様ご参考にして頂けたらと考えます。

2 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2019/06/22 15:46:28コメント(0)

BMW F11 523d ATF全量交換

兵庫県よりBMW F11 523dのお客様がATF全量交換に来て下さいました。

遠路より誠にありがとうございます。

お問い合わせ頂いたお客様のメールでは、この様におっしゃられていました。

 

この度検索より御社を見つけ、ご連絡させていただきました。

車両は、2013年LCI 523dツーリング Mスポーツ、走行距離72000キロです。

オートマの変速ショックが気になっており、下記のような症状があります。

・1速から2速へのショックが大きい。

・交差点などでの減速後の再加速時の段付き。

・停止前のシフトダウンのショックを感じることがある。

・マニュアルシフト時の変速にタイムラグを感じる。

今年の2月に約6.9万キロで購入した認定中古車です。

購入時から同様の症状を感じており、ATフルードの交換で改善できればと期待しております。

 

との事でしたが施工終了後乗って頂きました。

前記の内容が改善されたかどうか?気にして乗って下さいね!

とお願いしましていつものコースを走って頂きましたが、見事に不満が解消されていますよ!

とニコニコでお戻りになりました。

これでお帰りになられましていつも走られるところでは、もっと良さが感じられると思いますので色々とお試し頂きたいですね!

今回もそうですが、やはりマシンを使っての全量交換は効きますね~

オートマ内部を綺麗にしながら新しい高性能オイルを圧送していく!

このマシンはホント素晴らしいです!

トルコン太郎は偉大です!

もちろん入れるオイルも偉大です!

また追加にてオレンジウルフ 1wayバルブもご装着頂きました!

これも超体感できますのでどうぞお楽しみにして下さいね!

 

 

4 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2019/06/20 13:48:58コメント(0)

初めてのB47エンジン車のATF全量交換が可能となりました!

またまた遠方よりATF交換に来て下さいました。

BMW F30 320dのお客様ですが走行距離も3万キロとなり、そろそろATF交換した方が良いのかな~?

とネット検索して頂きまして、何かここ良さそうだな~と思われたそうで当社にお声掛けして下さいました。

誠にありがとうございます。

お客様のお求めはATF全量交換でしたが、まず初めにATFフィルターと一体となったATオイルパンの交換からスタートです。

出てきたオイルも見て頂きましたが3万キロですともうかなり汚れてましたね!

そしてオイルパン内の磁石には、ごらんの通り鉄粉が沢山こびり着いていました。

やはりこのへんの距離が目安でしょうか。

さて本題はここからです。

エンジンがN47からB47へと変わりましたが、当たり前ですがATは同じ8速ミッションです。

しかしエンジンが変わった事によりオートマオイルクーラーの位置も変わり、オイルクーラーホースも変わってしまってました。

以前のモデルよりホース長も短くなり且つ取り付けのスペースがギチギチで、もしかしたら外す時に割ってしまうんではないかと考えまして、万が一の為に新品ホースもストックしておきました。

そこで万が一を確認する為、少し前に地元の同じエンジンのお客様にお願いして来て頂きまして、ホースを外させて頂いたのですが思いの他、柔軟性が有りこれなら大丈夫と確信出来ました。

ですので遠方のお客様でも御迷惑をお掛けしない!の自信の元、お越し頂く事となりました。

なんせ初の試みですので、否が応でも緊張はしましたが。

さて緊張の中、慎重に純正ホースを外し、アタッチメント取り付けとなりましたが、ホントスムーズに進行し安心致しました。

これでもう新エンジンB47ディーゼル車もバシバシとATF全量交換いけますので、どうぞB47オーナー様!宜しくお願いいたします。

さあ準備万端、マシンによるATF全量交換が始まりました。

まずは汚れたオイルの回収からとなりますが、機械にある廃油モニターに集まるオイルはやっぱり汚れていますね~

 

 

 

6 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2019/06/02 16:12:28コメント(0)

BMW E90 メンテナンスマシン フル活動

東京よりBMW E90のお客様がメンテナンスマシンお試しの為、お越し下さいました。本当にありがとうございます。

ビルシュタイン カーボンクリーン&オイルスラッジ クリーン、そしてマシンによるATF全量交換もお試し頂きました。

施工前一緒に乗らせて頂いたのですが走行3万キロの割には変速ショックがあり、お客様もこれが解決出来ると良いんですけどね~とおっしってました。

そして実際にオイルを抜いてみますと、排出されたオイルが綺麗なので驚きました。

よくよくお聞きしますと1度ATチェンジャーによる交換を既にされているそうで、ちょっとこちらとしましては不安になりました。

良い結果が出れば良いけど?気持は複雑です。

そして全てが終了しまして一抹の不安もありますので、一緒に乗らせて頂き運転させて頂きましたが見事に解決出来ていました。

施工前に走った同じ道を走りましたが、もうショックは皆無!タコメーターを見ていないと変速時が分からないほどとなりました。

お客様に何度も何度もお聞きしましたが(性格がしつこいんです)ウンウン確かにオートマのショックが改善されました。

そしてエンジンもとても軽やかで気持ちが良いですね~とご感想頂きましたので安心致しました。

結果交換したオイルの性能なのか?全量交換が効いたのか?はたまたスラッジ回収が効いたのか?こればかりは分かりませんが、とにかく別物になった事は事実です!

なんか昨日は物凄く嬉しい気持ちに浸ってしまいました。

2 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2019/05/25 17:26:12コメント(0)

BMW F20 118d B47D20A エンジンのATF全量交換

2019年05月18日

カテゴリー

B47 D20A エンジンでは、オートマ自体は同じなのですが、エンジンが変わりオートマオイルクーラーホースも大きく変わってしまっていました。

それも短く真っ直ぐでホース取り外しもキチキチで、もしかしたらパキっと折れてしまうかも?

って事で純正ホースを購入しておきました。

万が一割ってしまったら新品パーツでお詫びする為でした。

ところがところが、いざチャレンジしてみますと以外にスムーズに取り外しでき、これなら御迷惑はかけないと確認できました。

ですので今後は買ったオイルクーラーホースに今までの部材を合わせ何とかATF全量交換出来そうです。

今現在、圧倒的にお客様が求められているのはATF全量交換ですので、今後も新しいお車にもチャレンジして参りますのでどうぞ宜しくお願いいたします。

3 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2019/05/18 17:54:36コメント(0)

アクセス記事ランキング