ガルフストリーム BMWブログ

カテゴリーカテゴリー

月別記事一覧月別記事一覧

2025年11月
« 10月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

鬼アライメントの記事一覧

BMW F31 320d 車検整備後の鬼アライメント

さてこちらのアライメントデータは、2016年12月 走行距離 11937km時のものです。

この時はリジットカラーを装着させて頂いてのアライメント調整でした。

 

そして今回のアライメント調整データが、こちらです。

前回より約5年が経ち、走行距離は10028km増した状態でしたが

ご注目は調整前データです。

リアキャンバーは左がわずか0.04分の誤差、右が0.05分の誤差に収まり

リアトーは左が0.07分のずれで、右はマイナスになってしまっていました。

でも5年でこの誤差は素晴らしいと思います。

なんなら新車時のアライメントデータよりも優れているほどです。

そしてフロントトーも左は、ほぼズレ無し右はマイナス化していました。

実際このぐらいのズレでしたら、お客様は中々お気づきにならないと思いますが

今回またバッチリと鬼アライメントにしましたのでお帰りの道中では

その変化に感動して下さると思います。

しかし鬼アライメント調整凄しと改めて認識させて頂きました。

今回も誠にありがとうございました。

 

 

 

14 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2021/01/28 19:28:33コメント(0)

BMW E39 525 全ての作業が完成!

ブレーキキャリパーOH、パッド&ローター交換

SACHSダンパー換装

各部オイル漏れ等

全ての作業が終了しまして最後の仕上げにアライメント調整をさせて頂きました。

年式も年式ですので、リアブッシュやアームの摩耗等により

リアキャンバーは基準値まで合わせ込めませんでした。

ですので範囲内で左右の数値を合わさせて頂きました。

またフロントキャンバーも各部摩耗により右側がポジティブになっています。

ここは調整が出来ませんので今後の課題ですね!

とはいえ、まだお買いになったばかりですので今後

ゆっくりとお楽しみになりながら、修正させて頂きたいと思います。

今回は初めてお付き合いとなりましたが今後ともよろしくお願いいたします!

誠にありがとうございました。

20 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2020/12/23 19:08:43コメント(0)

BMW E90 M3 オイル漏れ修理後の鬼アライメント調整

エンジンオイルパン&オイルエレメントハウジングからのオイル漏れ修理も

無事終わりまして、最後の締めの鬼アライメント調整をさせて頂きました。

まずはこちらが昨年5月のアライメントデータとなりまして、フロントキャンバー誤差が大きかったですね!

 

そしてこちらが本日のデータとなります。

先ほどのフロントキャンバーの誤差がかなり縮みましたね!

これはオイル漏れ修理の際にサブフレームをずらして行っておりまして

完成後にサブフレームボルトを締める際、フレームを若干逆側にずらして締めた恩恵です。

もちろん車高の影響で基準値よりずれてはいますが、左右差を極力無くしましたので良い結果となりました。

また触っていないリアは昨年5月からのデータより年月と距離が増したにも関わらず

ほぼほぼ基準値より若干のずれしかありませんでした。

まさにこれが鬼アライメント調整の最大の売りとなりますね!

今回もバッチリと鬼アライメント化させて頂きましたので

どうぞお楽しみ下さいませ!

今回も誠にありがとうございました。

16 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2020/12/16 19:38:33コメント(0)

BMW車 再生&調整委員会 六 BMW F30 340 リジットカラーお取り着け

以前は BMW F36 420に乗られていたお客様ですが

この度 F30 340 お乗り換えされたそうで、リジカラお取り着けの為お越し頂きました。

前回のお車でもアライメント調整して頂きまして、それをとても気に入って下さり

今回はリジカラ装着後のアライメント調整をさせて頂きました。

リジカラを着ける前はアライメント計測していませんが

前後のアライメントは、それ相応にずれていました。

そしていつもの通りドンピシャに合わせました。

完成後乗って頂きましたが、「もう別の車です!」

「何か今まで運転してて気持ち悪かったんですよね~」

「やっと普通に戻りました~」ととても喜んで頂けました。

 

追記

このリジカラですが以前デモカーE46 M3 所有時

フロントにもリアと同サイズの265のタイヤを入れた時

もうステアリングが取られっぱなしで一般道では怖くて乗れませんでした。

そこで駄目元で、このリジカラ入れてみましたら!

あら不思議!全く普通になってしまいました。

そこで私はこれは売れる!と確信を持った次第なんですね!

17 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2020/11/21 19:07:29コメント(0)

BMW車 再生&調整委員会 一

今お預かりしているBMW アルピナ B3S のお車の再生&調整を始めさせて頂いてますが

それを機にBMW車 再生&調整委員会ブログをスタートさせたいと考えました。

その第一弾はアライメント調整です。

BMW車には、リアキャンバー(タイヤの内向き外向きの調整、いわゆるタイヤのハの字調整です)

リアトー(タイヤの左右の向きの調整、トー=つま先 が内側を向くか外側を向くか)

フロントトー

の3箇所の調整機構が備わっています。

ところが新車出荷時には、Mモデル(Mスポーツは含みません)のみが調整が行われています。

故にMモデル以外は折角調整が可能であるのに、自動車メーカーでは調整が行われていません。

ですので、折角のBMWに乗られている訳ですので、一度もアライメント調整をされていない方は是非!

アライメント調整を試みて下さい!

調整後は直進安定性が見違えるほど向上しますし、乗り心地まで良くなってしまいます。

そして施工後皆さんが言われるのは、腕が凄く楽になった!なんです。

そうなんです!知らず知らずにステリング修正されていた訳ですので、腕の疲労度が激変します。

また当然ですがタイヤの耐久性UPや綺麗な減り方も実現出来ます。

結果本来のBMW社が考える真のBMWへと再生出来るんですね!

本当は全て当社にお任せ頂きたいのが本音ですが、遠方の方は是非お近くのアライメント機器をお持ちのところで

お試し頂きたいですね!そうしませんと本当に勿体無いと私は考えます。

それほどアライメント調整はとても重要ですので、お知りおき下さいませ!

当社お客様のアライメントレビューもご覧下さい!

23 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2020/11/12 19:12:56コメント(0)

アクセス記事ランキング