ガルフストリーム BMWブログ

カテゴリーカテゴリー

月別記事一覧月別記事一覧

2025年5月
« 4月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

335の記事一覧

BMW E92 335のお客様から!車検および各種整備ありがとうございました。今回のアライメント調整は、サス、デフを変えた時と同等の驚きがありました。

先日、神戸よりお越し頂き車検整備をやらせて頂いた BMW E92 335のお客様ですが、同時にブレーキキャリパーOH、オレンジWOLF ブレーキパッド850、ステンメッシュブレーキホース、エンジンオイル交換、カーボンクリーン、プラグ交換、オレンジWOLF ダンパーOH、そして最後にアライメント調整をさせて頂きました。

新車から7年6万キロ、今までだったら車を替える時期だけど、気に入っているから他に替える気が全くおきないし、さらに良くしていきたいのご要望に必死でお答えしました。

そして嬉しいお便りを頂戴しました。

 

ガルフストリーム様

車検および各種整備ありがとうございました。

今回のアライメント調整は、サス、デフを変えたときと同等の驚きがありました。

車がまっすぐに走り、すごいスピードでコーナーを曲がっているし、しかも運転が楽なんです。

社長が「今までは知らないうちにハンドルを微調整しながら走っている」といった意味が帰路でよくわかりました。

タイヤの接地感も上がり、デフの効きが上がったと感じています。

さらにコーナや直線の安定性が凄く良くなりました。

嫁が「また何変えたの?」といったぐらいですので、誰にでもこのフィーリングの違いは分かるのだと思います。

ブレーキも良いですね。ブレーキ引きずっていたからなのか?メンテなのかオイルなのか?、燃費が凄く良くなってびっくりしています。

高い買い物でしたが、大満足です。またよろしくお願いします。

0 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2015/06/06 15:42:18コメント(0)

BMW E92 335 お客様の声! BMW E92 335i にオレンジウルフ キットを取り付けてもらい早半年。

BMW E92 335i にオレンジウルフ サスペンションを取り付けてもらい早半年。

ようやくホイールの交換にまでたどり着きました。

すごいですね。軽量ホイールの効果。

いかに、純正ホイールが重たく、サスペンションの性能を犠牲にしていたかよくわかります。

ホイールが重たいと、凹凸部での入力に対して反力が大きくなりすぎて、フラットに戻る際に必ず揺り戻しが出る(タンと段差をこえるとすると、タン~ンと余計な動きが出る)。

現状の性能を100とすると、今となっては純正(重い)ホイールのときは60( ;∀;)。というほど、軽量ホイールで動きが良くなりました。

取り付け後の調整の際に、純正ホイールを鉄下駄と称して、セッティング苦労されていたのが思い起こされます。

その時、店内に展示されていた「ADVAN Racing RSII 19inch」を手に取って『全然このホールの方が軽いでしょ』と進めていただき装着に至りました。

セッティングは、どうしてもE90系は下の方(減衰最小)にするとバタつきが出てしまうので、(減衰最大15段中)5段戻し前後がフラットに乗れると感じました。

初期入力を抑えるため前は6段戻し、後ろはバタつきを抑えるため4段戻しにしてあります。

この辺りは、履いているホイールとの重さが関係してくるので、一番フラットな(ハンドルなどに振えが伝わらない)ポイントを見つけて調整すればいいと思います。

細かいことですが、ガソリンの量でも重さが変わり乗り心地がかわりますのでメーター半分のときに合わせました。

最近つけられた方も、前7、後5戻しとなっているのでこのあたりがベストかと。

友人曰く『乗ってて何の違和感も感じないないんだけど』。

一見ほめ言葉には感じにくいのですが、ネガティブな感じを全く受けないというのは、ある意味車としての本質を言い得ているのではないでしょうか。

それだけ、いい足回りになったと思います。

以下個人的感想(評価)です。

純正Mサス+純正Mホイール+純正ランフラット→(30)高速安定性抜群。吸い付くように駆け抜けます。反面、段差入力極大。タイヤが固くガンとなり、2、3人乗車でにらまれます。

純正Mサス+純正Mホイール+ラジアル→(20)タイヤが柔らくなったためか、反力が感じられ、高速ふらつき、段差揺り戻し。

オレンジウルフサス+純正Mホイール+ラジアル→(60)全体的にフラットになるが、重いホイールからの反力は感じられる。

オレンジウルフサス+軽量ホイール+ラジアル→(100)違和感なし。高速安定性抜群。段差入力極小。

1 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2014/07/02 16:58:32コメント(0)

BMWE9X系も Fハブベアリング交換の時期来る

先日車検でお預かりし完成後乗らせて頂いたのですが、高速運転(ホイールバランスの確認の為)にてどうもその症状はホイールバランスでは無く、お客様がおっしゃる不安定感の要因はハブベアリングかもしれませんね!

とお話しましたが、まあ様子を見てみますとの事でその時は何の対処もさせて頂きませんでした。

ところが今週になってお電話が入り、もう怖くて乗ってられません!

車体はブルブルくるしブレーキ掛けた時の振動は更に酷くもう踏む気になりません!でした。

そこまで酷いとは?もしかして他にも要因があるかもしれませんが、まずはハブベアリングから試してみましょう!

となりまして本日交換させて頂きましたが何とか的を得てました!

明らかに変わりました治りましたと喜んで頂けましたので良かったです。

あ~走行5万キロで遂にE9X系のハブベアリングにも不具合が発生してしまいましたね~

でも実はこれで2台目なんですけどね!

 

0 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2013/04/25 17:19:55コメント(0)

アクセス記事ランキング