ガルフストリーム BMWブログ

カテゴリーカテゴリー

月別記事一覧月別記事一覧

2025年11月
« 10月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

浜松市のお客様の記事一覧

マセラティ クアトロポルテ GTS

当社お得意様がBMW AH7より マセラティ クアトロポルテ GTSにお乗り換えされました。

それもAH7は今年の9月に車検を当社にて取られたばかりでしたし、その時タイヤも4本新調した次第でした。

しかしマセラティの魔性に心奪われてしまったそうで、いやはや何と本当にマセラティにされちゃいました!

そして本日御目出度く納車となりまして、その足で当社に真っ先にお越し頂けました。

エンジンは V8  3.8リットル  フェラーリ製!その大切なエンジンを守る為、まずはエンジン用マイクロロン処理をさせて頂きます。

お客様は御多忙で、お車に乗られる時間も少ないので同じマイクロロンでも高性能で即効性のある、高価なマイクロロン XAをご指名下さいました。

また幸いな事にBMWでは存在しないオイルレベルゲージ(本来ここからマイクロロンを注入致します)がありましたのでラッキーでした。

お次は鬼アライメント調整です。

平成29年式 走行距離7000kmのマセラティのアライメント数値は如何に?

ワクワクしながら計測しましたが、やはりメーカー出荷時にはアライメント調整してなさそうですね~

一番肝心なリアのアライメントが今一でしたし、リアトーの差が大きいのも気になりますね~

そしてここからが腕の見せ所!

資料には、この様な工具が必要とありましたが手持ちの工具で色々と試しましたが、やはり駄目でした。

ハイ!ドライブシャフトに干渉して調整が出来ません!

そこで安物工具屋に突っ走り、急遽特殊工具制作となりました。

バーナーであぶり!

これで調整箇所に見事アクセスできまして、いざ調整完了となりました。

調整前と比べて下さい!

段ちの違いです。

肝心なリアをドンピシャに合わせ、フロントでは唯一調整出来るフロントトーを合わせますと!

調整出来無いフロントキャンバーの誤差が0.05分になりました。

また調整出来無いフロントキャスターは調整前より0.02分狂いが出ましたが、それも範疇の中の微々たるものですし、キャンバーの正確さの方が当然体感度が高いので大成功だと思います。

やはりどんなお車を買われても、新しいうちにアライメントは取っておくべきですね!

何故ならその車本来の性能が見えてきますし、タイヤの変摩耗も起きません。

また特筆すべきは、燃費まで変わってしまいます!

タイヤの左右が、おかしな方向へ向いて行くのと、正確な方向へ向いて行くのでは当然抵抗も無くなる訳ですので燃費にも間違い無く影響致します。

そして最後はボッシュエアコンサービスで締めです。

前車でも大変喜んで頂けたこのメニューですが、冬にやるのが一番良いんです!

真夏は外気温とお車のガスの温度が高すぎて、エアコン機器が途中で止まってしまうのです。

それと新しいうちにやっておくメリットとして新車時のメーカーでのエアコンガス充填時。

基準値よりもガスが多く入っている場合が時にあります。

それは逆に効きを下げてしまう要因にもなりますし、機械にとっても耐久性を落とします。

ですのでこれもまた新しい状態でやって頂くのがベストだと思います。

今回も色々とお試し頂きまして誠にありがとうございました。

どうぞ楽しい素敵な「マセラティ ライフ」を堪能して下さいね!

 

6 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2019/12/05 16:33:34コメント(0)

BMW F20 118d ATF全量交換

本日は地元にお住まいの BMW F20 118d のお客様がATF全量交換に来て下さいました。

今年の3月に新車で買われたばかりの、走行距離10700kmのお車でしたが、写真で見て頂いた通りの状態でした。

お客様も、10000kmでここまで汚れるんだ~と驚かれいました。

また通勤道中も信号があまり無く、車にとって良い環境で走っている割には、スラッジの量が多いですね~

機械の初期摩擦を考え10000kmでの交換をお願いしてみましたが、やはり凄い事になっていましたね!

とおっしっていらっしゃいました。

完成後、乗って頂きまして、ご感想をお聞きしますと?

車が軽い!加速が良い!こんな僅かな距離しか乗っていませんが、違いがハッキリと出ました!

と大変喜んで頂けましたので安心致しました。

27年前の創業時から普通にATF交換をしてきておりますが!

何と最近お見えるなるお客様からはATF交換が楽しみで気持ちがウキウキして、早起きして約束の時間より早く着いちゃいました!

のお言葉がどれほど多いか!

最初は信じられませんでしたが、今ではそのお気持ちが凄~く分かる今日この頃です。

3 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2019/11/19 18:12:33コメント(0)

BMW E36 M3 3回目の車検整備

 

こちらの BMW E36 M3 のお客様ですが、当社での3回目の車検整備の為、入庫して下さいました。

その間、ブレーキキャリパーOH、ラジエーター交換、ダンパー(SACHS)交換、プラグ交換、ベルト&テンショナー交換。

エンジンオイル交換複数回との、長いお付き合いをして頂いております。

以前にはE36 M3 のお客様は、本当に大勢いらっしゃいましたが、最近ではすっかり台数が減ってしまいましたので寂しい限りです。

しかしこの方は、最近このお車の為に車庫を作られたそうですので、まだまだ良いお付き合いをして頂けそうです。

今回もバッチリとメンテナンスさせて頂きますので、どうぞ宜しくお願い致します。

 

4 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2019/11/04 16:28:42コメント(0)

BMW E90 320 メンテナンス&チューニング

今年の9月にチェックランプ点灯にてお越し頂きまして、ホイールスピードセンサーを交換させて頂きました。

交換後試運転させて頂くと、もう脚周りがフラフラでした。

走行距離も11万キロ超え、ここでサスペンションを見直しされませんと危険ですし、運転していてもBMWらしく無く、楽しめませんので交換をお勧めしました。

特別車高も落としたく無いとのお考えでしたので、当社一押しのSACHSダンパーにてアルピナセッティングさせて頂く事となりました。

またエンジンオイルパンからのオイル漏れもありましたので、そちらも進めさせて頂きます。

そして修理完了後は、軽快な走りを実現するオレンジウルフ エンジンオイル 0w-30 にてオイル充填させて頂きます。

希少なマニュアルミッション車ですので、これからも長く乗っていきたいとのお気持ちに、しっかりとお答えしていきたいと思います!

どうぞ宜しくお願い致します。

 

4 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2019/10/19 18:03:56コメント(0)

BMW F46 218d ブレーキパッド&ローター交換 BMW F20 116 オレンジウルフ ECDキットOH

地元にお住まいの BMW F46 218d のお客様がブレーキメンテナンスの為、お越し下さいました。

純正パッドでは直ぐにホイールが汚れてしまいますので、低ダストパッドがご希望でした。

しかしブレーキの効きが落ちるのでは、とのお考えでしたので当社ブレーキパッド850をお勧めしたところ、お任せしますとの事で本日ローターと共に交換をさせて頂きました。

また車検も近々との事で、当社にご入庫頂く様になりました。

お近くにお住まいですので、今後も何かございましたら何なりとお申し付け下さいね!

そして平成26年 走行距離9千キロ時に、オレンジウルフECDキットをご装着頂いた BMW F20 116 のお客様が、それから約5年。

走行距離も42000kmとなりましたので、ダンパーOHにお越し下さいました。

確かに当社製品は決してお安く有りませんが、5年間気に入ってお使い頂けて、まだまだOHしてでも使って頂けるのは、逆に経済的だと思います。

私自身がそうでしたが、折角買ったサスペンションキットでも、全く愛着が沸かず次から次へと色々なメーカーを模索してしまいました。

それこそがまさに浪費です。

ですからオレンジウルフをスタートし、間違い無く長く愛用して貰えるサスペンションを作りたく、プロのノウハウの元に素晴らしいサスペンションキットを完成させました。

街乗りでは純正より更に快適に、そしてBMWのスポーツ性能を最大限に引き出した オレンジウルフ ECDキットは本当に多くの皆様に愛して頂いております。

ですのでこちらのお客様も、このOHで今後の5年間もきっと愛し続けて下さると思います。

どうぞご期待下さいね!

 

6 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2019/10/13 17:28:32コメント(0)

アクセス記事ランキング