ガルフストリーム BMWブログ

カテゴリーカテゴリー

月別記事一覧月別記事一覧

2025年11月
« 10月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

浜松市のお客様の記事一覧

BMW F31 328 リア ブレーキローター&オレンジウルフ ブレーキパッド850へと換装

昨年10月に走行距離10万キロを迎え

全てのブレーキキャリパーのOHをさせて頂き、同時にフロントローターとブレーキパッド、オレンジウルフ ステンレスメッシュブレーキホースも装着させて頂きました。

それから約3か月が経ちましたが、お客様曰く色々とやったので、どれが良いのか分から無いけど!

残量があったリアパッド&ローターもやはり換えたくなりました!

のご連絡を頂戴しまして、本日交換と相成りました。

また一つの心使いでリアのハブもピカピカに磨かせて頂きました。

交換させて頂きますのは、綺麗に防錆処理をされ適度な硬度で、高性能パッドの真価を発揮させてくれるドイツ製のローターと!

低ダストで有りながら抜群の効きとフィールを醸し出してくれるオレンジウルフ ブレーキパッド850です。

いくらパッドの性能が良くても硬いローターに組んでしまいますと、その効きが明らかにスポイルされてしまいますのでローター選びも重要です。

お客様も最初は半信半疑だったけど、10万キロ走って今のブレーキが一番良いのが不思議ですね!

これで全てが揃うのでまたまた楽しみになりましたと、おっしゃって下さいました。

あながち リアブレーキパッドはサイズが小さい為、軽視されがちですが、そこは何のその!

物凄く変わりますんでどうぞご期待下さい。

今回も誠にありがとうございました。

 

6 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2020/01/10 15:17:09コメント(0)

BMW F10 530 トラブルシューティング

昨日夕方にお電話頂きました。

エンジン掛けたら、いきなりチェックランプが点きまくりでパワステも効きません。

とても乗れる状態では無いので、そちらに持ち込んでも良いですか?

のお問い合わせでしたので、すぐさまお越し頂きました。

しかし昨日は他にも予定が入っていましたので、暫くお預かりとなりました。

そして本日は、まずはバッテリーチェックからスタートです。

バッテリーテスターで診断しましたところ、基準値を多く下回っていましたので、まずはバッテリー交換からです。

バッテリー上の写真が従来のボッシュ バッテリーでして下の写真がボッシュカーサービス専用バッテリーとなります。

では一体何が違うのかと申しますと中身は全く同じ物なのですが、保証期間をご覧下さい。

ハイ カーサービス専用は保証期間が2万キロ増えています。

同じく2年保証で走行距離制限が2万キロ増えました!

これがボッシュカーサービス店で買って頂く事のメリットとなります。

でもこの日本で2年で6万キロ越えの方ってそうはいないと思いますし、カーサービス店も儲からないのでどうなんでしょうか?((笑)

冗談はさておきまして本題です。

只今テスター診断機に掛けて配線点検している最中なのですが!

どうも前回のトラブルと似ています。(リンクをご覧下さい)

実はこちらのお客様も、この記事見て頂いたそうで、ドアハンドルは本国オーダーですよね!

っておっしゃってました。

いや~ちゃんと私のブログ見て頂いてるんだ~と大変嬉しくなっちゃいました!

頑張って書いてお役に立ててまさにブログ冥利(日本語として正しい?)に尽きます!

そして現場も頑張っておりますので、どうぞもう暫くお待ち下さいね!

 

4 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2019/12/26 16:49:35コメント(0)

BMW E65 750 のお客様に ATF交換のご感想お聞きしました。

昨日お帰りの頃合いを見図って、ATF交換のご感想をお聞きする為、お電話致しましたが繋がりませんでした。

そこで本日再度お電話させて頂いたところ、ご感想をお聞き出来ました。

交換の後のATはいかがでしょうか?とお尋ねしますと

うん確かに加速が良くなってますね~

またブレーキ離すだけで結構車が前に進むんで驚きました。

変速ショックはそんなに気になっていた訳では無かったのですが、明らかにスムーズに気持ちの良い変速になりました。

HPにあるレビューが本当だった事を実感しました!

ととても喜んで頂けましたので本当に良かったです!

最近ではBMWのATF交換されているところが増えてきていますが、当社の最大の売りは拘りに拘ったオリジナル オイルその物なんです!

同じ方法で交換しても入れるオイルで全てが決まりますので、ここが一番重要ですね!

今回は誠にありがとうございました。

2 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2019/12/26 16:19:22コメント(0)

BMW F11 523d ダンパー交換後の鬼アライメント!もしくは?お化けアライメント!

いや~またまた凄いアライメント数値が出ちゃいました!

まさに鬼アライメントです!

昨日ご紹介しました BMW F11 523d のお車の SACHS ダンパー換装後のアライメントデータとなります。

今回はダンパー交換前にタイヤも4本新品にして頂けましたし、もちろんアッパーマウントも前後換えさせて頂いた結果!

鬼アライメントと言いますか、お化け アライメントになっちゃいました!

一番肝心なリア アライメント数値をバッチリ合わせましたら!

な何と調整出来無い Fキャンバー数値の誤差が0になりました!

またこちらも調整出来無い Fキャスターの数値誤差も近づきました!

凄いですね~今までも数々の鬼アライメントをしてきましたが、今回はNO1かもしれません。

それも60000km走った状態でこれですから尚更凄い事ですね!

これもBMWの剛性のあるボディ あってのなせる技だとは思いますが、今後走行距離を重ねる内に他の各部のブッシュ交換をされていけば!

まさに新車(新車はアライメント取ってません)以上のコンディションで乗り続けていけると確信しました。

車は当然消耗品の塊りですが、年数&距離が伸びても車本来の剛性がシッカリしている限り、各部を見直しさえすれば全然いけるって証ですね!

今回も本当に良い経験をさせて頂きました。

まさにお客様に感謝です!

誠にありがとうございました。

 

 

7 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2019/12/20 16:53:44コメント(0)

BMW F11 523d 車検整備&SACHS ダンパー換装

今年の1月にオレンジウルフ ブレーキパッド850を、お求め頂いた BMW F11 523d のお客様が今回は車検整備の為、入庫して下さいました。

車検整備の方は特に大きな損傷も無く、普段通りの消耗品の交換で相済みました。

そこで前々よりお考えだったサスペンションの見直しを承りました。

まずは当社オリジナルキット オレンジウルフECDキットをお勧め致しましたが、そこまでは!

のお返事でしたので、定番のSACHSダンパーへの換装となりました。

もちろん最近のモットーである、車高など無暗に落としません。

お客様もそちらをご希望でしたので、あくまでも純正スプリング(リアはエアサス)を使用してのダンパーのみの交換です。

ただ当然ですがダンパー上部のアッパーマウントは前後共に交換。

あながちやらないところが多いですが、バンプラバーも新品交換させて頂きました。

作業内容はとてもシンプルですが、アフター供給のSACHSダンパーは、純正を遥かにしのぐ高水準を持ち合わせていますので、乗った印象はガラッと変わりますので御期待下さい!

明日車検完成となりまして週末にはお渡し致しますが、どんなご感想を頂けるか今から楽しみですね~!

10 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2019/12/19 15:05:27コメント(0)

アクセス記事ランキング