ガルフストリーム BMWブログ

カテゴリーカテゴリー

月別記事一覧月別記事一覧

2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

浜松市のお客様の記事一覧

BMW F30 320I 1年点検

本日は BMW F30 320I のお客様の1年点検をさせて頂きました。

昨年の夏からのお付き合いとなりますが、この間にオリジナル ブレーキパッド交換や

オリジナル スタビライザーのお取り着けもさせて頂きました。

いつもいつも誠にありがとうございます。

今回は点検と同時にエンジンオイル交換とブレーキオイル交換も承りました。

当社オリジナル エンジンオイルを使って頂きますと、まさにエンジンノイズが静かになります。

最近のBMWガソリンエンジンでは、妙にディーゼルの様なエンジンノイズがしますが

それが見事に消え、まさにガソリン車そのものとなりますので超お勧めなんです。

また皆さん信じられないと思いますが、入れるブレーキオイルによりブレーキのタッチが変わります。

当社高性能ブレーキオイルに入れ替えて頂ければ、まるでステンレスメッシュホースを換装した様な

ダイレクトなブレーキタッチとなりますので、こちらも是非お試し頂きたいと思います。

今回も誠にありがとうございました。

 

8 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2022/03/06 18:27:24コメント(0)

BMW アルピナ F25 XD3 タイヤ交換

買われたばかりのお車なんですが!

先日、高速走行で怖い!って事でお越し頂きました。

BMW アルピナ F25 XD3 のお客様ですが、一緒に同乗走行させて頂くと!

もうステアリングがフラフラで、安定感が皆無でした。

多分フロントのハブベアリングが要因かと思われましたが

肝心のタイヤも、もう相当の年月が経っていました。

ですのでまずはタイヤ交換をして再確認されたらいかがでしょうか?の中

本日タイヤ交換を行わせて頂きました。

取り着けたタイヤは、もちろんミシュランタイヤPS4Sで決まりですね!

交換後に試運転をしてみましたが、やはり改善はされず、ほぼハブベアリング交換が必要だと確信しました。

お客様はとてもガッカリされていましたが、ハブベアリング異常は実に多くの輸入車で起きていますので

そこは致し方無いと思って頂くしかありません事をお伝えしました。

今後も一生懸命お手伝いして参りますので、どうぞ宜しくお願い致します。とお話しました。

 

 

 

12 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2022/02/20 18:53:17コメント(0)

マセラティのアライメント調整

本日はお得意様のもう1台のお車 マセラティのアライメント調整をさせて頂きました。

約2年前 走行距離7千キロの時にアライメント調整させて頂きましたが

本日時点の走行距離は4万キロでした。

リアのキャンバーは良い線いってましたが!

リアトーとフロントトーは大分ずれていましたね!

この数値ですからお客様自身も、運転の疲れを感じられているみたいで急遽の入庫となりました。

本当は工場がパンパン状態ですので、もう少し待って頂きたかったのですが

お客様はこのお車で高速通勤される事が多く、どうしても早く!って泣きが入ってしまいましたので

お待ち頂いているお客様には誠に申し訳無いのですが、本日行わせて頂きました。

いつもいつもお世話になっております、お得意様ですから皆様ご勘弁下さいね!

この後はお待ち頂いているお客様のお車に急ピッチで頑張りますので

どうぞ宜しくお願い致します。

 

5 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2022/02/16 19:21:50コメント(0)

BMW E46 318i の車検整備が、そろそろ終了します!

もう10年以上のお付き合いとなる BMW E46 318i のお客様でして

過去に数々のメンテナンスを行わせて頂いていますが

今回の車検はかなり大掛かりなものとなりました。

お付き合い当初にさせて頂いたブレーキ周りも限界を迎え

ブレーキパッド&ローター交換&2回目のキャリパーOHも承りました。

最近の当社では只単にOHだけで無く、ボルトやスライドピンなども新品にします。

ですのでブレーキとして大復活します。

またパッドを押さえる固定スプリングも新品にしますので、見た目にもとても美しいですね!

そしてエンジンオイル漏れは、クランクシャフトのオイルシールからでして

かなり厄介な仕事となりました。

更に大変だったのが各部からのクーラント漏れでした。

水周りは一気に来ますので、やはり年式からいって致し方無い事ですね~

ラジエター、ウォーターポンプ、サーモスタットハウジング、ホース等々の交換作業を行いました。

年数が経てば多くのメンテナンス代金が掛かりますが、車を買い替える事を思えば

とんでも無くリーズナブルだと思いますし、20年も所有できれば絶対的に経済的です。

しかもとてつも無く、愛情を注がれている訳ですから尚更ですね!

車屋が言うのも変ですが車は買い替えれば買い替えるほど損をします。

ですから車屋の利益が生まれるのであって、お客様にとってはとてもマイナスです。

故に愛着のあるお車を出来るだけ長く乗って頂く為に、私共は日々頑張ってるんですね!

今回も一生懸命頑張りましたので、乗って頂ければ、またまた感動して頂けるときっと思います。

いつもいつも誠にありがとうございます。

 

 

14 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2022/02/13 18:59:48コメント(0)

BMW F20 118i ATF交換

本日は BMW F20 118i のお客様が、ATF交換に来て下さいました。

先月と同じ3気筒モデルのお客様で、もしかしてこのモデルのお客様がブレイクするかも?の予感です!

排出されたオイルを見て頂きましたが、4万キロでここまで汚れるんですね~と驚かれていらっしゃいました。

また完成後の御感想をお聞きしますと?

軽い!出足が良い!加速が良い!丸で転がり抵抗が無くなった様です!

帰りの高速は明らかに燃費も向上してました!との

大変嬉しいお言葉を頂戴しましたので大成功ですね!

いつもながらですが、当社オイルはここまで瞬時に体感して貰える実に凄いオイルなんですよね~

ATF交換はどこでも出来ますが、やはり入れるオイルこそが命ですね!

今回は誠にありがとうございました。

 

追伸

お客様からのお問い合わせ内容は?

 

2018年式 118i(1.5L 8AT)走行4万5千km。

ATF の交換を検討しています。

 

BMW ディーラーでは「交換はしません」と断られました。

他のいくつかの整備ショップでは「4万キロ超まで一度も交換していな場合はやりません」

「 BMW の ATF 交換はお断りしています」

「交換すると壊れるのでやめた方が良いです」と散々な扱いでした。

 

ATFの交換でいくらになりますでしょうか。

また、作業時間はどれくらいでしょうか。

よろしくお願いします。

 

6 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2022/02/11 19:12:23コメント(0)

アクセス記事ランキング