
無事オレンジウルフ ECDキット装着が完了しまして、肝心のアライメント調整を致しました。
見て下さい! フロントのキャスターとキャンバーの数値誤差を!
凄い事になってますね~ここまで合わせ込んでるのは、まず無いでしょうね~
お客様、驚きと共に大喜びして下さいました!やったね!
この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね
カテゴリー
最新の記事
月別記事一覧

名古屋よりお越し頂きまして BMW F20 M135のお客様のATF全量交換をさせて頂いてます。
何でもDラーさんにATF交換を問い合わせされたところ、オイルパン外しの普通の交換で18万円ほど掛かると聞かれたそうで、それならどうせやるならとネット検索して頂きまして本日の運びとなりました。
当社ATFは1リットル5000円でして全量で交換しても18万円には工賃&パーツを含めてもなりませんのでご安心下さい。
本題です。
走行距離25000kmのお車でしたが写真を見て頂く通り相当に汚れてましたし鉄粉もかなりの量でした。
最近のお車ではオートマフィルターがオイルパンと一体でしてオイルパンごとの交換となるのはコストも掛かるのですが、やはりフィルター替えない事には意味がありませんので今回も交換させて頂きました。
ここからが当社売りのマシンによる全量交換が始まります。
純正のオートマ クーラーホースを加工しマシンをオイルクーラーへと繋ぎ行います。
これには3点のメリットがありまして詳しくはオートマオイル全量交換のページをご覧頂けますか!
お客様より月に何台くらいやるんですか?とご質問頂きましたが、ほぼ毎日ですとお答えしたのは、あながち嘘でもありません。
それほどの人気メニューなんですね!
この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね
Posted at 2017/04/16 15:15:39コメント(0)
2016年12月23日

先日のオークションにてGET出来ました BMW E86 Z4Mクーペ!
球数も少なくオークションにも滅多出て来ない希少車です。
それが な何と突然出て参りましてビックリ!
評価点も良かったので期待してましたが素晴らしいコンディションでした。
お客様にも見て頂きましたが、こんなのが出て来るんだね~しかと感動して頂きました。
まあ言ってしまえば、この様なお車を乱雑に扱う人など決していないでしょうから当然と言えば当然でしょうね!
何とか年内納車も間に合いそうでお正月をこの名車と共に楽しんで頂きたいと思います。
誠にありがとうございました!
そして今後共宜しくお願いいたします。
駐車場には整備待ちと納車待ちのお車で一杯です。
皆様本当にありがとうございます。
この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね
Posted at 2016/12/23 17:29:43コメント(0)
2016年12月11日

皆様大変長らくお待たせしました。
遂にオレンジウルフ ECDキット F22 M235用が完成致しました。
F30 320d用をベースとして開発に臨みましたが大きな変更は、バネレートをフロント1kg上げ、リアを2kg落としリアダンパーのリバンプ側の減衰ボリュームを下げました。
そして一番決めてとなったのは、リアスプリングの自由長(長さ)を変更した事でした。
リアの減衰を下げ私的にはもう完成の域に達したと思っていたのですが、木下プロよりスペース的に可能なら200mmより250mmのスプリングに変更して下さい。
の指示を受けいざスプリングを入れ替えて乗ってみると、ビックリ!
こんな私でもその違いに愕然としました。
ただでさえ乗り心地が良いと感じていたのに、更に角が取れ丸で柔らかいタイヤに替えた様な感じさえしました。
そして本日確認の為、木下みつひろプロに乗って頂きましたが良いね~丸で変わってしまいましたね!
まさに高級車へとまたまた変身しましたね~
街乗りで快適な物には必ずその上には、ハイパフォーマンスが存在しますから!の言葉通りハイスピードやワィンディングの安定感も見違えるほどUPしておりました。
そのスプリングの長さの件ですが、短い物ほどスプリングの反発力が強くなるんで物理的に可能ならより長い方が当たりが優しく感じ良い方向へと向かいます。
と教えて頂きました。
いや~またまた最高傑作が誕生してしまいました!
全国のM235オーナー様へ良いご報告ができて大変嬉しく思います!
どうぞ宜しくお願いいたします。
この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね
Posted at 2016/12/11 17:50:34コメント(0)
2016年10月14日

名古屋よりBMW F25 X3 35I のお客様がATF交換に来て下さいました。
エンジンは6気筒ターボ、問題のATF全量交換が出来るかどうか?
お客様からも、出来るなら全量交換でお願いしたいとのご要望でしたが、スペースの問題で無理でした!
私共も出来る様にしっかりと自作ホースをご用意していたのですが、あまりにスペースが無く取付け不可能でした。
ですので、従来の下抜き、オイルパン交換、手作業によるオイル注入で行わせて頂きまして、約6割のオイルが交換となりました。
お客様は少し不満そうでしたが終了後乗って頂きました。
凄え~こんなに変わるんだ~ショックが丸で無くなりました~オートマオイル替えるだけで、こんなに変わってしまうんですね~これは気にしていた、同僚にも奨めなくちゃ!と大喜びして頂けました。
走りも良くなって、燃費が上がるってのも納得ですね!と絶賛して頂き、ニコニコ顔でお帰り頂けましたが、帰りぎわ、何とか全量交換出来る様に考えて下さいね!と刺されてしまいました。
う~ん非常に難しい宿題となりましたが、また一から考えてみますので宜しくお願いいたします。
この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね
Posted at 2016/10/14 16:11:30コメント(0)