ガルフストリーム BMWブログ

カテゴリーカテゴリー

月別記事一覧月別記事一覧

2025年5月
« 4月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

愛知県のお客様の記事一覧

BMW E82 135 高圧燃料ポンプ交換

昨年末から今年に掛けて車検&大掛かりなメンテナンスをさせて頂いた。

BMW E82 135のお車ですが、当時エンジン始動にかなりの時間が掛かりテスター診断しましたら、高圧ポンプのエラーが頻繁に出ました。

ただ部品代があまりに高価ですので、お客様も躊躇されましてもう少し様子を見てみます。

って事でそこには手を着けなかったのですが、今月に入りエンジンチェックランプが頻繁に点くようになってしまいました。

と同時に出力低下まで表示され実際にまともに走れなくなっての泣く泣くのご入庫となってしまいました。

 

過去にも多くのお車で、このパーツを交換させて頂いてますが、突然エンジンが掛からなくなってしまったり、加速不良で車がガタガタになったりと様々な症状で本当に厄介なパーツです。

そして高価ですから本当に参ってしまいます!

4 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2019/04/14 17:55:19コメント(0)

オレンジウルフ ECDキット装着後の鬼アライメント BMW E85 Z4

オレンジウルフ ECDキット換装、フロントハブベアリング交換、フロントタイロッド交換で、恐ろしいほどのアライメント数値が実現出来ました!

本来調整の無いフロントキャンバーがピッタンコになりました~!

これお客様乗ったら相当に驚かれるでしょうね~!

2 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2019/04/12 15:23:17コメント(0)

BMW E85 Z4 オレンジウルフ ECDキット お取り着け

平成28年からお付き合い頂いています BMW E85 Z4のお客様!

遂にオレンジウルフ ECDキットにいって下さいました。

ATF交換から始まり、マイレコントロールへの換装!

そしてオレンジウルフ ブレーキパッド850&ブレーキキャリパーOH、SACHSパフォーマンスキット換装!

そしてオレンジウルフ カーボンLSD!またつい先日は人気のタイヤ  ミシュランPS4を装着させて頂きました。

ここまで来ましたらもうそこは究極のサスペンションキット。

オレンジウルフ ECDキットにいって頂けませんと!

と思っておりましたが、ななんと!お客様よりご要望頂きまして今回のお取り付けとなりました。

更に同時に以前よりお考えだったフロントハブベアリングとステアリングタイロッドも交換させて頂きます。

もうこれでE85 Z4用 ECDキットも5台目のお取り付けとなります。

いや~まだまだE85&86オーナーさんは熱いですね~

ですので今HPにてZ4専用ページを製作中なんです。

Z4ファンの皆さんに少しでもお役に立てます様に頑張って作り上げますね!

2 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2019/04/11 17:04:21コメント(0)

BMW アルピナ E46 B3S メンテナンス2

昨日書きましたブレーキメンテの中、折角タイヤを外しますので、お客様では普段洗う事の出来ないホイール内部も綺麗に洗わせて頂きました。

そしてお客様ご自身では気づいていらっしゃらない E46&Z4 の泣き所 、コントロールアーム&ブッシュの交換をさせて頂きました。

この作業はもう1000台ちかくやってきた事ですのでお客様のお車に乗ってハンドルを切れば、もうすぐに分かってしまうほどでして明らかにステアリングが軽い、応答性が悪い、ステアリングセンターに大きな遊びがある等の症状は一瞬にして分かります。

何故なら私共は、このパーツを純正品にて交換してないからでして多分当たり前の様に純正品で行ってましたら気づかないと思います。

それほど純正品の強度&耐久性は低く故に強化品がアフターとして存在するんですよね!

使用するパーツはマイレ製HDコントロールアームです。

純正に比べボールジョイントが大きく強度と耐久性を実現しています。

ボールジョイントが大きいゆえアーム本体も厚みがましています。

更に重要なのが後ろ側に着くブッシュです。

これも純正品は耐久性に劣ります。

最近の私共は以前使用していたHDマイレブッシュを使うのを止め、更に利点のあるパワーフレックス製ブッシュにて行わせて頂いてます。

その利点は?ブッシュが2重構造になってましてアームの上下運動にはブッシュが抵抗にならず逆に乗り心地がUPします。

そじて肝心のアライメント変化トー変化には強度あるウレタンブッシュにて抑制してますんで、直進安定性が見違えてしまいます。

強度あるボールジョイントと素晴らしい考えのブッシュにてもうお車は激変しますね!

そして最後はアライメントをばっちりと取って完成です。

1 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2019/03/16 15:28:48コメント(0)

BMW E39 528 ATF交換

愛知県よりお越し頂きましてBMW E39 528のお客様のATF交換をさせて頂きました。

走行距離14万キロのお車ですが当社の施工方法でしたら距離は問いませんので、いつもの様にオイルパンとオイルストレーナーを外しましての交換となります。

この頃のBMW車ではオイルパンが鉄製でして再使用が出来ます。

ですので交換するのは、オイルストレーナーとオイルパンガスケットのみとなります。(昔はリーズナブルでした)

排出されたオイルはもう正に真っ黒でしてオイルパンの磁石にはスラッジが一杯でした。

オイルパン自体を綺麗に洗い、元通りに組んで入れるオイルはオレンジウルフ ATFです。

施工終了後、乗って頂きましたが相当に驚かれていました。

もう別物です!もっと早くやっとけば良かった!と大喜びして頂けました。

どこに聞いてもATF交換はしないほうが良いと言われてネット検索されて当社を知って頂きましたが、こんなに褒めて頂けまして最高に嬉しいです!

今後とも宜しくお願い致します。

7 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2019/02/01 13:41:11コメント(0)

アクセス記事ランキング