ガルフストリーム BMWブログ

カテゴリーカテゴリー

月別記事一覧月別記事一覧

2025年9月
« 8月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

お客様の声の記事一覧

BMW E82 135のお客様から!ブレーキ キャリパーのオーバーホールありがとうございました。

お世話になっております。

135のO藤です。

ブレーキキャリパーのオーバーホールありがとうございました。

まずは、合計16個にもなるポットを1つ1つ丁寧に愛情メンテして頂き、ありがとうございました!。

元々のブレーキを使っている感は、決して悪い訳ではなかったのですが(オレンジWOLFブレーキパッドにしているし!)距離の劣化やメンテ効果をお聞きした上での実施。

一言、大満足です。

そして肝心の効果、ことばでの表現難しいですが、サスをオレンジWOLFにした時のような、しなやかな動き(減速)をしてくれます。

ポットが均等に動いてる感ありありですよ~。(新車時よりいいかも。。。)

実体感としては、いつもの感覚でブレーキ、少し手前にとまる。

しかも優しく。(もっと軽く踏んでもいいんだ感)高速道路出口では、ETCゲート手前で強く減速するの好きなんですが、これまで少し感じていたゴリゴリ感が皆無になりましたよ。(気持ちいい~)

こう納得できるのも、シリンダー・オイルシールの状態を実際に見せて頂き、なぜ必要なのかをご丁寧に説明頂けるからですね。

毎度になりますが、安心・安全による快適調律ありがとうございました。

 

誠にありがとうございます。 

実際に現物を見て頂いたのが良かったですね~

自分の足でペダルを踏んだ時、あのピストンがブレーキを司っているんだ!

と想像出来るんで何だか運転が更に楽しくなりそうです!

と言って頂けた時こちらも本当に嬉しく楽しくなっちゃいました!

とかく車は出力に目が行きがちですが思うままの制動も、まさに醍醐味がありますので存分にお試し下さいね!

いつもありがとうございます!

そして今後共宜しくお願いいたします。

0 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2016/05/15 15:38:51コメント(0)

オレンジウルフ ECDキットの減衰?空気圧?

昨年オレンジウルフ ECDキットをお取り着けさせて頂いたBMW F31のお客様がお見えになり最近ランフラットタイヤからラジアルに換えたんですが思ったより乗り味が良くないんです!

減衰の伸び縮みのセッティング?バネレートの設定?ギャップもデコとボコで感じ方が違うし!

とマシンガンの様にお尋ね頂いたのですが私としてはそんなはず無いと思いましたし瞬時にお答えするのも非常に難しい事ですし暫くずっとお聞きしてました。

更にデモカーの印象が良すぎて自分のは何か違う気もしますとまで、おっしゃったので一つ思いつきました。

お客様!ご自身のお車のタイヤ空気圧はご存知ですか?

とお尋ねしますと、う~んと黙ってしまわれまして、いや~知りませんと。

それでは今からタイヤ空気圧ゲージをお貸ししますので、ご自分で確認して頂けませんか?とお薦めしました。

私共がやってしまいますと絶対にお客様は関心を持って頂けないとの思いで確認して頂きましたが、車両に貼ってある基準値よりコンマ5~6kgも多く空気圧が高く入っていました。

ご自身で調整して頂き乗って頂いたところ随分印象が変わりましたね~と目が点になられてました。

私はこれでいつも走られてるギャップで確認して下さいね!

との事でお帰り頂きましたが閉店間際お客様からラインが!

かなりマイルドになりました。

多分デモカーに近づきました。

暫く色々走ってみます。

ありがとうございました。

と送って下さいました。

良かったです安心しました。

やはり空気圧は人任せでは駄目だといつも思いますし空気はタダですので、ご自身で多く入れたり減らしたりもチューニングだと思いますので是非皆様もお試し頂きたいですね!

0 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2016/04/25 14:33:12コメント(0)

BMW アルピナ B3 GT3 オレンジウルフ ECDキットのご感想!

装着後、きっちり1000kmランニングインを行いました。

いよいよ楽しみにしていた減衰調整を始めています。

①定評通り、0~40まで使えるのか・・・

正直リアルに使えます。使えますというのは乗ることはできると言う訳ではなくまさに好みの問題。

どちらも我慢して乗るというレベルではありません。

②F:0 R:40とF:40 R:0・・・

流石に違和感。しかし特性はわかりやすいです。

以上2つを試して言葉通り異常にストライクゾーンが広い脚であることを確認しました。

そこからは、いよいよ楽しい試行錯誤です。

結果、F:26/R:23を常用として、-10、-20、+12をオプションととしてメモリーセットして現在は乗っています。

試行錯誤・・・そう、車内から減衰がスイッチのみで変更できるメリットがこれほどあるとはパーキングに寄って、コンビニに停めて手を差し込んでではないですからね。

極めてスマートです。

そして感じること。まずはデモカーでも感じていたしっとり感。

バンプのいなし感やアンジュレーションの強い路面での乗り味は想定通り絶品です。

そして試乗では感じることはできなかったこと。

それは、この木下脚が独特のゾーンを持っていること。

ストライクゾーン内に40×40=1600通りの組み合わせがあるわけですから自身のスイートスポットが無い訳ありませんよね。

その自身のゾーンに入った時の脚の心地よさ。

それは低速域から高速域まで通用します。

かつての脚が80㌔以上からその良さを体感できていましたが、反面低速域の犠牲感は半端無かったのに比して、この木下脚は速度を選びません。

ロール感が、突き上げ感が正直そんなの良いんです。ドライブが気持ちよければ。

だから・・・変わったことがありまして、とにかく本当に低速でも十分気持ちが良い。

だから、速度出す必要が無いんです。

運転がしっとりとして心地よいのは、速度域によらないのだと。

運転時間で80%は専有しているであろうその低速領域の乗り心地の良さとドライバビリティーを両立させているのは凄いなぁとただただ感心しています。

運転が楽しくなるとは、こういう事かと。F系で体現してる乗り味がE系でも再現できるのか・・・安心してください。

十二分に出来ています(笑)

ありがとうございました。

 

誠にありがとうございます。

アルピナの方にも絶対ご満足頂けると自負しておりましたが、こんなにも明確にご感想を頂戴できまして最高に嬉しいですし木下プロにも報告させて頂きます。

今のECDキットは利便性ももちろんですが、その性能はもう凄い事になっていますので、もっともっと色々とお試し頂きたいです。

今後共宜しくお願いいたします。

1 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2016/04/04 16:31:07コメント(0)

BMW E61 530 のお客様から 昨日はATFの交換ありがとうございました。

ガルフストリーム 様

昨日はATFの交換ありがとうございました。

交換直後の試し乗りの際にDレンジでブレーキをリリースするだけでスルスルと力強く発進するので車が軽く感じました。

その後、感覚的には足の親指一本分アクセルを踏み込まなくても国道の合流の上り坂をスムーズに加速しながら合流できてしまう位に加速力が向上している事に驚きました。

帰路の浜松インターまでの国道走行時、加速中の身体に感じるシフトショックも殆どなくスムーズそのものでした。

またATF交換を思い立った原因の一つである完全に停止してから僅かに遅れてギアを落とす症状ついては、停止する直前にギアを落とすようになりました。

高速道路での走行は何のストレスありませんでした。

加速は思った通りに出来る上にオートクルーズでの110km/h巡行でも常に後輪が路面を強く蹴っている感覚です。

交換前は走行車線の大型トラックの追い越し加速時でも瞬間燃費計の針が右一杯に振れる程度踏み込まないと十分な加速は出来なかったのですが、そこまで踏み込まなくても加速出来るようにもなっていました。

交換前に100km/hから一気に加速した時の4500rpm付近で発生していたスベリも発生しなくなりました。

今朝、近所のワインディンに行ってマニュアルモードでの走行も試してみましたがM6からのM3までのシフトダウンでは不快に感じるシフトショックもなくなっていましたが、M2⇔M1の操作はATそのものがあまり得意ではないようです。

ちょっとシフトショックがやや大きい感じでしたが、「壊れるのでは!?」っと感じるようなショックではありませんでした。

ATF交換のおかげでネガな部分はすべて解消されて更に駆動力の伝達力が大幅に向上していると感じます。

元々運転するのが面白い車でしたが今回のATF交換で更に運転するのが面白くなりました。

交換時にご指摘いただいた足回りとエンジンのベルト関係は早めに直して行きたいと思います。

 

交換直後から違いが体感出来ます!

と大喜びして頂けましたので千葉県までのお帰りの道中でも良さを感じて頂けましたらご感想下さいね!

とお願い致しましたが、こんなにも詳しくお知らせ頂けまして本当に嬉しい限りです。

今後もお役に立てますよう頑張りますので、どうぞ宜しくお願いいたします。

0 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2016/03/12 16:57:20コメント(0)

BMW F31 320d 横浜のお客様より 鬼アライメント オレンジウルフ1wayバルブ ブレーキパッド850 ストラットタワーバーのご感想

今日はお世話になりました!

想定外のステアリングセンターのズレを修正しアライメント見てもらったおかげで帰りの東名は軽快な動きで帰れました。

タワーバーもフロントの応答性の良さに一役かった感じですね。

1way valveのエンブレもさほど気にならず、ブーストの立ち上がりが早くなったようで車が前に進みやすくなりました。

スポーツモードではガソリン車並みに出足から速くなったのでサブコン入れたら、きっとディーゼルらしからぬ速さになりますね!

1番驚いたのはブレーキパットで、アタリがつくまではあまり効かないのかと思いきや軽く踏んだだけでも純正の比じゃないくらい反応良く効いてました。

低ダスト系のパットであれだけ効きが良いパットは初めてでしたし、効き具合も自分好みでしたので高めの価格設定でしたが納得の逸品でした!

リアのスタビリンクがつけられれば、もっと足回りを良くできたので残念でした。

スタビライザーを開発中ということだったので特注で長めのスタビリンク作れたら良いんですが…

何にしてもこれだけ320dのパーツをしっかり開発してくれるショップもないので今後も新しいパーツの開発期待してます!

 

誠にありがとうございます。

こんなにも評価して頂けて本当に嬉しい限りです。

今後も喜んで頂ける様なパーツ開発に励んで参りますので少し距離はありますが是非又お越し頂きたいです。

今後共宜しくお願いいたします。

0 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2016/02/11 17:34:44コメント(0)

アクセス記事ランキング