ガルフストリーム BMWブログ

カテゴリーカテゴリー

月別記事一覧月別記事一覧

2025年7月
« 6月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

お客様の声の記事一覧

179000km 4回目のATF交換 BMW E91 アルピナD3 のお客様から

お得意様のRANちゃんさんがアルピナD3 179000km 4回目のATF交換に来て下さりご感想をみんからブログに書いて下さいましたので載させて頂きます!

 

まだまだ乗るので…ちょっとメンテ

最近ATF交換をしていないのに気付いたので、行きつけのお店でATF全量交換をお願いしました。

以前と違ったシステムだったのと、オイルパン(何故ディスポなのか不思議ですね)も交換したので結構費用がかかりました(爆)。

交換後のオイルパンを見ると汚れたオイルでべったり、鉄粉もかなりこびりついていました。

交換後に走ってみると、明らかに変速が滑らかでかつ速くなっています。

1ウェイバルブに交換後はエンジンブレーキが弱くなってアクセルオフでの回転落ちもやや鈍くなったせいか、ギアチェンジが遅くなった気がしていましたが、今回の交換でしっかり元に戻った…と言うより速くなりました。

スリップロスも少なくなったようで、アクセルオンに対して加速感も増していますし、前回の交換時からかなりへたっていたらしい事を実感しました(爆)。

ロックアップする領域も広がって低速でも粘るようになったので燃費的にも向上したようです。

これで余裕で20万Kmは行けそうです。やっぱりメンテは大事ですね

 

新車から4度目のATF交換。

普通なら機械劣化しているはずですから良くなるってのも?

不思議な事なのですが、いつもお客様からやる度に良くなりますね~のご感想を頂いてきました。

そして今回は5万キロのブランクがある中施工させて頂きましたが更に向上されたご様子で驚きと共に最高の喜びを感じます。

ATF交換に関しましては色々ご意見がありますが方法さえ間違えなければ距離なんて関係無いと思いますし現代のオートマその物が相当進化してるって事ですし、そんなにやわな物では無いって証拠ですね!

次回20万キロでの交換お待ちしております。

2 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2016/07/29 16:07:08コメント(0)

オレンジウルフ 1wayバルブ 燃費 BMW 320dのお客様 私が出した結論は「ORANGE WOLF 1wayバルブで燃費は良くなる」ということです。

オレンジウルフ 1wayバルブ  ツインキットをご装着頂いたチャーミー♪ さんが今度は燃費について詳しくみんからブログに書いて下さいました。

 

ORANGE WOLF 1wayバルブで燃費は良くなるのか ?

タイトルのとおりORANGE WOLF 1wayバルブで燃費は良くなるのかについて書いて見ようかと思います。

ORANGE WOLFの商品説明において、パワーとトルクがUPし、燃費が良くなることが書かれています。

昨年末に取り付けてからインプレにも書いていますとおりに確かにパワーとトルクはUPしたと感じました。

「燃費が良くなる」という点においては、取り付け時は冬であり外気温も低くて燃費が安定しないため、実際に燃費が良くなっているかについては疑問に感じていました。

気温がある程度安定する4月に入ってからの燃費については、例年と変わらない燃費記録でしたので、「燃費についてはさほど変わらない」という感想でした。

私の場合、カタログ燃費を超えて運転する機会が多く、少しぐらい燃費が延びても誤差範囲としか感じられないんですね。

前回給油してから少しシビアに観察してみようかと思い、事務所から20㎞のルートで燃費の違いを見てみることにしました。

このルートは、一般道3㎞程度で残りは制限速度60㎞/hの自動車専用道路で、一番の高燃費が出せる区間です。

この区間は、1wayバルブを取り付ける以前に25km/lを記録したことがありますが、通常は大体23km/lぐらいとほぼ一定した燃費で走りますから、燃費比較には丁度良いと思いました。

役所に行くときや、事務所から早く帰る時などにこの区間での比較テストを行いましたが、25km/lを簡単に出してしまいました。

それも数回です。24km/lは当たり前のように走ってくれました。

で、今朝給油したときの平均燃費が22.38km/lで無給油走行1200㎞を軽く達成ですが、無駄に燃費比較をしすぎたような気がします。

ということで、私が出した結論は「ORANGE WOLF 1wayバルブで燃費は良くなる」ということです。

でも、普通の街乗り程度での比較になるとそれほど感じられないのかもしれません。

例によって、ORANGE WOLFからは報奨金その他一切の利益供与はあっていません。

信じるか信じないかは貴方次第です(笑

 

誠にありがとうございます。 

以前からNAのお車でもバルブ装着後、燃費が上がりました~との多くのお喜びのご感想を頂戴していました。

そしてターボ車でも燃費が向上する事をデモカーにて確認しておりましたが、こうやって実際にお計り頂き間違いない事を実証して下さいまして本当に嬉しいですし有り難いです。

今後も喜んで頂けます様色々とチャレンジして参りますので

どうぞ宜しくお願いいたします。

0 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2016/07/15 17:13:58コメント(0)

オレンジWOLF ストラットタワーバー インプレッション書いて頂きました。

2016年06月29日

カテゴリー

みんからお友達 そして数多くのオレンジウルフ製品をご装着頂いていますしげやん! さんがブログに通販でお求め頂いたオレンジWOLF ストラットタワーバーのご感想を書いて下さいました。

今回も誠にありがとうございます。

 

【総評】
タワーバーって効果あるの? と、装着には否定的だったのですが、そろそろ弄るところが少なくなってきたことと(笑)、段差のある交差点での左右への揺すられ低減を期待して装着しました!

結果、期待通りの効果でした♪
いや、期待以上かな^^

第一候補は”見た目”でARCのカーボン巻きだったのですが、オレンジウルフ脚を装着している関係で、ボルトを別途購入する必要があったり締め付けトルクが違う可能性が懸念されたため、同社の製品に決めました。。

【満足している点】
・段差のある交差点/コーナーでの揺すられが少なくなった →気持ちよく曲がれる
・回頭性&リア追従性向上 →ストレッチで満足していたのですが更に向上
・コーナーでの安定感向上 →いつもの高速コーナーでの安定感が違う →更にアクセルを踏める(笑

【不満な点】
・フロントの剛性を上げることでトータルバランスが崩れることを懸念していましたが、今のところ無し

 

期待以上と書いて下さった事が本当に嬉しいです!

今後共宜しくお願いいたします。

0 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2016/06/29 14:28:40コメント(0)

オレンジウルフ 1wayバルブ ツインキットのご感想

通信販売にてお買い求め頂いたお客様がみんからブログに書いて下さいました。

 

装着インプレッション:

ん? なんか若干スムーズになったかな? と出だしは物凄く期待してたのにあまり体感出来ませんでした。

しかし普段からエンジンスタートではエコプロモードをDefaultとしてた事に気付き、コンフォートモードに切り替えたとたん凶変しました。

一瞬スポーツにしたのかと思ったぐらい。

なるほどです。

確かに気持ち良く回ります。

今朝も車で普段と同じ道を走ったのですが、確かにあまりアクセルを踏まなくても普段のスピードが出ます。

燃費はまだわかりませんがこれは期待できそうですね。

 

誠にありがとうございます。

詳しく買いて頂きまして最高に嬉しいです!

0 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2016/06/17 15:36:49コメント(0)

BMW アルピナ E91 D3 オレンジウルフ 1wayバルブ 燃費は明らかに向上していて、ちょっと走り始めても航続距離が1000Kmを超えました。

お得意様のRANちゃん さんのお車にて、アルピナD3用 1wayバルブのフィッティングを確認させて頂き、且つその効果もお試し頂きました。

最初暫くしてブログでも良い感じと書いて頂けてましたので、これは即お取着けと思ったのですが、もう一度ノーマルに戻してから検討します!

のお返事でちょっと拍子抜けしてしまいましたが、絶対的な自信がありますので、どうぞノーマルにて御検証下さいとお願いしました。

そんな中、HPに商品を載せましたら、な何と即座に3名様からご注文が入り早速お送りしました!

ところがキチキチに作りすぎた為、取り着けがうまくいきませんのご連絡が入りました。

そこで再度お得意様にお願いしたところ、十分ノーマルで検証出来たので今回は購入しますと言って頂けました。

そこでホースを何度か見直しまして良い感じに取り付ける事が出来ましたので、すぐさま通信販売にてお買い求め頂きました3名様に交換ホースをお送り致しました。

そして驚愕は?ブログの中に? 

燃費は明らかに向上していて、ちょっと走り始めても航続距離が1000Kmを超えました。

空いている国道を巡航していると合計の航続可能距離は1200Kmを超え、燃料メーターの最初の区切り(1と1/2の間)までで300Km走ってしまいました。

最近では経験した事が無い燃費の良さです。

これなら高速道路を巡航すると1200Kmは楽勝かもしれません。

燃費にも効果が有りますと私はHPにてうたってますが、まさに実証して下さいました。

色々と詳しくご検証頂きまして誠にありがとうございました。

今後共宜しくお願いいたします。

3 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2016/06/07 16:33:55コメント(0)

アクセス記事ランキング